てどらんご

2011年05月11日

只今、週末の「てどらんご」に向けて
作家さんの作品が、入荷してきております

いつもギリギリで迷惑かけてすみません・・・

 

今回 持っていく作品の一つ
道具屋でも常時販売中のアクセサリー作家
『ANEMONE』さんの作品も
今日 届きました
クラフトフェアやイベントでお忙しい中
道具屋で展示されていない作品も
今回 送ってくださいました

この二日間は、いつもより多く
ANEMONEさんの作品をご覧いただけます
是非、現物をご覧にいらっしゃってください

こちらは
作家さんとのコラボ作品

 

詳細は、当日・・・

++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

   明日は 木曜日  定休日

++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年05月 | 日誌

期限限定 開店

2011年05月09日

お店をOPENするにあたって
去年は盛岡市~滝沢~雫石までいろいろ探しましたが
その中で、ずっと憧れていた鉈屋町の町屋
そこで期間限定ではありますが、間借りで
ミニ道具屋(小道具屋?)を出展できる事になりました

 

以前もちらりっとご紹介しておりましたが
詳しくご説明・・・・

 

「てどらんご」 HP
【期 間】    5月14日(土)~15日(日)  10:30~16:00
【場 所】    鉈屋町 町屋界隈にて
【内 容】    手づくり市→31ブースの出展者が参加
        町屋食堂→お休み処で山菜ボーイズがおもてなし
             もぎたて春の男祭
        一歩二歩散歩!→鉈屋町界隈の歴史や魅力等をガイドが案内
               参加費500円(地元のお菓子付)定員10名
               時間 ①10:45~②14:00~総合受付前集合
        タイムカプセル→10年後・・・H33.3.11の自分へ 1通300円
        音もだちコンサート→大慈寺本堂で「ゴミハコ」コンサート

 

その他、てどらんごコラボ企画で「マルエツ工房」さんや「盛岡ブランドショップ やおくら」さんや「モリブロ」さんとの楽しめる内容も盛りだくさん!
この期間限定で界隈のお食事処では限定メニューも・・・

 

そんな中で、道具屋は「手づくり市」にての参加
道具屋で扱っている作家さんの作品や手作りの物
あとは、今回 初お披露目となる作家さんとのコラボ作品も並びます
『お休み処』の雰囲気ある町屋の中で佇んでおりますので
よろしければお声をかけて下さい

 

 

交通案内
  車------ユニバース鉈屋町店 第2駐車場へ
  バス----盛岡駅バス停13・14番乗り場「矢巾営業所」・「日詰駅前」行
       【南大通2丁目】下車 徒歩3分
  徒歩----盛岡バスセンターから徒歩15分

そして、イベントの一つ 
音もだちコンサート
「てどらんごの 
   ゴミハココンサート@大慈寺」


    5月14日(土) 
16時開演 17時に演奏開始
前売り1400円 当日1500円 
   中学生以下無料

 

道具屋もお店を閉めた後、ゴミハコTシャツで伺います!

2011年05月 | 日誌

内丸茶房さん

2011年05月06日

先日お客様で岩手県公会堂1階のギャラリースペース内丸茶房のスタッフさんが、とても素敵そうなイベントのチラシを持ってきてくれました

 

『木羊日  めぇメェ展』
羊毛小物・木彫りの額絵ブローチ・絵葉書ナド

5月9日~20日
内丸茶房 内
営業時間  10:00~17:00
(14日~16日はお休み)

とってもかわいらしい作品が並ぶ様子・・・
内丸茶房のスタッフさん達もとても明るく楽しい方たちばかりです
公会堂の建物の趣や内装も以前チャリティーイベントで拝見しまいたが
とっても素敵でした
また是非、お茶がてら遊びにいきたいです

むす犬 のの の散歩途中
道端に生えていた花?草?を少々摘んできました

良く見かけるのですが
この植物、何ていう名前なんだろう・・・

色も容姿もかわいくて好きです

 

散歩をすると、
季節を感じられてとても得した良い気持ちになります

 

そして今日は朝から、かわいいお客様も・・・

「心音ちゃん」(ここね ちゃん)

お人形さんみたいにぱっちりお目めの美人さん!
将来が楽しみー
お父さん似のお目めと
お母さん似の全体のほんわか雰囲気
素敵なご家族でした♪

また遊びに来て下さいね

2011年05月 | 日誌

さんぽ旅

2011年04月27日

こんばんわ

後1時間で明日になってしまうのに残業中の中ブログ更新です

 

今日は、以前取材を受けていた「IGRいわて銀河鉄道」さんの
観光パンフレット『さんぽ旅』が出来たとういうことで
届けて頂いたのでご紹介

IGR沿線等の地元資源を再発見できる簡単な小旅行が気軽に行えるような観光パンフレットを作成するというのが目的!ということで、IGR沿線界隈のお店や情報が盛りだくさんのパンフレットとなっております

各駅で行われるイベント&歳時記や
駅からウォーキングおすすめコース
おさんぽグルメで焼うどんの特集
各駅のページでは
お店やグルメ、楽しめる施設など
営業時間や連絡先など地図付で掲載されています

道具屋も、
歴史ある赤レンガの旧練兵場がある、
ちょっとノスタルジックなエリア「青山駅」のページで
ご紹介頂いています!

 

IGR沿線の駅はもちろん、
道具屋にも数冊あります
フリーペーパーですので、ご興味のある方はどうぞ!


46ページという、とても内容が濃く
知らなかった事や興味がそそられる内容が盛りだくさんです
自転車やバス、電車の方も増えてきていると思います
これを持っていわて再発見の旅に出かけてみませんか?
読んだ道具屋も休みの日にこれを片手に出掛けてみようかと思ってます

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

       明日は 木曜日 お休みです

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年04月 | 日誌

出張店

2011年04月24日

今日は、晴れたり雨降ったりと変な天気な盛岡でしたが
道具屋の庭は、着々と進行しています。

写真は、昨日のお店の前の桜ですが
変な天気の中、頑張っていました。
開花が待ち遠しいなぁ
去年、この桜が咲いていた頃はちょうどお店の工事が始まった頃で
その頃を思い出します。

さて、GWが今週末と迫ってきましたが、
今日は、イベントのご案内。

お店は、GW中も通常営業なのですが
今年の2月にも開催されたJ-woodさんの雑貨フェアが
行われます。

今回も、道具屋出店します。
前回と同様に、様々なお店さんが出展します。
(詳しい事が、わかりましたらご報告します。)

時期 4月29日(金)~ 5月8日(日) 10日間

OPEN 10:00~CLOSE 17:00

会場 ナチュラルハウス J-wood緑ヶ丘モデルハウス

となっております。

今回も、道具屋男子・女子・ののは道具屋にいます。
商品だけが、出張しますのでよろしくお願いします。

明日の月曜日ですが、午後1時からの営業とさせて頂きます。
すいません。




2011年04月 | 日誌

道具屋からの伝言板

2011年04月19日

今日は、残業の為
告知のみで失礼いたします・・・

 

まだ詳しいことは決まっておりませんが
急遽、出店することになりました

「5月やります、道具屋」ってことで

  「てどらんご」
  5月14日(土)・15日(日)  10:30~16:00
  盛岡市鉈屋町界隈にて

 

まだ、詳細はハッキリしてないもんで
決まったらお知らせしますね!
その2日間は、『モリブロ』という
盛岡で本にまつわるイベントということで
桜山界隈や紺屋町・鉈屋町など、市内約30か所でイベントが開催予定だとか
その流れで、「てどらんご」出店時に道具屋も
おすすめの本を1冊持っていかねば・・・
むむむっ   悩む・・・

コンサートやトークショー、ワークショップ、一箱古本市など
盛岡市内がにぎやかになりそうです

季節外れ?の雪らしきものが降った今日
先日行った桜山の「OOD」さんの店先にあった節電ポスターが素敵で
聞いたところ「ネットで無料で『節電ポスター』てだせるよ」とのこと
さっそく店頭に貼って、節電営業中でございます

すこし暗めで見ずらいところもありますが
お客さまの明るさで、灯していただければ幸いです!

2011年04月 | 日誌

明るい日曜日

2011年04月17日

昨日の雷がウソのように
晴れて暖かい盛岡
今日は、朝から道具屋に
小さな子供がたくさん来てくれました!

お店にあった、窓ガラスに落書きできるペンを渡すと
楽しそうに書いてくれたり

ブランコに一緒に乗って遊んだり

 

子供は、初めて会ったどうしでも
すぐに仲良くできる
すぐに楽しい遊びを発見しては一緒に遊び始める

その想像力と行動力は本当に感服です

 

ちなみに、写真の真ん中の丸顔さんは
お友達のKさんの息子、太郎画伯が書いた
「ぱぱの顔」です
耳は書いてあげない!
だそうです・・・(笑

そのあと、
秋田の横手から来てくれた「ねねちゃん」

4月1日がお誕生日で、たくさんの人たちにお祝いしてもらえたんですって!

おめでとうぅーーー♪
たくさんの大人のお友達を連れてきてくれました

すごく、わんこが好きみたいで
ずっと、道具屋むす犬の「のの」と居てくれました

また、あそびにきてね!
その時、庭ができてたら、ボール投げして遊ぼうね

再入荷もしてきています!

「DURALEXアンバー220ml」

「アンバーボウル」

どちらも人気でして
狙っていた方は
どうぞお早めに!

2011年04月 | 日誌

盛岡から叫ぶ 第2話

2011年04月15日

今回のイベントは入場料が全額寄付だったのですが
会場では、物販・ドリンクなどあり

道具屋男子は、久しぶりの日本酒を頂きました。

会場には、お客さんなども多くいたのですが
「ゴミハコ」の「osoluck」さん「yuntera」さん

この二人のテンションがほんと大好きです!

そして
「COCONUTTY」さん「yuntera」さん そして「道具屋女子」

何度か、道具屋に来て頂いていたのですが
いつも定休日だったようで、ほんとすいません

 

今回のイベントは楽しかったのですが
入場料が全額寄付・救援物資・そして各アーティストさんの
メッセージ・情熱など、楽しみながらもとても意味のある
素敵なイベントだったと思います。

イベントの終盤に会場内が暑くなり
窓が開いたのですが、このイベントに来たお客さんの想い
アーティストさんの想いなど、この開いた窓から
避難所にいる方達に届いてほしいと思って開いた窓を見ていました。

あっ!日誌を書き終わってみてみたら
第1話と第2話の見る順番が逆だ・・・

そうそう、今日は沢山の道具が入荷してきました。
明日、店頭に並びます。

2011年04月 | 日誌

盛岡から叫ぶ 第1話

2011年04月15日

いやぁ~今日は暑かったぁ
そして、水曜日に16:00にお店を閉め
行ってきた、公会堂のチャリティーコンサートも熱かったぁ
今日の日誌は、その模様です。

岩手県公会堂に入るのがあまり覚えてない位久しぶりで
知り合いな方などに挨拶しながら、会場に入ると
聞こえてきたのが、道具屋でも販売している「ゴミハコ」の
「COCONUTTY」さん

もう素敵でしたぁ
何だろう??まったり?落ち着く?
ほんと全てが素敵でしたぁ

そして、ラヂオで聴いて気になっていた
「佐々木 龍大」さん (RYUDEN)

震災について・歌がものすごく伝わってきて
聴きいいっちゃいました。

そして 「山本 司」さん

いやぁ~「かっこいい!」の一言
声・スタイルがかっこよかったなぁ

ここからは、ちゃっかり写真を撮ったので
写真付き

 

「EL SKUNK DI YAWDIE」さん

いやぁ~凄かった!
情熱・魂みたいなものが、ビシビシと伝わってくる音楽
道具屋はすっかり虜になってしまいました。
今日の店内は、ほとんど「EL SKUNK DI YAWDIE」でした

また、ライブで聴きたいなぁ

「踊ろうマチルダ」さん

道具屋がオープンして間もない頃に
Kさんから紹介してもらってから、今も道具屋では
ヘビーローテーションな「踊ろうマチルダ」

いつか、ライブで聴きたいと思っていたので
感激でした。

これまた、またライブで聴きたい

そして
「Spinna B-ill」さん

もう、この頃はもうドヒャーでしたぁ
しばらく聴いていなくて、今回のチャリティーコンサートに
出演するということで、これまたKさんからCDを借りて聴いて
今回ライブを見たのですが、今回の震災について
思う事・考えていること・これからについてなどに
ハッキリとした意見があって、考えさせられました。

まだ、写真があるので第2話へ

2011年04月 | 日誌

2011年04月12日

今日の日誌は、詳しい事はまだ書けませんが
お友達のお店の紹介

詳しい事が書けないお店の紹介って?と思いますが
今年の夏位にオープンする美容室の打ち合わせのため
オーナーちゃんが来てくれました。

 

お話しを聞いていると、夢や妄想?想像性が溢れていて
とても楽しみで、図面・写真を見ているだけで
すごく素敵な美容室が想像できて
今から、道具屋男子・女子・ののはワクワクしておりました。

 

今、震災で不安やこれからについて
色々考えることはありますが
夢や希望を持ってスタートする
お店を、応援していきたいと思いました。

また、お見せできることが
できましたらこの日誌でも
書いていこうと思います。

Fさん、今日は遅くまですいません・・・
色々、格闘?大変だと思いますが
お手伝いできるところは
頑張りますので応援しています。

さて、明日ですが
以前もチラッと日誌に書いたチャリティーコンサートのため
短縮営業となります。

11:00~16:00までとなっております。

 

2011年04月 | 日誌

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ