今週のスケジュール

2011年09月06日

夕方が少し肌寒い、今日の盛岡
これから、どんどん秋らしくなっていくんですかねぇ

「てどらんご」が行われる、今週末の天気も今のところは
天気が良さそうで最高気温が31℃!!!
秋らしく感じることも多くなりましたが、まだまだ暑い日も
あるようですので、体調管理にはお気を付けを!
(ねぇ!K氏・・・CDありがとうございます)

さてさて、先日の日誌でも書きましたが
明日から日曜日まで営業場所、営業日、営業時間に変更がありますので
お気を付け下さい!

9月7日(水)  お休み
9月8日(木) 定休日
9月9日(金) 営業  11:00~17:00
9月10日(土)  「てどらんご」 八百倉町屋での営業
9月11日(日)  「てどらんご」 八百倉町屋での営業
 てどらんご 盛岡市鉈屋町界隈にて行われます。
   10:30~16:00

 

2011年09月 | 日誌

完成 そして 製作

2011年09月05日

庭の芝生の横に・・・・

デッキができました!

とは言っても、数週間前に出来上がっておりました
作り手は、お馴染みの「道具屋父」
とってもこ慣れたもので、あれよあれよと数日で完成してしまいました

 

これが、
芝もデッキもなかった時の道具屋の庭

 

見違えるように変わりました!
製作中も、完成した後も、来る方見る方に
「すごいですねっ!」って言ってもらえます!
変り様がホントにすごいんです

むす犬・ののも

連日 満足気に走り回っております

 

道具屋父さま、ほんとうにありがとう♪

そして、只今
別のアイテムを製作中・・・

 

道具屋はサグラダ・ファミリア並みに
常に進化をしていきますよー(笑

 

次の完成をお楽しみに!

2011年09月 | 改装・改造

今週の道具屋

2011年09月04日

今日は夏が戻ってきたような暑さの盛岡でしたね。
昨日までの、ジメッとした暑さとは違い、今日は太陽の陽射しが痛い位の天気

久しぶりの青空ということもあり、同じ暑さなら
ジメッとした暑さより、今日のような暑さの方が気持ちいいですね!

先日、道具屋の近くのスーパーで大船渡の秋刀魚のお刺身を食べましたが
今日、東京目黒で「さんま祭り」が行われ宮古の秋刀魚7千匹が振る舞われて
そうです。
どんどん、岩手・被災地・東北のおいしい物を全国のみなさんに
食べて頂きたいですね。

さて、これからスーパーなどには秋のおいしい食べ物が並びますが
これから秋は、様々な場所でイベントが行われます。
先日、日誌にも書きましたが道具屋でも
9月10・11日(土・日)に盛岡市鉈屋町で行われる
「てどらんご」に道具屋1周年を記念して、鉈屋町・八百倉町屋に
出店します。
前回の「てどらんご」にも、出店させて頂きましたが
今回は八百倉町屋とコラボ企画ということもあり、道具屋の様々な道具達が
八百倉町屋に、並びます。

という訳で、今週の営業日、時間等が変わってきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。




今週 9月5日~9月11日の営業日・営業時間

9月5日 (月) 通常営業 (11時~20時)

9月6日 (火) 通常営業 (11時~20時)

9月7日 (水)  お休み

9月8日 (木) 定休日

9月9日 (金)  短縮営業 (11時~17時)

9月10日 (土)  鉈屋町 「てどらんご」 八百倉町屋での営業

9月11日 (日)  鉈屋町 「てどらんご」 八百倉町屋での営業

道具屋は、9月11日で1周年となります。
「てどらんご」には、道具屋の人気道具達など
沢山の道具を持っていこうと考えておりますので
是非、お時間ある方、
9月10・11日何しようかな?とご予定が決まってない方など
道具屋以外にも、手づくり市あり、食べ物あり、ワークショップなど
様々ありますので、是非お越し下さい。

 

2011年09月 | 日誌

カラッと洗濯日和が待ち遠しい

2011年09月03日

雨ですね

洗濯物も乾き辛いですね

スナック菓子も、食べてる最中にシケっちゃいますね

意外にシケり気味のお菓子、嫌いじゃないです・・・

 

暑くてムシムシするなぁ なんて方に
熱帯雨林からの道具のご紹介です

「ウォータヒヤシンス バスケット」 ¥3990
素材:ウォーターヒヤシンス
サイズ:直径 約41㎝  高さ 約30㎝(持ち手込 39㎝)

熱帯雨林に生息する水草のウォーターヒヤシンスで出来たバスケット

太くて丈夫なので、バスケットでも型崩れしにくいです
とってもしっかりとした作りなので、洗濯カゴとして使用したり
スリッパ入れや雑誌入れにも重宝します

けっこうな大きさですので
お子様のおもちゃ入れや
突然の来客の時なんかでも、ポイポイっと収納して布を掛けておけば
お部屋もすっきりです!

 

 

 

 

ソファの横に置いて
雑誌を入れておいても・・・

 

 

 

 

かなり大きく厚めの写真集や
雑誌などを入れても
型崩れしません

前回、早々と無くなってしまった
「オドウグバコ」

も再入荷しております!

2011年09月 | 本日の「道具」

ムシムシ

2011年09月02日

なんでしょう??この蒸し暑さ・・・
今日の盛岡は、雨が降ったり、青空が見えたりとはっきりしない天気
そして、その天気よりも湿度の高さにやられました・・・

昨日の夜位から、ムシムシするなぁと思ってはいましたが
今日の昼間の蒸し暑さは体・気持ちにこたえました。
今日の夜も、寝苦しい夜になりそうですね・・・

さて、こう蒸し暑いと食品等の保存が気になってきますが
今日、ご紹介する道具はそんな保存に役立つ道具のご紹介


「 Soil DRYING BLOCK 珪藻土調湿剤 」 ¥ 630

Color GR / WH

保湿性や呼吸性に優れ、呼吸する素材の特性を生かしたDRYING BLOCK
板チョコっぽいのに乾燥剤という見た目のおもしろさもあり
道具屋でも、取り扱いを始めてからプレゼントにご自宅用にと
人気商品となっております。

今、使っている砂糖や塩のキャニスターに入れるだけで固まりません。
また、固まってしまったモノに入れる場合は
固まってしまったモノを砕いてから、入れて頂ければ
固まることはありません。

そして、このSoilシリーズは他にも様々あるのですが
実は、メーカーでは3月1日から値上げしておりました。
道具屋では、値上げ前に大量に入荷し今までこの価格で販売して
おりましたが、大量に入荷した分も残り僅かとなってきました。
次回、入荷する際は¥892と値上げになってしまいますので
気になっていた方や、購入を検討されていた方など
人気商品ということもあるので、お早目にお買い求め下さい。

2011年09月 | 本日の「道具」

第5回 秋の『てどらんご』

2011年08月31日

春に、道具屋としては初出店させていただいた「てどらんご」

学生や若い社会人が力を合わせながら、
鉈屋町界隈を中心に2010年より活動をスタート

盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、
住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと
日々知恵を絞って活動している「もりおかワカものプロジェクト」

年に春と秋の2回開催されているのですが、
その第5回となる秋の『てどらんご』に出店することとなりました!

そして、なんと開催日の9月11日は道具屋の1周年!
そこでワカものプロジェクトクトさんのご厚意により
コラボ企画として、青山町から出張移転して
鉈屋町の八百蔵町屋で1周年を迎えることとなりました!
前回よりもパワーUPでの出店です!

ではっ、日程です!

 

 盛岡町屋で手づくり市『てどらんご』

日: 2011年9月10日(土) ・ 11日(日)

時: 10:30~16:00

場: 盛岡市鉈屋町界隈にて

交通: 車→ユニバース鉈屋町店 第2駐車場
    バス→盛岡駅バス停 13・14番のりば「矢巾営業所」「日詰駅前」行
      「南大通2丁目」下車  徒歩3分
    徒歩→盛岡バスセンターから 徒歩15分

詳しくは「もりおかワカものプロジェクト」HPをご覧ください(こちら)

 

今回も手づくり市のブースは出店希望者が多かったようで
いつもは約30ブースぐらいでしたが、今回はなんと45ブース!
かなりのパワーUPぶりです!とっても楽しみ

そして、お休み処で出される「町屋厨房」
こちらはてどらんご男子がお料理を提供してくれるのですが
前回の山菜パスタも、さすが男子ボリュームもあり
味もとってもおいしくて満足でした
今回は中華鍋を使った料理ということで、ダイナミックな料理期待してます!

その他も、ワークショップやスタンプラリー、飲食の出店などなど
2日間じゃ物足りないくらい、企画満載のイベントとなっています
前回も、たくさんの方たちにお逢い出来、たくさんの刺激を頂きました
今回も、とても楽しみにしています!
是非、みなさんも遊びに来て下さい

そして、恒例のこちら!

 

てどらんご前夜祭 音もだちコンサート 
『RYUDEN LIVE』 あさ開十一代目源三屋

日: 2011年9月9日(金)
場: あさ開十一代目源三屋
時: 開場 17:30  開演 18:00

予約 1500円 当日 1600円 / 1ドリンク付き (小学生以下無料)
    予約アドレス:
         もわっぷ morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp
       RYUDEN  info@boc8.jp

 

今回は前夜祭の音もだちコンサート
あさ開の酒蔵で行われるので、美味しいお酒を飲みながら
RYUDENさんの『BON VOYAGE』が聞けるんだなぁ
今年は何回聞いただろう・・・何度聞いてもいい歌です

音楽→ダンス→音楽

の2部構成になっているようですので
途中参加でも大丈夫!
ダンスはモリブロでも出演されていたダンサーのフルダテジュンイチさん

酒蔵の雰囲気やお酒を楽しみながら、いい音楽を
みなさん気分を盛り上げに行きましょう!

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

     明日は木曜日  定休日

++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年08月 | 日誌

夏の疲れたお肌のお手入れに

2011年08月30日

夏もそろそろ終わりというのに、
道具屋の庭には、只今 大輪のひまわりが5個ほど咲いております
直径25~30㎝くらいの大きな花
小学校の「花いっぱいコンクルール」の時以来、久々にひまわりを
まじまじと見ています

こんなに大きかったんだーーーー

ひまわりの大きさはもちろん、成長の早さにも驚かされた夏でした
ちなみに、ひまわりは太陽を追いかけてはおらず、
おのおの、好きな方向を向いております

ひまわりの成長を密かに観察していたら
夏で疲れ切った自分の肌を観察するのをすっかり忘れていたわたくし・・・
先日、姉に「シミ増えたんじゃない?夏のせい?」なんて言われちゃいました!
疲れきった肌を早急に労わらなければ!!!

そんなわたしや
はっ!とした方におすすめの道具のご紹介です

「まかないこすめ 凍りこんにゃくスポンジ」 ¥735

和肌に合う、にぽんのオーガニックコスメの『まかないこすめ』
この凍りこんにゃくは水を含ませて、
クルクルとお肌の上をマッサージするだけで、お肌の表面を傷つけず
細かい産毛を巻き取りながら、古い角質を取りお肌をつるつるにします

天然こんにゃくマンナン100%の洗顔スポンジなので
敏感肌の方も安心してご使用いただけます

左が、水に浸ける前のカチカチの凍りこんにゃく

右が、水を含んでフワフワの凍りこんにゃく

わたしは湯船に浸かりながら、クルクルと顔をマッサージする感覚で使っております

程よい硬さもあって、本当にお肌のマッサージに効果的!
血行も良くなり、角質もとれて
お湯で軽く流した後のお肌は、ツルツルで化粧水の浸透もバツグンです
お化粧をする方なら、朝に軽くマッサージしてからお化粧すれば
化粧のりもいいですし、崩れにくくなりますよ

もう一つおすすめなのが
「もち肌 洗い袋」 ¥399
しみ・くすみが気になる方の『緑茶入り』
肌荒れ・肌のザラつきが気になる方の『あずき入り』
毛穴の開き・たるみが気になる方の『木苺入り』     の3種類

米ぬかの粉が入った袋を水に浸して、やわらかくなった状態で
お顔にクルクル滑らせます
これも、本当にお肌がモチモチになります
凍りこんにゃくで角質を落としたところに、米ぬかを浸透させる
スペシャルケアにおすすめです

左が、洗い→凍りこんにゃく→洗い袋→化粧水 をした手

右が、なにもしていない手

2時間くらい経過した後の撮影ですが
ずっと左の手はしっとりとしたままでした

2011年08月 | 本日の「道具」

スレンダーなお二人

2011年08月29日

ダイエット中の道具屋むす犬「のの」ですが
最近ちょっと痩せたかと思ったら、伸びきったお腹の皮膚が
タプタプと下がっているのが気になる今日この頃・・・

今日は、とってもスレンダーなお友達が来てくれました♪

左が 「マルク」ちゃん
    女の子 2才

右が 「グリコ」くん
    男の子 1才

どちらもイタリアン・グレーハウンド
去年の冬に「マルク」ちゃんは、庭の裏から登場してくれました
その時は、まだ庭も出来ていなくて遊べなかったけど
今日は、お友達も増えて二人でご主人さまたちと
お庭で遊んでくれました♪

はしゃぐ姿もかっこいい!

 

ふたりとも、とっても人懐っこくて
揃ってじゃれて来てくれる姿がなんともかわいいです♪

涼しくなってきたので、
また遊びにきてくださいね!

 

2011年08月 | 今日の『むす犬』

ねぇねぇ、どれにする?

2011年08月28日

今日は朝、友達と一緒に村で行われている合同がん検診に行ってきました
久しぶりの早起きに、すがすがしい気分でいましたが
検診しただけなのに気分的に一日中、体調が悪いつもりになっている道具屋女子
とりあえず、眠いです・・・

そんな体調がすぐれないときでも
気分をリラックス&リフレッシュさせたいときの小道具のご紹介

SCHOOL CHILDREN SACHET 」 各¥525
サイズ:高さ 10㎝

布製のお人形型 香り袋
かわいい男の子と女の子をモチーフにした
レトロな感じのサシェ

クローゼットやタンスに入れたり
リボンが付いているので、ドアノブやフックに吊り下げても◎
車に吊るしても・・・
芳香剤っぽくないのでキーホルダーを下げる感じでインテリアにもなります

 

 

 

 

わたしの名前は
「エミリー」

とっても落ち着く
爽やかな花の香りの
「ジャスミン」

 

 

 

 

たしの名前は
「タイラー」

華やかで優雅な香りの
「ローズ」

 

 

 

ぼくの名前は
「ジョシュア」

リラックスできる
落ち着いた香りの
「ムスク」

 

 

吊るさなくったって、
オブジェとして置いててもいいんだよ

 

ねぇねぇ、どれにする?

2011年08月 | 本日の「道具」

ティータイム

2011年08月27日

こんばんは
ハリネズミです

今日は秋田県大曲の花火大会ですね
夏もいよいよ終盤って感じですよね
夏が終わる前にしておかなきゃ・・・!!!ってことたくさんありますよね
大物の洗濯とか・・・
外回りの掃除とか・・・
畑とか・・・
ちょっと、所帯じみてますかね
でも、肉体労働は寒くなると億劫になりますから
今のうちにやっておかねば!

そんな、がんばりやさんの方へ
ほっこり時間、ティータイムの道具のご紹介です

「un jour カップ / ソーサー」
カップ ¥3150
ソーサー ¥1890
日本製 / 磁器

フランス語で一日を意味するun jour(アンジュール)シリーズの
カップとソーサーです

1日のシーンが思い浮かぶように「朝」「午後」「夜更け」の
サイズの違うカップが3つあるのですが、道具屋ではその中の「午後」が入荷してきております
大きすぎず小さすぎずのサイズは
午後のティータイムにケーキと一緒にお茶をするのに丁度いいサイズ
大き目の口で背が低めの形のカップは、珈琲や紅茶の香りをゆっくりと楽しみながらのほっこりタイムに適していますよ

こちらのシリーズも瀬戸の工房で釉薬などを手作業でかけているので、ひとつひとつ表情が違います

色は、優しい色合いのIvoryと
さらりとした印象の中にも温かみのあるSmokeBlue

 

ふつうのカップのようで普通ではない
奇抜なデザインではないけれど、テーブルに佇む姿が風景になるカップ

 

この持ち手、持ちやすい上に
華奢なようで芯がある感じが、すごく好きです

 

 

170㎝弱の女性が持って、
これぐらいのサイズです

2011年08月 | 本日の「道具」

<< 2025年07月
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ