おまけ

2011年10月14日

おおのキャンパス内の広い芝生・・・・

 

やっぱり、
衝動に駆られますよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

転がってみます!

 

まだ回ります!!!

 

ぐてっ

 

 

 

明日の盛岡

雨 のち 雨   20℃

2011年10月 | 日誌

2011 グッドデザイン賞 受賞

2011年10月11日

今日の盛岡

晴   18℃

 

本日、開店を遅らせてもらった理由・・・

じつは、以前から企画販売に携わっている『てまる』が
2011年度グッドデザイン賞を受賞いたしました 詳細は→こちら

そのため、朝から取材が作り手の陶來さんの工房で行われたので
行ってまいりました

作品への想いや趣旨などを述べる
我らがリーダー陶來さん

流石です

 

そのあとは、
各作り手さんの制作風景を録画されていたので
ついでに隠し撮り・・・

 

磁器・・・『陶來』

ろくろで、出来たてホヤホヤの

『てまる』

美しいです

拭き漆木工・・・『東北巧芸舎』

 

みなさん、真剣な目つきが
かっこいいです!

工房も”職人”っていう空気が

純粋にかっこいいです

 

 

残念ながら、大野木工の『みのり工房』さんは
本日は欠席でした
後日、制作風景をUPしたいと思います!

そして、各工房に飾ってあった
オリジナル作品も素敵で
数点、連れて帰ってきました

後日、店頭に登場しますので
デザイン・技術に優れた
作家さんたちの他の作品も
是非、ご覧ください

 

明日の盛岡

晴   17℃

2011年10月 | 日誌

ツーリング日和

2011年10月08日

今日の盛岡
   晴 時々 曇   18℃

今日は、曇の時間が多かったような感じですが
秋晴れの過ごしやすい天気な盛岡でしたね

道具屋では、また色んな場所をコツコツと作っておりますが
今日から、3連休という方も多いのではないでしょうか??
市内・県内でも様々なイベントが行われているので
秋の空の下、ドライブしながらお出掛けされている方も
いるんでしょうね~
みなさま、お気をつけてお出掛け下さい。
道具屋は、通常営業してます。一応・・・

さて今日の夕方、いつも来て頂いているお客様のバイクが
あまりにも、かわいい、かっこよかったので写真を撮らせてもらいました。

お話しでは、古いバイク・修理しないと乗れないバイクを
コツコツ直して乗っているそうです。
いや~かっこいいなぁ~!!
その古いバイクも、直されず眠っていたら
ひょっとしたら、捨てられてしまうかもしれなかったのに
このお客様に、綺麗に直されて元気に走れてバイク自身も
嬉しいでしょうね。

自分達も古い物は好きですが
古い物には、新しい物にはない・出せない味がありますよね。
ほんとに、素敵でした
(写真を撮らせて頂いてありがとうございました。)

奥さまもバイクでご来店。
休日に、夫婦で街中をツーリング!素敵な休日ですね

自分達も、バイクがあるので来年こそはバイク通勤したい
ツーリングしたいと、思った本日の夕方でした。

明日の天気
   晴     20℃

2011年10月 | 日誌

岩手山麓工房フェスタ2011

2011年10月02日

今日は朝は晴れていたので
毎年行われている岩手山麓工房フェスタにいってまいりました

気温が寒く、風が強かったにもかかわらず
お客様もたくさんいて、みなさん楽しそうに各ブースを見て回っていました

 

そして、その中に
道具屋でも企画参加している「てまる」ブース
今年は、『てまるカフェ』も併設しておりまして
てまるの食器を使ってデザートが食べれるという、楽しい企画
みなさん「思いのほか使いやすい」など、
使ってみて良さを実感してくれている方が多かったようです

午前中は天気もよく気持ちよさそうに草を食べるお馬さんをしり目に
開店時間がせまってきて、そそくさと去ってきました・・・

そして、お店では
クラフト帰りのお客様やお子様連れのお客様が多く
デッキで遊ぶ子供達がとても可愛かったので写真をパシャリ

 

 

 

手にいっぱいつけた

シャボン玉

 

 

頭についた

シャボン玉

 

 

みんな

シャボン玉人間になって

楽しそうでした♪

2011年10月 | 日誌

シャボン玉BOY

2011年10月01日

今日は久慈から来たお客様、Hくん!

自分でレジに
「これください」とシャボン玉をもってきて
お庭で一生懸命吹いて遊んでくれました♪

上手にいっぱい飛ばしておりました

道具屋庭で丸まる1本使い切ってしまいまして、
追加で2本お買上げありがとうございますHくん!

帰りはぐっすり眠ったのかな・・・?

 

また、みんなで遊びに来てね♪

そうそう、
実は昨日から外看板が出来ておりました!

 

道具屋男子が夜な夜なステンシルで一生懸命作った力作です
左から来ても
右から来ても
「DOUGUYA」看板が見えます!

お店をいつも通り越してしまう・・・と
見落としがちな道具屋
これから、ちょっとずつ目立たせていこうと思います

2011年10月 | 日誌

台風接近中

2011年09月20日

「外に出られます」看板を作ってから
ずっと雨模様

いまだ、発揮できずの看板です

 

台風が接近していて、明日の夜から明後日で
岩手を通過するようですので、みなさんお気を付け下さい!

そんな中、道具屋店内は台風が来たかのような速さで
道具屋男子が模様替え中です

 

 

入口方面と店奥とが逆転

 

黙々と作業しております

 

 

一年たった道具屋

また新鮮な感じの雰囲気に
なりつつあります

 

 

家具を置くため
什器をどけてみると
意外に広くてびっくり

 

ちょっと配置は変わってますが、商品は以前どおり展示してありますので、ご安心してお買いものください

2011年09月 | 日誌

明日は、出張 道具屋 『てどらんご』

2011年09月09日

明日は、10:30~ 鉈屋町『てどらんご』でお待ちしております!

明日・明後日と2日間、道具屋は鉈屋町 八百倉町屋にて出張販売いたします

 

明日の、『てどらんご』でお初の商品も、今回仕入れてまいりました

皆様、お誘いあわせの上 是非おこしくださいね

 

お待ちしております!

2011年09月 | 日誌

今週のスケジュール

2011年09月06日

夕方が少し肌寒い、今日の盛岡
これから、どんどん秋らしくなっていくんですかねぇ

「てどらんご」が行われる、今週末の天気も今のところは
天気が良さそうで最高気温が31℃!!!
秋らしく感じることも多くなりましたが、まだまだ暑い日も
あるようですので、体調管理にはお気を付けを!
(ねぇ!K氏・・・CDありがとうございます)

さてさて、先日の日誌でも書きましたが
明日から日曜日まで営業場所、営業日、営業時間に変更がありますので
お気を付け下さい!

9月7日(水)  お休み
9月8日(木) 定休日
9月9日(金) 営業  11:00~17:00
9月10日(土)  「てどらんご」 八百倉町屋での営業
9月11日(日)  「てどらんご」 八百倉町屋での営業
 てどらんご 盛岡市鉈屋町界隈にて行われます。
   10:30~16:00

 

2011年09月 | 日誌

今週の道具屋

2011年09月04日

今日は夏が戻ってきたような暑さの盛岡でしたね。
昨日までの、ジメッとした暑さとは違い、今日は太陽の陽射しが痛い位の天気

久しぶりの青空ということもあり、同じ暑さなら
ジメッとした暑さより、今日のような暑さの方が気持ちいいですね!

先日、道具屋の近くのスーパーで大船渡の秋刀魚のお刺身を食べましたが
今日、東京目黒で「さんま祭り」が行われ宮古の秋刀魚7千匹が振る舞われて
そうです。
どんどん、岩手・被災地・東北のおいしい物を全国のみなさんに
食べて頂きたいですね。

さて、これからスーパーなどには秋のおいしい食べ物が並びますが
これから秋は、様々な場所でイベントが行われます。
先日、日誌にも書きましたが道具屋でも
9月10・11日(土・日)に盛岡市鉈屋町で行われる
「てどらんご」に道具屋1周年を記念して、鉈屋町・八百倉町屋に
出店します。
前回の「てどらんご」にも、出店させて頂きましたが
今回は八百倉町屋とコラボ企画ということもあり、道具屋の様々な道具達が
八百倉町屋に、並びます。

という訳で、今週の営業日、時間等が変わってきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。




今週 9月5日~9月11日の営業日・営業時間

9月5日 (月) 通常営業 (11時~20時)

9月6日 (火) 通常営業 (11時~20時)

9月7日 (水)  お休み

9月8日 (木) 定休日

9月9日 (金)  短縮営業 (11時~17時)

9月10日 (土)  鉈屋町 「てどらんご」 八百倉町屋での営業

9月11日 (日)  鉈屋町 「てどらんご」 八百倉町屋での営業

道具屋は、9月11日で1周年となります。
「てどらんご」には、道具屋の人気道具達など
沢山の道具を持っていこうと考えておりますので
是非、お時間ある方、
9月10・11日何しようかな?とご予定が決まってない方など
道具屋以外にも、手づくり市あり、食べ物あり、ワークショップなど
様々ありますので、是非お越し下さい。

 

2011年09月 | 日誌

第5回 秋の『てどらんご』

2011年08月31日

春に、道具屋としては初出店させていただいた「てどらんご」

学生や若い社会人が力を合わせながら、
鉈屋町界隈を中心に2010年より活動をスタート

盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、
住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと
日々知恵を絞って活動している「もりおかワカものプロジェクト」

年に春と秋の2回開催されているのですが、
その第5回となる秋の『てどらんご』に出店することとなりました!

そして、なんと開催日の9月11日は道具屋の1周年!
そこでワカものプロジェクトクトさんのご厚意により
コラボ企画として、青山町から出張移転して
鉈屋町の八百蔵町屋で1周年を迎えることとなりました!
前回よりもパワーUPでの出店です!

ではっ、日程です!

 

 盛岡町屋で手づくり市『てどらんご』

日: 2011年9月10日(土) ・ 11日(日)

時: 10:30~16:00

場: 盛岡市鉈屋町界隈にて

交通: 車→ユニバース鉈屋町店 第2駐車場
    バス→盛岡駅バス停 13・14番のりば「矢巾営業所」「日詰駅前」行
      「南大通2丁目」下車  徒歩3分
    徒歩→盛岡バスセンターから 徒歩15分

詳しくは「もりおかワカものプロジェクト」HPをご覧ください(こちら)

 

今回も手づくり市のブースは出店希望者が多かったようで
いつもは約30ブースぐらいでしたが、今回はなんと45ブース!
かなりのパワーUPぶりです!とっても楽しみ

そして、お休み処で出される「町屋厨房」
こちらはてどらんご男子がお料理を提供してくれるのですが
前回の山菜パスタも、さすが男子ボリュームもあり
味もとってもおいしくて満足でした
今回は中華鍋を使った料理ということで、ダイナミックな料理期待してます!

その他も、ワークショップやスタンプラリー、飲食の出店などなど
2日間じゃ物足りないくらい、企画満載のイベントとなっています
前回も、たくさんの方たちにお逢い出来、たくさんの刺激を頂きました
今回も、とても楽しみにしています!
是非、みなさんも遊びに来て下さい

そして、恒例のこちら!

 

てどらんご前夜祭 音もだちコンサート 
『RYUDEN LIVE』 あさ開十一代目源三屋

日: 2011年9月9日(金)
場: あさ開十一代目源三屋
時: 開場 17:30  開演 18:00

予約 1500円 当日 1600円 / 1ドリンク付き (小学生以下無料)
    予約アドレス:
         もわっぷ morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp
       RYUDEN  info@boc8.jp

 

今回は前夜祭の音もだちコンサート
あさ開の酒蔵で行われるので、美味しいお酒を飲みながら
RYUDENさんの『BON VOYAGE』が聞けるんだなぁ
今年は何回聞いただろう・・・何度聞いてもいい歌です

音楽→ダンス→音楽

の2部構成になっているようですので
途中参加でも大丈夫!
ダンスはモリブロでも出演されていたダンサーのフルダテジュンイチさん

酒蔵の雰囲気やお酒を楽しみながら、いい音楽を
みなさん気分を盛り上げに行きましょう!

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

     明日は木曜日  定休日

++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年08月 | 日誌

<< 2025年04月
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ