とっても元気な
2010年10月19日

今日は、道具屋のむす犬をかわいがってくれたお客様が、ご自身のむす犬を連れてきてくれました
「マイロ」ちゃん
女の子
4歳
小さくて、吠えなくて、かわいい声で「ふぅ~ん」とおしゃべりしてくれていました
毛並みも茶色や白、ちょこっと黒も入っていたかな?
とってもセンスのある配色、おめ目もきりっとして、とてもお利口さんなマイロちゃんでした
ご主人様もとっても明るくて元気な方々♪
芝ができる前の雪遊びにも是非きてくださいね!
2010年10月19日
今日は、道具屋のむす犬をかわいがってくれたお客様が、ご自身のむす犬を連れてきてくれました
「マイロ」ちゃん
女の子
4歳
小さくて、吠えなくて、かわいい声で「ふぅ~ん」とおしゃべりしてくれていました
毛並みも茶色や白、ちょこっと黒も入っていたかな?
とってもセンスのある配色、おめ目もきりっとして、とてもお利口さんなマイロちゃんでした
ご主人様もとっても明るくて元気な方々♪
芝ができる前の雪遊びにも是非きてくださいね!
2010年10月18日
今朝、知り合いから「車中泊して鹿角市で行われたライブに行ってきた」と
聞き頂いたCDがとても良かったのでご紹介「踊ろうマチルダ」という方で
アコースティックで歌詞も心に沁みるとても素敵なCDでした。
さて、今日ご紹介する本日の道具は最近入荷した
2つのゴミ箱をご紹介
「やさしいコクーン」
グリーン/ホワイト¥1,470
シンプルでインテリアになじむデザインで
環境負荷を低減したリサイクル材を使用しやわらかな素材に
なっております。
「WIRED DUST BOX」 ¥1,680
ゴミを捨てるには袋があれば十分という方にはおすすめ
45ℓ規格のゴミ袋を掛ける事ができますし、
レジ袋を複数箇所に掛けることができます。
そうそう、明日の朝ですが某AMラジオに数分間でます。
道具屋としては、実は2回目
オープン前の今年の5月にも出させて頂きました。
明日に限り、来店された際「ラジオ聞きました」と番組名を言って頂ければ
5%OFFしちゃいます。
さて、道具屋は何のラジオに出るのでしょう??
ちょっと難しいかな・・・
2010年10月17日
先日、コーヒー道具を紹介したにもかかわらず、マグが少なかった道具屋です・・・
すみませんんんん・・・
本日、3種類が店頭に並びました
「スティルク ティーカップ」
水色/グリーン ¥1260
表面はマットな質感で、少し土物っぽい雰囲気もあります。
色は、明るく爽やかな水色。透き通るような清々しい青空の色と、
シックな色合いのモスグリーン。落ち着いた雰囲気に合う色です。
全体は均一な色の広がりではなく、少し薄いところや濃いところがあります。
それも一客一客少しずつ違って、手作りの魅力を感じることができます。
寸胴に近いシンプルな形に四角い持ち手がちょっと個性的。
紅茶やコーヒーはもちろん、ホットミルクを飲むのにもおすすめ。
こちらは、半磁器ですので
電子レンジ
オーブン
食器洗浄機
可能。です。いろいろな料理に使用できますよ。
「リガトニ マグカップ」 ¥1050
表面は鎬(しのぎ)が施されているので明暗ができ、光の当たり方によって
その表情が変わります。
また、内側には釉薬の流れが見られ、味わいとなっています。
シンプルな形に淡くやさしい色と鎬が合わさって、とても上品な感じがします。
でもその中に凛とした強さも感じられたりして、魅力的なカップです。
このカップで飲む朝のコーヒーは、1日を気持ちよくスタートさせてくれそうです。
そして、こちらも半磁器です
道具屋は家具・雑貨屋ですが、お客様とお話しするのも大好きです
気軽に、おひとりでもお友達・ご家族・わんこと遊びに来てください
2010年10月17日
今日は、わざわざ花巻より来てくれた
コッカースパニエルの
「イトウ コモ」ちゃん
5歳です
ご家族みんなのイニシャルが 「I.K」に統一されているそう!
なんて、洒落がきいているんでしょうぅ
とっても、人懐っこくて、もふもふの体がとっても気持ちよかったです
冬になったら一緒に寝たい・・・
また、遊びに来てくださいね♪
2010年10月16日
今日のむす犬は、なんともかわいい
ボストンテリアの
「こころ」ちゃん
通称「ここ」ちゃん です!
まだ4ヶ月で赤ちゃんのボストン
小っちゃくて、おなかがまだピンクで、すごくかわいい子でした
実は、道具屋のむす犬もボストンですが、こんなに小さい頃もあったなぁ・・・
と、懐かしくなりました
道具屋では、店内では抱っこして頂ければ、一緒に入って頂いてOKなので、車でお留守番させずに一緒にどうぞ♪
「いやいや、うちの子は・・・」とおっしゃる方は、入口のデッキ部分の休憩スペースで一緒に休んで頂いたり、店奥のウッドデッキには小さいですが、サークルと繋いでおけるフックもご用意してますので、よろしければご利用ください(リードをご持参くだいね)
まだ、未完成ですので全貌は明らかにできませんが、店頭をちょっと改造中です。
みなさんにゆっくりしてもらえるよう、頑張って完成させます!
本日、マグカップなどが入荷してきました
まだ、店頭に出せていませんが明日は頑張って出していこうと思います
思いのほか、商品が少なくなってきて焦ってきた道具屋です・・・
すみません!
2010年10月15日
先日の10月14日木曜日の「マシェリ」に道具屋を紹介してもらいました
大きく取り上げて頂いて、本当にありがたいことです!
12ページ目の「Zak Zak Zakka」の欄です
お家にマシェリが届いていて、知らなかった!という方、ぜひ見てみてください
実は、道具屋の実家にはマシェリレディがおらず、木曜定休の道具屋は金曜日の今日、店に配達されていたマシェリを見て感動しておりました
おかげさまで、たくさんのお客様にご来店いただきました
雨なのか狭い駐車場はいっぱいになり、とてもご不便をおかけしました・・・
お車でお越しのお客様は、入口にどんっと腰を据えてる「縁石」がございます
出入りの際、お気をつけくださいませ!
道具屋初掲載でめでたいのもさることながら、「マシェリ」さんも今回の号で、祝800号ということで、Wめでたい!
マシェリさんのように末永く、皆様に愛される道具屋でいたいと思う次第であります
はい!
岩手に根づく道具屋としては、岩手の作家さんの商品(てまる)も扱っておりますので、ぜひそちらもご覧ください
ちなみに、写真はその器をお仕事でもご自宅でもご使用されてる方です
個人的に、とってもかわいい方で見ていて和みます・・・
2010年10月13日
道具屋は、コーヒーが大好きです
一日に最低4杯は飲みます
だから、コーヒー道具は気になります
「ドーナツドリッパー」 ¥2415
カフェを経営しているオーナーさんが理想のドリッパーがほしいと作った道具
縦長の為、じっくり抽出できます。淹れるたびに木枠の味わいも増して、いっそう愛着がわきそう
目指したのは、
「しっかり濃いのに
重くなく
スッキリとした飲み心地のコーヒー」
逆円錐型に仕上げた陶器部には上品な美しさがある美濃焼きを使い、また、ドーナツ型の受け皿には無垢のハードメイプルとウォールナット。汚れや染みをも味わいとして楽しめる素材です。
この段々と一つ穴がミソ
ゆっくりと抽出することで
コーヒーの美味さが引き立ちます
お手入れも楽々
家のかたち
たてておけます
10gすくえます
ウォールナットなので
コーヒーの油がよくなじみ
よい感じになります
小田原の職人さんがつくってます
箱もかわいい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お知らせ
明日は 木曜日 定休日
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2010年10月12日
こんばんは
ののです
今日は、ご祝儀をもらいました
たまにお客さんに吠えちゃったりしちゃうけど、まぁまぁいい子にしてたご褒美です
なかなか面白いご祝儀袋だな・・・
「折水引 ご祝儀袋」 ¥888
一枚の紙から、「抜き」と「折り」のみで水引を表現した祝儀袋
現代的でシンプルな中に、日本の伝統的な様式美がしっかりと息づくデザインは、礼節を保ちつつも堅苦しくなりがちな慶事に温かみと楽しさを添えてくれますよ
中の柄や封筒も、細かいところまで凝ってますよ
人とはちょっと違う祝儀袋で、いつもとすこし違うお祝いの気持ちを表現してみては?
他にも、こんだけ祝儀袋があるよ
全部、こだわりのある祝儀袋だから、人と違ったお祝いの気持ちを表現するのにぴったり
¥630~だよ
のの の結婚式にもこれでだれかお祝いくれないかなぁ
2010年10月11日
今日で、開店一ヶ月経ちました
早いものですね
まだ、未完成の道具屋・・・
只今、更に改装を試みております!
近日、完成予定です!おたのしみに
最近、秋にちなんで道具の紹介をしておりますが、またもや「食欲の秋」ってことで、食材の買い出しに忙しい主婦の皆さんの強い味方・・・
「マイバスケット」 ¥2100
道具屋にマイヤが近いため、歩きや自転車でお買い物帰りのお客様をよく見かけます
買い物カゴ→買い物カゴ→袋
なんともめんどう・・・ しかも入れ方考えながら・・・
でも、このバスケットがあれば会計の時にこのカゴに入れてもらって、
はい 終了!
持ち手もしっかりしてるので、持ち運びも楽々
買い物カゴ以外にも、ピクニックの時や本・バック・服・車の中などの収納などにも重宝しますよ
全部で6色
かわいい柄と色
奥様も忙しいけど、旦那様だって忙しい!
そんな働くお父さんにもおしゃれな道具を
「Paper Pack」 ¥1365
これだけ持って会議へ学校へ GO!
ペンも差せるし、
紐も通せる穴があるので
カバン風に肩からさげてもおもしろい
2010年10月10日
先日、工業技術センターで貰った手作り万華鏡を作成してみました
いつも見ている景色がこの万華鏡を通して見ると、一気に幻想的になっちゃいます
子供並みに、色んなものを覗いては楽しみました
↑の写真は店内の商品を覗いたもの
植物。
これが手作り万華鏡
なかなか、良いもの頂いたな
本日は、ちょっと懐かしい電話帳
「テレフォンリスト」 ¥1260
昔はきっと、どこの家にもあった電話帳
お父さんお母さん、おじいちゃんもおばあちゃんのも、近所のすし屋や出前屋さん、タクシーや親せきの電話番号・・・
家族みんなの必要な電話番号がこの一冊に全部書いてあった
それはそれで、便利だった
今は携帯があるけれど、無くしちゃった時とか・・・携帯2階に置いてあるとか・・・
〇〇さんの番号って何番だっけ?お母さん?って時とか・・・
便利な世の中だからこそ、アナログな保険が必要な時がありますよね
家計簿を付けよう思って、早うん数年・・・
いまだかつて、達成したことはありません・・・
レシートの山にうんざりしちゃうんですもん
共感してくれる方におすすめです
「レシートホルダー」 ¥630
まず、表面のしっとりとした触り心地がなんともいえません
使うにつれいい味になっていきます
中は、蛇腹になっているので、一日ごとでも一週間ごとでも・・・分けて収納
そうすれば、家計簿もかなり楽になる!レシートをそのまま、家計簿として利用してもいいと思いますよ
他にも、請求書入れやカード入れなど、使い方は自由です
今日は、とてもレトロで素敵なカメラを持ったお客様がご来店
とっても雰囲気のある方で、HPを見せてもらいましたが、本当に素敵な写真ばかり!
いつも見かける風景や、子供のころ遊んだあの公園がとても愛おしく思えてきました
いつも通り過ぎる風景を立ち止まって、ちゃんと見る
そうすると、少し得した一日が送れそうなきがしました
<< ... 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 ... >>