one market. vol,7  『SATO』

2015年05月27日

だいぶ、ブログご無沙汰しておりました
パソコン、治って帰ってきましたー

そして、早速ですが
イベント やります!
-----------------------------------------------------------------
「one market Vol.7」
 『SATO』

日  時:   6月7日(日)
’      11:00-16:00
場 所:      道具屋 庭

<フード>
SATO        瓶詰めドレッシング
'                たまごサンド・百年チャイ・雑穀バー

OOD       ブラウニー・ガパオ・ドリンク

<物販>

道具屋    古道具屋 やります!
----------------------------------------------------------------
「SATO」さんは、
今年7月頃、地元の平泉でカフェをOPEN予定!
今回は、OPEN前に道具屋イベントに出店してくれる事になりました~

青空商店は、ご都合ので出店できないため
SATOさんに会えるチャンスですよ~~

 

《ご紹介》

「SATO」 店主:佐藤 渉さん

 

埼玉県北越谷にある「kousha」は、

・器(飯高幸作さんの工房&ショップ)

・古道具(仁平古道具店)

・カフェ(senkiya)

の3つを併設したお店。
そのkoushaでOPENから料理担当をしていた、佐藤さん。

今年の3月に、地元 平泉に戻り

~「こんにちは」と挨拶して、「じゃあね」と別れる。
そんな当たり前な日常に寄り添えるお店~

「SATO」を

2015年夏にOPEN予定。

 

「SATO」 HP…http://www.sato2015.com/

      facebook…★

「kousha」(senkiya姉妹店)HP→★
「senkiya」         HP→★

 

 

私たちも大好きなお店出身の佐藤さん

今からわくわくが止まらない~

 

 

++++++++++++++++++++

明日は木曜日

定休日 です

++++++++++++++++++++

 

2015年05月 | one market

営業日のお知らせ

2015年05月20日

明日 5/21(木)定休日
明後日 5/22(金) 臨時休業


イベント仕入れも兼ね
出張の為
二日間お休み頂きます!

宜しくお願い致します

2015年05月 | 日誌

peoplesruits 入荷! 新しい味も!

2015年04月19日

今日の盛岡
晴れ 高18℃ 低3℃


みなさん、桜見ましたか?
毎年、青山町店舗前は桜並木で
出勤するのがとても気持ちよかったですが、
今年は電車通勤&建物の中なので満開の桜はまだ拝めていません…
散らないうちに~

さてさて、
フェザンでも人気のpeoplesruits さんの
アンフィルタージュース!

期間限定のジュースも入荷しました

・すももジュース ¥400 (太陽 山形県産)
濃厚な甘酸っぱさが乾いた喉にしっくりくる味わい
甘すぎないので、食事の時の飲み物としてや
お風呂上がりなんかにもオススメです

・ラ・フランス ¥400 (山形県産)
芳香なラフランスを贅沢に絞っています
味わい深さを感じつつ
さらりとした飲みくちに仕上がっています
アイスやフローズンヨーグルトにしたり、ジンジャーシロップを
少し落としても美味しく頂けます

・ぶどうジュース ¥490 (オリジナルブレンド)
peoplesruits オリジナルブレンド
6ヶ月熟成させ雑味を取り、
まろやかで深みのある味に仕上がりました
フルボディのワインの様な濃厚でどっしりとした味わいは、
食前酒としてや、お酒やソーダと割っても。
また、アルコールが飲めない方のお食事のお供にもオススメです
お砂糖も加えず、そのままゼリーやソルベなども

こちらの3種類は、期間限定のため
無くなり次第終了です


そして、もちろん
・りんごジュース ¥350 も再入荷しております!

peoplesruits さんのジュースは、
無濾過、無添加、無着色
果物そのままですにで、
ジュースといっても、果物原液。

ゼリーにしたり、凍らせてシャーベットにしたり、
ドレッシングや、ポークソテーに仕上げでりんごジュースをたらして
ソースを作ったりと、お料理にだって使えます。

果物本来の味を
安心して子供からお年寄りまでお飲み頂けますので、
プレゼントにもオススメです。

<フェザン店、後1週間となりました!
青山町になかなか行けないーというお客様、
4/26まで、出会いの広場前でお待ちしております>

明日の盛岡
曇 のち 雨 高16℃ 低8℃





2015年04月 | 本日の「道具」

『おやさい食堂 カラコマ』 開店

2015年04月15日

今日の盛岡
雨 高18℃ 低11℃


もう既に、ご存知の方が多いとは思いますが
道具屋イベントでもお世話になっている、
キッチンカー 「カラコマ工房」さんが
この度、お店を開店されましたー!

名前のとおり、
「お野菜」の「食堂」

でも、
男性でも満足できる野菜の定食
そして、美味しい!!

カラコマさんの作る料理は、
体に良くて、美味しい
じゃなくて、
美味しかったら、体に優しい食べ物だった!

ぐらいの、本当に普通に日常に
スッと入って、
誰でも受け入れて、受け入れられる
優しく、楽しく、ゆるい
ごはん。

みなさんも、ぜひ~。

プレオープンは、フェザン出店でお邪魔できませんでしたが
終わったら、めっちゃ食べに行くぞー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「おやさい食堂 カラコマ」
住所: 盛岡市上の橋1-44
T&F 019-613-2239
Mail. Karakoma@ozzio.jp

営業時間: 平日 ランチ 11:30-15:00(LO 14:30)
ディナー17:00-21:00(LO 20:30)
日曜 11:30-17:00(LO. 16:00)
定休日 : 毎週月曜日(第4月曜は、料理教室を開催)
駐車場 : 2台 (近隣にコインパーキング有)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回、道具屋にてカラコマさんの記念すべき店舗の
内装をお手伝いさせて頂きました。
経年変化で味をだす古道具たちのように、
カラコマさんたちと、これからも少しづつ
「おやさい食堂 カラコマ」を
完成させて頂けたら、幸せですし
お客様にも楽しんでもらえたらと思ってます。
三浦さんファミリー!ありがとうございます!

明日の盛岡
くもり 高13℃ 低8℃



2015年04月 | 日誌

『道具屋さん、ちょっとお借りします。』工房万色

2015年04月06日

今日の盛岡
くもり のち 雨 高13℃ 低8℃


盛岡も一気に暖かくなってきました!
いつもは、GWの時に桜が咲いておりましたが、
今年は早めに咲いちゃいそうですね

さてさて、
めっきり青山町の店舗を留守にしております、道具屋。
青山町の店に行ったら、閉まってたから
フェザンに来ましたよ~!と
言ってくれるお客様もいらっしゃったり…
ご足労おかけして、すみません!



そんな、真っ暗だった道具屋に明かりが灯ります!

『道具屋さん、ちょっとお借りします~工房万色~』
日時: 4/11(土)ー4/19(日) 11:00ー17:00
場所: 道具屋 青山町店舗


万色さんが、道具屋店舗を使って
お店ひらいちゃいます!!!

もちろん、作品の展示販売と
オーダーもOK
ぜひぜひ、
今までにない、万色ワールドの
道具屋店舗にお越しくださいませ

当たり前ですが…
道具屋は、フェザン出店中のため
青山道具屋には居りません…
違う雰囲気の道具屋、見たいー…



これからの、春夏。

万色さんのお洋服が
いっそう際立つ季節です
それぞれのイメージの季節をまとって、
お出かけしましょう~


明日の盛岡
くもり のち 晴 高10℃ 低2℃

2015年04月 | その他 イベントのこと

Pop up shop 「douguya ✖️ FES"AN」

2015年03月28日

今日の盛岡
高17℃ 低4℃


すっかり更新していませんでした。
申し訳ありません!

3/20から始まっております、Pop up shop
フェザンからの更新ですが、ネット環境が悪いので
少々手短になってしまいますが、
徐々に、ご紹介していきたいと思います!

既に完売してしまった商品もありますが、
フェザンopenより、入荷した新商品もありますよ
「旅するせっけん」
各¥1,080
内容量:3g ×16個入
バリエーション:やぎミルク・はちみつ・ラベンダー・さくら

あなたと一緒に旅する石鹸。
キャラメルのような小さな石鹸は、
一泊旅行なら一粒。
長期旅行なら箱ごと持って、お出かけください。

一粒で、手と顔と全身を洗って少し残る程度の
旅行サイズの小さな石鹸です。
食品原料だけを使った、無添加石鹸です。
神戸無添加石鹸『丸菱石鹸』

昔から変わらない
「水焚き鹸化法」や「冷静鹸化法」で
長時間かけて、熟成・自然乾燥仕上げをしています。

こだわりの天然素材を丸ごと焚き上げ、
品質安定剤、化学香料、化学色素など使用せず、
排水も自然分解される、環境に優しい商品をめざしています。

自分用はもちろん、プレゼントや
ご旅行前に、お立ち寄りくださいませ!

一つ一つ、人の手で石鹸をカットし、
一つ一つ、人の手で紙のキャラメル包みがされています


明日の盛岡
晴 のち くもり 高15℃ 低3℃

4/26までは、休まずフェザンで営業中!
10:00-20:30

2015年03月 | 本日の「道具」

3月20日(金)~4月26日(日)

2015年03月03日

今日の盛岡

くもり 時々 晴    高 5℃  低 -2℃

3月の忙しい時期に

またパソコンの調子が悪い・・・

画面に出てくる文字を見ても

何をどうしたらいいのかさっぱりわからない

困っています。

さて、
先日の「 one market vol.6 」ありがとうございました 
ご来店のお客様は見た方もいると思いますが
告知がスタートした。

こちら

「 道具屋 POP UP SHOP at FES"AN 」

期間 : 3月20日(金) ~ 4月26日(日)

場所 : 盛岡駅ビル 本館1階

※ 期間中、青山店舗はお休みになります
(3月18日~4月28日まで店舗は青山店舗はお休み) 

1月
この日の日誌で 石橋を~ と書いていたことは
この事でした

今月20日からスタートしますが
考えれば考えるほど不安なこともあります

ただ
このお話を頂いてから
やらないでどうこう思うより
あの場所に道具屋があったらどうなのか という
気持ちの方が強くチャレンジすることにしました

上にも書きましたが
期間中(3月20日~4月26日)は
青山の店舗はお休みとなります
予定では4月29日から青山店舗での営業を再開します 

特別、普段扱っている道具から
扱う道具を変えることは考えていませんし
普段のお店をフェザンで表現したいと考えています

ご迷惑をお掛けしますが
フェザン・盛岡駅に来た際はお立ち寄り下さい

 

明日の盛岡

くもり 時々 雨   高 6℃  低 0℃

2015年03月 | 道具屋とは?

明日 3月2日お休みを頂きます

2015年03月01日

今日の盛岡

雪 時々 くもり 高 1℃ 低 −3℃

急ですが
明日 3月2日 (月)は法事のため
お休みを頂きます
ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします

明日の盛岡

くもり 時々 雪 高 5℃ 低 1℃

2015年03月 | 日誌

明日 「 one market vol.6 食卓 」開催

2015年02月27日

今日の盛岡

雪 時々 くもり   高 3℃  低 0℃

明日 28日(土)

「 one market vol.6 食卓 」を開催します

天気も大丈夫そうなので
是非、遊びにいらして下さい

「 食卓 」について
みんなで温まりましょう!!

道具屋からは
新しい道具・フードをご紹介します。 

これからの道具屋についても
明日から告知することがあります

今日は
明日の温まりメニューのご紹介と
道具屋からの新道具・フードのご紹介 

「 グリーンカレー 」 OOD

なんと言っても
明日の温まりご飯は「 グリーンカレー 」

お米には
出店の「 慈愛米 」が使われています。

私は、今すぐにでも食べたい!
みんなで、グリーンカレー食べましょう

後、定番のブラウニーも
私は、木イチゴが好きです

道具屋からは
こちらを明日から販売を開始します 

「 VISION GLASS 」

インドの老舗実験器具メーカー「 BOROSIL社 」
が製造する耐熱グラス

衝撃や熱に強く
オーブン・直火・レンジ・冷凍・食洗機 
全てにお使いいただけます

グラスや器として

グラタンやケーキを焼く調理道具として

様々な使い方ができる生活道具になっています

そして

フードはこちら 

「 高岡ラムネ 」 大野屋

富山県高岡市で

古くからの菓子木型を使い高岡文化の新旧を織り交ぜた 

「 高岡ラムネ 」

富山県産コシヒカリや国産素材を使用して
職人がひとつひとつ手で作り、ふんわり柔らかな口どけ
自然の優しい風味が広がります

そして 

「  国産 無農薬薬草茶 」 tabel

「 霧島のカキドオシとハトムギ茶 」

「 八代の日本古来のはすの葉茶 」

在来種の薬草を使い、お茶を作り

豊かな自然に育まれた日本の薬草・暮らしの知恵

ローカルの魅力を伝える「 tabel 」

明日は、試飲もできますよ

では

明日、みんなで楽しみましょう!!

明日の盛岡

くもり のち 晴   高 6℃  低 0℃ 

2015年02月 | one market

岩本農園 「 one market vol.6 」

2015年02月25日

今日の盛岡

晴   高 5℃  低 -4℃

日誌の更新がおろそかになってしまい

すいません

相変わらず、何かとバタついている道具屋・・・

今週28日(土)の「 one market 」

道具屋からは、
道具や新フードがご紹介できそうです。

また、28日に告知になりますが 
これからについての告知もありますので
お時間がある方は、是非遊びにいらして下さい。

今日は
こちらの出店者さんのご紹介 

「 岩本農園 」

八幡平市で「 ほうれん草 」などを作っている農家さん

この季節だと「 寒じめほうれん草 」ですが
先日、岩本農園さんに聞いた作り方で食べましたが
とても甘く美味しかったですよ。

 

 

当日、どんなお野菜が並ぶかはお楽しみですが

ご自身が作っている野菜のおいしい食べ方などを

わかっているのも生産者さん

色々相談してみてはいかがでしょう

お知らせ

明日は 木曜日 定休日

 

明日の盛岡

くもり のち 雨    高 4℃  低 -7℃ 

2015年02月 | one market

<< 2025年07月
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ