味の決め手は・・・

2010年11月16日

 今日は、雪が降るかと思うほど寒かったですね
日中も5℃までしか気温がいかなかったようで、薪ストーブはフル稼働です

そんな道具屋は先日、鍋をしましたが鍋を食べていると、どんどん味が薄くなっていっちゃいます
家族の中でも、薄味がいい人もあれば濃いめがいい人もいます

そんな時、味を自分で調節できるといいですよね

 

「片口ドレッシングピッチャー」  ¥998

存在感溢れる、食卓の脇役です
スクエアの形のシンプルなガラス
手作りなので、一つとして同じものはありません
四つ角の一点に注ぎ口がついているので、ソースやドレッシングをかける時にも活躍します
また、電子レンジ使用可能ですので、料理に使用するお酒の煮切りやバターをとかしたり、日本酒で熱燗ってのも有りかと思います
個人的には、梅酒ロックが薄まってきたら、足しーのでチビチビと・・・

その他、ミルクピッチャーとしてや手作りフルーツソースなんか入れて食卓にだしても素敵です!

今日、お料理上手のお友達が「いちぢくケーキ」を差し入れてくれました

あまりにおいしそうでしたので、ご紹介!

 

 

むす犬 ののも狙っております

 

 

 

みなさん、冬本番がやってまいります

どうぞ、
お体にはお気を付け下さい!

2010年11月 | 本日の「道具」

デッキ

2010年11月15日

実は、大分前から出来上がっていた店前のデッキ

入口が段差もあり、砂利のみの店先は今思えばとてもさみしいものでした・・・

オープン当初は、

こんな感じ・・・

でも、デッキを作ったら
意外と素敵になりました!

実は、このデッキ
道具屋父さんがコツコツと作ってくれたんです

寒い中、
外で黙々と木を切ったり
色を塗ったり
打ち付けたり

ほとんど手伝うこともできず…

本当に感謝です!

庭の入口にも階段を作ってくれました!

来春には芝を張るつもりなので、もっと活用できるようになると思います

2010年11月 | 改装・改造

きらきら

2010年11月14日

先日ブログで予告しました商品が入荷してまいりました!

 

自然史博物館 Royal Academy of Arts 等のミュージアムショップでも展開しているアクセサリーブランド。ロンドンのウエストダルウィッチにアトリエを構える、チーフデザイナー トレーシー・クラークは、バレエダンサーの経歴を持つ。彼女のダンサーとしての身体的な感覚からくるインスピレーションは、そのデザインスタイルに深く影響しています。自然に始まり、色の効果の都会的なスタイルに至るまでのデザイン能力は独創的で、様々なジュエリーとアクセサリーのコレクションを創り上げました。

わたくし道具屋も以前から何個か所有しておりましたが、着けているだけで存在感を放つため、いろいろな人から声をかけられることもしばしば
暗めの服でもワンポイントに使用すると、グッと際立ちますよ!

 

「small stone Ring」 ¥1680

ストーンビーズがランダムに並んでいます
洋服はもちろん和服に合わせてもかわいいです。個性的ながらも上品さを持ち合わせた不思議なリング

ピンクのリング
「Funky Ring」 ¥1050

外側が透明で内部にカラーのついたビーズがたくさん連なって形作られているので、みずみずしくきらきらした印象です。個性的でファッションのポイントになること間違い無し

写真でその存在感の大きさがお解りになりますかね?

ちなみに一番最初の写真の「ゴールド」と「シルバー」と「パープル」は、ビーズの形がちょっと違っています
「Nova Ring」 ¥1050
店頭で、是非ご確認ください

 

「Park Ring」  ¥1995

バラの花のようなビーズで出来たリング
手元が華やぐこと間違いなしです

 

「Sara ブレスレット」  ¥1890

ビーズが何重にも重なって、ボリュームもあるブレスレットです
これ一つでも十分、腕周りはゴージャスに!

 

すべて、手作りですのでミックスカラーの場合は一つ一つ表情が違います
プチプライスだから、色違いでコレクションしたくなってしまいます
ちょっとしたプレゼントなんかにも喜ばれることまちがいなしです

クリスマスも近いことだし、
贅沢は言わないから、
道具屋男子、買ってくれないかな…

2010年11月 | 本日の「道具」

待ってます

2010年11月14日

道具屋の入口のデッキでお座りをしてジッと待つ子を発見!

近寄っても、大人しく忠実にご主人を待つとってもいい子でした

 

「アクア」ちゃん

11歳 女の子

ビーグル

 

とってもおりこうさん
今度は、お庭で遊んで待ってられるように準備しときますね!

店内のご主人をジッと見つめているため、凛々しい横顔を激写

2010年11月 | 今日の『むす犬』

〇くん

2010年11月13日

今日、2回目のブログです

以前、道具屋に遊びにいらしてくれたお客様・・・

その後、新しい家族を向かい入れ遊びに来てくれました!

 

「まる」くん

トイプードル

6か月 男の子

 

本当にぬいぐるみみたいで、ふわふわの体がとっても気持ちよかったです
体が細くって、軽くて、かわいすぎて、ぎゅーーーっとしたくなるのをこらえました!
この、きょとん とした首をかしげてる感じ・・・!!!
やられました

まるくんの成長をまた見せて下さいね

ありがとうございました!

2010年11月 | 今日の『むす犬』

布花茶家  *fukateaka*

2010年11月13日

今日は、開店時間を遅めにして午前中に「布花茶家」さんの期間限定店舗へ行ってまいりました

 

滝沢の岩手山の麓にある、とてもかわいらしいお家型店舗で限定2日間でOPEN

手作りのお洋服はもちろん、お洋服のパターンも売ってました

その他、生地やボタン、アクセサリーなども

とっても、わくわくする空間

コーヒーをご馳走になったのですが、コーヒーの香りと建物や外の風景、並べてある素敵なお洋服たちと、オーナーさん夫婦のすべての雰囲気がとても柔らかくて、和んでしまいそうな空間でした

 

 

 

素敵な店内と

 

 

とても、素敵なご夫婦

 

 

年内の森のお店は、本日で終了でしたが、また来年を楽しみにしようと思います

フカティカさん、
お忙しい中、素敵なお時間をわけてくださり
ありがとうございました!

2010年11月 | 日誌

ラグ

2010年11月12日

今日も一日、変な天気でしたねぇ
ちょっと晴れてみたり、雷がなってみたり、ものすごい風が吹いてみたりと
どんどん冬に近づいていきますねぇ
昨日、てまるの打ち合わせがあり
その際に、忘年会の話になりよくよく考えてみると
今年も後一か月半位で終わりなんだと
なぜか焦ってしまいました・・・
年末年始は、友達が遊びに来たり、親戚が集まったりと
家に誰かが来ることが多くなりますが
ラグって、敷くだけでいつものお部屋のイメージを
変えることができますよね
今日は、ラグのご紹介

上写真:「STRIPE RUG」 ¥27,300  
サイズW1200×D1600

「4COLOR RUG」 ¥27,300
サイズは、W1200×D1600
素材はアクリルです

ソファの前や、リビングテーブルの下に敷く
ちょうどいいサイズ
毛足が長いので、ラグに座った感触もやわらかく
リビングでのリラックスタイムにオススメ

W2000×D1400サイズ(取寄せ対応)もあります
このサイズだと、男性でもラグに横になれます
この時期、リビングで寝てしまうと風邪を引いてしまうので
寝る際は寝室へ

口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口

明日は
       午後1時からの開店となります

口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口

2010年11月 | 本日の「道具」

おしゃれの秋

2010年11月10日

昨日、今日と強風が吹き荒れる盛岡

みなさんはご無事でしょうか?

道具屋は昨日、夕方の突然の突風で庭にある作業中のブルーシートが宙に舞い、あたふたしておりました

朝は、屋根が吹っ飛んだのではないかと、ひやひやしながら出勤しましたが大丈夫でした・・・

しかし、今日も一日風が強かったですね!
外に、薪を取りに行くだけで風にまかれ、髪がぐちゃぐちゃにされちゃいます
午前中には、すっかり疲れ果てた幸薄なボサボサヘアーになってしまいました・・・

そんな時は、バリッと全身チェックできる鏡があると便利!
秋は、おしゃれにも力がはいりますよね
お出かけ前には、頭からつま先までチェックできる大きな鏡が必需品です!!

 

「Old Teak Mirror」  ¥34650

贅沢にオールドチークをシンプルに組んだだけのミラー
お部屋にあるだけで、存在感があります

シンプルなデザインだからこそ素材の良さが光ってます!

また、時間が経つ程にどんどん味わい深さが増してくるので、飽きずに愛着を持って使えます
身長169cmのわたしでも、余裕で全身写ります
このサイズでこのお値段は、お買い得ですよー!しかもオールドチーク

サイズ: 横80㎝ 縦170㎝ 奥行4㎝

温かみのあるオールドチークの風合い

 

木目の模様はどれ一つとして同じものはありません
ひとつひとつ表情が違っていて、どれも世界に一つしかありません

さて、

予告ですが・・・

近々、この商品が道具屋に登場します!

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お知らせ

       明日は 木曜日 定休日です

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年11月 | 本日の「道具」

大野木工

2010年11月09日

りんごの季節になりましたね

この季節になると、どこからともなくりんごが手に入ります
しかし、りんごって無性に食べたくなる時があります
だから、この季節になるとワクワクしちゃいますね
りんごジュースもアップルパイも大好きですが、やっぱりそのままが一番!
個人的には、お風呂上りに食べる瞬間が最高です

 

今日は、昨日の山形の木工つながりで、岩手の木工「大野木工」のご紹介

 

「宝石箱」  大¥5040 小¥3675

大野木工の作り手「みのり工房」の林郷(りんごう)さんの、りんごの宝石箱

木目が本当に美しい!

大切なものをいれてほしいという思いから名づけられたそうです

大切なアクセサリーや、秘密の鍵など入れておくのもいいかもしれませんね

 

 

 

食べたくなっちゃいます

 

 

 

サイズは大・小とあります

こちらも、宝石箱

左「みず玉 宝石箱」  ¥2940
右「丸 小  宝石箱」  ¥1890

一見、木の置物のようなコロンとしたそのたたずまい

手の中に包み込みたくなる形ですが、ちゃんと箱になってます

そのまま、オブジェとして飾っておきたくなります

(ちなみに、道具屋もあまりのかわいさに家に連れて帰りました)

みず玉の宝石箱は、黄肌の木でできていて写真では判りづらいですが、うっすら黄緑がかっています
時間が経つにつれ、色が変わっていく様子を楽しむことができます

 

丸の宝石箱は、くるみの木ですが鉄と酢で染めているため、黒い木肌がなんともかっこいいです。磨いて艶を出し、可愛がりたくなります

2010年11月 | 本日の「道具」

ハッピーなバタフライ

2010年11月08日

実は、道具屋にひっそりとある天童木工のバタフライスツール

言わずと知れた名作ですが、ずっと取り扱いたかった椅子です

あまりに想い焦がれていたもんですから、目立つところにどーーんっと置くのは、なんか気恥ずかしく・・・

一番近いところに、ひっそりと展示しております

 

 

「バタフライスツール」  ¥40,950 
               メープル/ローズウッド

柳宗理の代表作
国内だけでなく海外でも高く評価されていて、パリのルーブル美術館、ニューヨークの近代美術館など著名な美術館に永久コレクションとして収集されている名作チェアです


作っているのは山形にある「天童木工」
わずか1mm~1.5mmの薄い板を重ね合わせて、圧力と熱を加えて自由な曲線を生み出す成形合板に魅了され、美しい作品のようでありながら日々の暮らしの中で機能する家具を作ることに誇りをもっている家具メーカーです

ネジ2本と真鍮の棒一本だけという、いたってシンプルな作り

美しい曲面を描く2枚の成形合板を、木目の模様まで左右対称になるように組み合わせたデザインは、ため息が出ちゃいます
そして、その形は確かに蝶が羽ばたく様子を思わせます

そもそも、
「まるで蝶の飛ぶ姿のよう」
というのが、このスツールのネーミングのきっかけ
二つの板が一つの形をつくる、調和のとれた左右対称のデザインが、お互いに支えあう姿に共同生活を重ね合わせて、結婚祝いの品に選ばれることもあるそう・・・
ハッピーな門出を祝うのにふさわしい「バタフライ」のエピソードです

 

部屋にあるだけで、存在感があるイス・・・
やっぱり、ハッピーにしてくれるイスですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

子カマキリ迷子中です

見つけた方は、親カマキリまで!

2010年11月 | 本日の「道具」

<< 2025年08月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ