箸食

2011年11月21日

今日の盛岡

  雪 → 晴 → 雪  3℃

 

日中は陽も出て、外は寒いですが
建物の中は意外とぽかぽかしてましたが
やはり夜になり降り出しました

はらはらと降る雪は、ほんとに綺麗です

積もらなければ、なお好し!

 

先日、山形から来て頂いたお客様が
支所前食堂のホルモン鍋を食してきたとおっしゃていて
ヨダレが出ずにはいられませんでした・・・
寒い日の「鍋」って最高ですよね!
道具屋では、最近だいこんを頂く機会がありまして
「みぞれ鍋」を堪能しております

今日は、そんな温まる食事にも欠かせない
道具のご紹介です

「東北巧芸舎 拭き漆  箸」  
素材:竹 漆

18㎝  ¥1050
21㎝  ¥1470
22.5㎝ ¥1575

岩手山麓に工房を構える「東北巧芸舎」さんのお箸です

天然素材にこだわり、漆を使った器などを製作する佐藤さん
今回はお箸のご紹介です

形状もこだわりを持って作られています

お箸の形は、丸ではなく四角
持ち手部分は、手にしっくりなじむように

角の部分が面取りされています

そして、先端の部分は角が丸みを帯びていません

これは、角を残すことによって、食べ物を挟みやすいように考えられたからです

 

 

 

綺麗に角を取った持ち手

 

徐々に、面取りがなくなり
先端は四角の角があります

四角いことによって
面と面で食べ物が挟みやすく
食べやすさに繋がります

お子様もとても使いやすいです

子供
お母さん
お父さん・・・

と家族で揃えられるサイズ展開となっています
軽く、太過ぎないこの箸は、とっても使いやすいですよ

拭きうるしですが
難しく考えず、普段使いで使用しても大丈夫!
塗り直しも賜っていますので、お気軽にご使用いただけます
何度も塗り直して、ずっと長く使ってほしいです

出産お祝いやご結婚お祝いなどにも
是非おすすめです

 

 

 

明日の盛岡

   くもり    6℃

2011年11月 | 本日の「道具」

織りおり会  完成!

2011年11月20日

今日の盛岡

   晴 のちに 雨風   15℃

 

今日は風が強かったですね
今も寒い風が、ビュービュー吹いております

日中は陽が出ている時間帯があったので
先週の日曜日に布を裂く所から始まった「織おり会」をしたMちゃんと
完成にむけてデッキで黙々と織りおりおり織り・・・・・・・・

そして、完成!

 

右はMちゃん作 落ち着いたシンプルな黄色地に暖色系のポンポンが映えて、
        とってもかわいいです
        薄手の裂き布だったので、織るのが大変そうでしたが
        出来上がりは折り目が密で、とってもしっかりしていました

左が道具屋作 スウェット地の厚手生地を使用したため、かなりの時間短縮
       早くは出来上がりますが、隙間がありMちゃんと比べると
       かなりのざっくり感は否めません

 

前回は、ここで終了

Mちゃんは
出来上がりをどう使うか
思案中・・・・・・・・

コースターにしてみたり
ドリンクホルダーにしてみたり

コサージュやオーナメントでも
考えているようです♪

道具屋は
小物入れにしてみました

 

むす犬にあげる
ご褒美おやつを入れたり
携帯やデジカメも入れられます

小さなお友達とも
散歩に出掛けられます

 

 

 

明日の盛岡

くもり 時々  雪    3℃!
明日は完全防寒でお出かけください

2011年11月 | 日誌

ノートのような

2011年11月19日

今日の盛岡

   くもり だったり 雨 だったり  10℃

 

今日は雨が降ったり止んだりでしたが
そんなに寒くはなかったですね
しかし、来週は雪の予報もありますからお気をつけ下さい

最近、いろいろな方々の”変化”に
一緒に携わらせてもらう機会があります

ご結婚だったり
新しいことを始めたり
整理整頓したり・・・

年末に向けて、いろいろな人たちが
ちょっとずつ動き始めているような気がします

道具屋も、一年の〆にアタフタしないように
計画を立てたいものです・・・

 

今日は、文具や書類・メモなど
常に持ち歩きたい方におすすめの道具のご紹介

「ノート柄 ビニールケース」  ¥525
サイズ:横27.7㎝ 縦19.5㎝

書類や小物の持ち運びに便利な、ビニールケース
ノートの様でノートではありません!

B5サイズのノートでもラクラク収納でき、ペンや消しゴム、
携帯電話などを1つにまとめて、カバンの中がスッキリです♪
透明で中が見えるので、入れた物がすぐに分かるのも嬉しいです

小物や書類入れはもちろん
携帯をいれてても透明なので着信が一目でわかります

濡れては困る大事なお手紙や
ハンコや通帳などの貴重品入れ
たくさん入る筆箱としても重宝します

明日の盛岡

  くもり    14℃

2011年11月 | 本日の「道具」

配送訪問

2011年11月18日

今日の盛岡

  雲のない晴れ   11℃

 

今日は久しぶりの暖かさでした
風が吹けば寒いですが
お庭やデッキはぽかぽか陽気で
本日もKONさんが愛妻弁当持参で和みにご来店

働くお父さん!でした

 

さてさて、先日定休日に
紫波まで家具の配送に行ってまいりました
今はお友達として、とっても仲良くしてくれるNちゃん
いつもいつも楽しい時間をありがとう!

そして、ひとり部屋の完璧さにびっくり
あれも・・・これも・・・と
自分もほしいものたちが、ちょこちょこと自然にお部屋の中に点在していて
とても素敵なお部屋でした
今回は、そこに道具屋でお買い上げいただいた家具を納品させていただきました

山形の天童木工の「低座イス」

北欧ヴィンテージのサイドテーブル   です

 

丸いラグのくつろぎスペースに、ちょっと座ってテレビを見たり音楽を聴いたりするのに、丁度いい低座イス
一人掛けソファよりも圧迫感もなく、移動もしやすい上に
立ったり座ったりが楽なので「座生活」の方にはとってもおすすめです

そして、今回低座イスに使い勝手を合わせて選んでいただいたサイドテーブルは、
丸でも四角でもなく絵の具のパレットのような個性的でかわいらしいフォルム
小さな棚板もついていて、お手紙や小物をちょっと置いておくのに便利
また、写真には写っていませんが
隠しアイテムとして灰皿が、天板の中に出したり隠れたりします
お香を焚いたり、爪切りなどの収納などに使っても・・・

Nちゃんの好きなものが、ぎゅっと詰まったお部屋は
とってもNちゃんらしくて、素敵な空間でした

 

そのあと、Nちゃんのお店に移動して珈琲をご馳走になりつつ
長居しちゃってすみません・・・

また、あそびに来て下さいね
ありがとうございました

 

 

明日の盛岡

   雨~    13℃

2011年11月 | 日誌

えんぴつ

2011年11月16日

今日の盛岡

   小雪 のち くもり    7℃

 

 

昨日から雪が降りましたね!

実は昨夜、帰宅途中に車の調子が悪くなり
コンビニで休憩しつつ様子を見ていると
もつもつと雪が降り始め、あれよあれよと真っ白い風景に囲まれました

毎年、初雪はテンション上がり気味で楽しみの一つでしたが
今年は、帰れるのか・・・?!という不安の中
なんとも心細くコンビニでおでんを食したのでありました・・・

これからの時期、
車の不具合や遭難などにあった時に
メモするときやヒッチハイクの時に役立つカモ・・・道具のご紹介

ドイツの文具・画材ブランド『LYRA』のえんぴつ!
    

「LYRA ガーデン鉛筆」  ¥273
形状:丸軸  芯の太さ:約φ3.7㎜ サイズ:長さ18㎝ φ8㎜

ガーデニング用の鉛筆です
濡れた紙に書くことができるスグレモノ!

屋外での使用や水回りでの使用に最適です
濡れた紙でも書き味滑らか
書いてる途中に紙が破れたりしません

「LYRA 三角グラファイト鉛筆」  ¥147
形状:三角軸  芯の太さ:約φ4㎜(硬 B) サイズ:長さ175㎜ φ9㎜

デッサン用の鉛筆です
芯が4ミリと太く、独特の書き味です
軸は三角軸で握りやすく疲れにくいです

ブルーの軸に黄色の文字が存在感バツグン!
筆圧の強いわたくしとしては、
とっても書き心地が良い鉛筆です
アート用だけではなく、普段使いにもおすすめです

「LYRA グラファイト鉛筆 TITAN」  ¥336
形状:丸軸 (硬 HB) サイズ:長さ145㎜ φ7㎜

「芯」だけで出来ている鉛筆です!
デッサン用の鉛筆

木の部分が全くないので、風景などのデッサンの際
鉛筆を傾けて「影」などを書くときに便利
軸の部分はコーティングされているので、手が汚れることもなく
普通の鉛筆と同様に削ることができます

鉛筆全体が「芯」でできているので
小さくても、心地よい重みがあり
高級感を味わえます

普段使いにも是非おすすめです

「LYRA キャラクターえんぴつ」
形状:三角軸   サイズ:長さ175㎜ φ7.5㎜

愉快なキャラクターのえんぴつ

デッドストック品のため、無くなり次第終了です
三角軸で握りやすく疲れにくいので、
お子様へのプレゼントや
仕事場のデスクを楽しくする道具としてもおすすめです

おまけ

「LYRA 木製鉛筆ホルダー」  ¥588
形状:通常サイズの鉛筆(約φ7㎜)に使用可能
サイズ:長さ125㎜ φ9㎜

鉛筆用 補助軸です
色は赤とナチュラル

鉛筆が短くなっても、これがあれば安心
えんぴつだって、愛着をもってギリギリまで使いたいものです

軸は木で出来ていてナチュラルな温もりを感じます

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

    明日は木曜日   定休日

++++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

明日の盛岡

    くもり  時々  はれ    7℃

2011年11月 | 本日の「道具」

まわるよ時代は回る~

2011年11月15日

今日の盛岡

  くもり  時々  雪?!   7℃

 

 

今日は、ご来店のお客様情報によると
はらっと雪が降ったようです

道具屋未確認ですが、みなさんはどうですか?

ま、どちらにせよ
今日は寒かったですね
外で作業していた流石の道具屋父も、寒さで震えておりました

雪が降り始めると、今年もあと少しだなーとか
今年もあと7週間切ったなーとか
一年早かったなーとか、とか、、、
いろいろな事が思い出されますね

そんな、想いを巡らせながら
中島みゆきの『時代』にのせて
回りながら、こちらの道具のご紹介をさせて頂きます!

「メリーゴーランド ミニ鉛筆削り」 ¥105

机に置いておくだけでも
なんか愉快な気持ちにさせてくれる鉛筆削り

カラフルな色は、大人でも子供でも
机が楽しくなっちゃいます♪

そしてこちら、
静止画ではお伝えできませんが

 

「えんぴつ削ると、メリーゴーランドが回ります!」

 

楽しすぎて、えんぴつの削り過ぎ注意です

 

そして本日
西仙北で美容室をしているmulanchiさんがご来店

 

一緒に何を作っているかというと・・・・

 

シュシュキットを使って

シュシュを作るように編み編みあみ編み・・・・

 

完成!

 

クリスマスリースです!

シュシュにゴムを通す替わりに、細い針金を通すと
小さな&かわいらしいクリスマスリースの出来上がり♪

お好きなオーナメントを付けて、
ドアや玄関先、車の中などに飾るのもオススメです

 

 

 

明日の盛岡

   くもり  日暮れから みぞれ!   6℃

2011年11月 | 本日の「道具」

冬支度

2011年11月14日

今日の盛岡

  くもり 時々 晴   13℃

 

明後日はとうとう雪が降るカモ?!予報発令です!

みなさん、心の準備と体の準備は万端ですか?

わたしは既に、腹巻・あったかソックス・首巻・・・等々
体の準備は整っているのですが、心の準備が・・・
初雪は楽しみなのですが、二回目以降の雪に
心が折れるんじゃないかと、今から不安です

 

そんな、私のような方にもおすすめの
サポートアイテムのご紹介です
モデルのCHI-ちゃんが履いているあったがグッズ!

 

まずはこちら!

「HIGHLAND2000 レッグフォーマー」 ¥5040
素材:ウール100%

100年以上の長い歴史を誇るイギリスの老舗ニットメーカーHIGHLAND2000
英国製の純毛が使われる上質な製品は、
伝統的製法ハンドフレーム(手編み機)で作られています
非常に品質が高く優れた技術と商品クオリティーは
世界的にも高く評価されています

一つ一つ丁寧にしっかりと編みこまれたニットは
大量生産にないぬくもりも感じますよ
また、ゆったりとした履き心地は
スカートでもパンツでも、ブーツの上に被せても
足元に秋冬らしいワンポイントと暖かさをプラスしてくれます

次にこちら

「condor リブタイツ」 ¥2940
素材:綿75% ナイロン22% ポリウレタン3%

靴下・タイツの専門メーカー、スペインのcondor社

撚りの強い綿糸を主体にしたタイツは、毛羽立ちが少なくなめらかな表面が魅力
伸縮性を出すストレッチ繊維は、ライクラを使用
従来のポリウレタン使用のタイツよりも柔軟で型くずれしにくいのが特徴
バツグンのフィット感、でも締め付け感のない軽い履き心地を
是非、感じて欲しいです
合わせやすいシンプルなデザインなので、
長くヘビーローテーションで愛用できてオススメですよ♪

 

ライクラとは…くもの糸のように細く、ゴム糸のように伸び縮をみし、
      「締め付けず緩まずフィットする」 ホールディングパワーが
      働いて、ほど良いフィット感を保つのが特長です。
      また、形状安定性・伸縮性にとても優れていて
      縮にくくシワになりにくい上に、元のシェイプにに戻る力があります

 

ちょっと肌寒い日のお散歩は・・・・

 

 

モデル: CHI-ちゃん  身長152㎝
     愛娘 momoちゃん 身長70㎝

 

こんな親子・・・

すてきだなぁぁぁぁーーーー

 

 

(ちなみに、自称169㎝でも余裕で履けました)

2011年11月 | 本日の「道具」

女子派 むす犬

2011年11月14日

今日は中学校からの同級生がむす犬とご来店!

途中、お姉ちゃんも合流して
K家族が店内に集合しました

そして、こちらが家族の一員

 

「ゆず」ちゃん

女の子 4才

シーズー

 

とっても大人しくて、ずっとご主人の顔を伺い
ちょこんっと座って良い子にしておりました

が・・・・・・・

どうやら、男性が苦手らしく
去ろうとする道具屋父に吠えておりました(笑
しかし、なぜが道具屋男子には吠えることなく、
謎を解明することはできませんでした

次回、また道具屋男子とご対面してみて
再チャレンジしてみよう!

ゆずちゃん、また遊ぼうね♪

 

ペラコーンキットを使って
同級生に作ってもらった
ブローチ

安全ピンに糸を巻きつけて
針を刺し刺しして固定させます

明日の盛岡

  くもり 時々 晴   8℃!  風邪にお気をつけ下さい

2011年11月 | 今日の『むす犬』

今日はあみ編みでー

2011年11月13日

今日の盛岡

   雨  のちに  くもり  ペタンク中光が射す   14℃

 

 

今日は午前中、消しゴムはんこのクマガイユキコ(はんこ屋)さんと
ペタンク道具の持ち主、osoluck(笑福亭次郎)さんが登場!

道具屋男子(男道)女子(女道)で
白熱のペタンク試合を開催

試合が進むにつれて、みんなの腕があがっていき
時たま出るミラクルショットに興奮いたしました

ちなみに、名前の後にある( )は
ペタンクネームです
今後、ネームプレートも作成しようと思っております
「やりたい!」と思った方は、お気軽に声をかけて下さいね♪

そして、今日はたくさんの方がゆび編みにチャレンジしてくれました!

 

こちらは、
兄弟が楽しそうにブランコで遊んでいるうちに
横でお父さんが、とっても慣れた手つきで作っちゃいました

「あったかいなぁー」の言葉が
とってもかわいかったです

こちらは、

兄弟で挑戦!

お兄ちゃんは、とっても丁寧で
作っている途中から、すでに形が整っていてびっくり

 

弟くんは
お兄ちゃんに負けじと、量も多かった毛糸を最後まで編み上げました

途中から、サイズも調節できたりと
弟くんも負けてません!

 


教えるわたしの出番もほとんどなく、
兄弟そろって、とっても器用さんでした

そして日中、お庭のデッキでは
初の「おり織り会」をしておりました

わたしも初めての挑戦で、Mちゃんと試行錯誤で始まった「織り」
AVRILの糸を張って、要らなくなった生地を裂いて織っていきます
只今、途中ですが
完成したらまたご紹介したいと思います

そしてこちら・・・

あったかグッズも新入荷してきております

とってもかわいい親子にモデルになってもらいました♪

明日、ゆっくりご紹介致します

 

 

 

明日の盛岡

   くもり   のち   晴    12℃

2011年11月 | 日誌

ぞくぞく・・・

2011年11月12日

今日の盛岡
   秋晴  17℃

今週の土曜日も秋晴で暖かい一日の盛岡でした。
お店に来るとき、岩手山が綺麗に見えるところを通るのですが
今日も岩手山がくっきりと綺麗に見ることができました。
もう少しすると、雪化粧した岩手山に変わるんでしょうね。
インターネットの週間天気予報では、来週火曜日にかわいい雪だるまマークが!
みなさん、車の運転などにはお気をつけ下さい。

さて、昨日に続き商品が続々と入荷してきております。
一部をご紹介!


「 Syuro 」

丸缶
角缶
オーガニックタオル
SyuRoの石鹸 (植物油脂)
                 等々入荷してきました。


「 LYRA 」 文具

お久しぶりにLYRA・文具が入荷してきました。

LYRA鉛筆ホルダー
LYRA鉛筆
LYRA定規
       等々入荷してきました。

かなりざっくりですが、ご紹介でした。
細かいご紹介は、また後日にでも・・・

 

そして、一番目の写真のボストンテリアは・・・

 

実は、道具屋の「のの」ではなくて

以前遊びにきてくれた

 

「たまご」くん!  でした

そして、ご主人様と

お庭で駆け回る我がむす犬を自由にさせながら

ゆび編みシュシュとネックウォーマーを作りました

毛糸をひっぱるたまごくん

珍事件も途中に起きつつ・・・

無事に完成!

  

また、盛岡に来た際には遊びに来て下さいね♪
ありがとうございました

 

 

 

 

 

明日の盛岡

  くもり  時々  雨   14℃

2011年11月 | 本日の「道具」

<< 2025年07月
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ