空間

2011年07月26日

今日の盛岡は、夕方から雷・雨と変な天気でしたね
しかも、今(21:06)ですが店内がムシムシします。

さて、今日の午後ちょっとご近所に配送に行ってきました。
そこは、道具屋のむす犬(のの)のお散歩コースにあるお宅で
すぐわかったのですが、お宅に入ってみるととても素敵な空間
だったのと素敵なお言葉を頂いたのでそのご紹介。

お部屋の中は、絵やご自身で作られた物や行先で買われた物が
あったのですが、様々なテイストなのにものすごく統一されていて
とても素敵でした。
買われたイームズのHang-It-Allを取り付けた後
言われたお言葉がとてもうれしくて
「誰がデザインしていても、自分が素敵だと思った物を買う」
そんなお言葉を頂いたときに
自分達も道具屋として、作家物があったり、デザイナー物があったり
メーカー物があったりと、どこかに特化してるお店を始めるつもりがなく
自分達が、素敵と思う商品を道具として紹介できるお店を目指しているので
そのお言葉を聞いたとき、ものすごく嬉しかったので今日書かずにはいれませんでした。

そんな道具屋ですが、これからも様々な道具を集めていきますので
よろしくお願い致します。

お誕生日プレゼントとして選んでいただいたK様、
いつもありがとうございます。
そして、
お誕生日おめでとうございます。

2011年07月 | 日誌

手作り

2011年07月25日

夜はかなり涼しくなって、過ごしやすくなった今日この頃

そろそろ、盆踊りや夏祭り、花火大会、お盆のお墓参り、フェスなどなど
お出掛けが多くなり始めているのでは?

お祭りなどでは、髪飾りや装飾品を手作りされている方もいるのではないでしょうか?
わたくしのお友達でも、素敵に自分でアクセサリーを作っている人もたくさんいます
それに、やっと涼しくなった夜なら
もともとモノづくりが好きな方も、創作しやすいですよね
実際わたくしも、夜にならないと思考回路が働きません

 

そんな、涼しい夜に創作威力が湧いてきた方におすすめの道具です

「ピンクッション」 ¥2940
「シンブル」    ¥945
素材:スズ   イギリス製

どちらもイギリス製の錫製品
長い伝統を受け継ぐ良質の工芸品です

針を刺すのはちょっとかわいそうな気もしますが・・・
針仕事の傍らに置いて、テンションも上げていくと素敵なインスピレーションが湧くかも!
手芸用品と一緒に置いても、ステーショナリーと一緒に机に置いているだけでもかわいいです
また、錫で出来ていて適度に良い重みがありますので
ペーパーウエイトとして使用しても♪

 

 

ピンクッション

「スワン」

 

 

ピンクッション

「ハリネズミ」

 

 

シンブル(指ぬき)

「ラビット」

最近、ちょっと強い地震が続いていますね

どうぞみなさま、お気を付け下さい

道具屋も、防災グッズをもう一度確認しておこうと思います!

2011年07月 | 本日の「道具」

冷茶

2011年07月24日

暑いときに飲むものといえば
麦茶・アイスコーヒー・水・・・などなどありますが
キンッと冷えた緑茶もいいものです!

そこで、そんな「和」な方におすすめの道具です

「和味 茶葉サーバー」  ¥420
素材:18-1ステンレス

槌目模様が綺麗な茶さじです
18-8ステンレスなので永くお使いいただけますよ

 

では、ここで
ちょっと贅沢な冷たい緑茶の作り方

 1.高級煎茶をたっぷり目に急須に入れます

 2.急須に水と氷を注ぎます

 3.冷蔵庫で一晩おいてください
  低温で時間をかけて、じっくり旨味を抽出します

 4.翌朝には、超濃厚な旨味たっぷりの緑茶の出来上がり♪

2011年07月 | 本日の「道具」

本日の閉店時間

2011年07月24日

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

 本日 24日(日)  17:00閉店となります

 ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 なお、明日からは通常通りの営業です 
   11時 開店
   20時 閉店  (木曜定休)

2011年07月 | 日誌

DURALEX

2011年07月23日

最近、涼しい日が続き
調子に乗って床の水拭きをしたら、異常に汗をかいてしまいました

来週からは暑い日がまた続くみたいですからね
体調に気を付けながらも、今のうちに汗かく力仕事や外での仕事をしなくては!

さて、汗をかいた仕事の後は
やっぱり冷たい飲み物で生き返ります
そんな時に重宝する道具のご紹介

 

「DURALEX アローメ」 ¥367
素材:全面強化硝子  容量:180ml
フランス製

 

こちらの「アローメ」
スタッキングに優れた形になっているので、場所を取らないし安定します

また、特徴的なフォルムから
ドリンク用だけではなくアイスやパフェ、手作りゼリーやプリンなどにも使えそうです
せっこぎ(岩手弁:「めんどくさがり」の意)のわたくしは、
せいぜいフルーチェどまりですが・・・

その他にも、めんつゆ小鉢や
植木鉢に似ているので、サボテンや観葉植物を育ててみても

 

段差の部分が滑り止めにもなるので
お子様やお年寄りにもやさしい形です

DURALEX(デュラレックス)とは・・・

フランスの国営企業「サンゴバン社」の手により、
1939年世界で初めて強化ガラス製のタンブラーを製造
1946年にDURALEXブランドを確立しました
その後1960年代より全世界に向け輸出され、多くの人に愛用されています
※全てのDURALEX製品は、フランス工場のみで生産され、グラス本体に「DURALEX」の刻印が入ってます

 

<使用可能>
・食器洗浄器OK ・電子レンジOK・熱湯OK ・フリーザーOK(-25℃)
【注意】
・オーブン禁止 ・直火禁止・ホットプレート、電熱器禁止
・電子レンジでご使用の場合、製品の中に何も入っていない状態で使用するのは避けてください。

その他デュラレックス、アンバー色も再入荷してきております

 

 

そして、こちら

「バンブーバスケット アップル」

再入荷してきております

 

お待ち頂いていた方
お待たせいたしました!

2011年07月 | 本日の「道具」

止まり木

2011年07月22日

道具屋の庭には、よく鳥が訪れます
もっぱら、すずめとセキレイが多いのですが
セキレイときたら、この前は店内に入ってこようとしておりまして・・・
あのこは、どうしてあんなに警戒心がないのでしょうか・・・

そんな、たまに遊びにくる鳥たちの止まる木が道具屋の庭にはあります

そして、人間用の止まり木も販売しております
とは言っても、実際は止まれません
鳥が、ちょいちょい止まってしまう木のように
人が、ちょいちょい手が止まってしまう道具のご紹介です

「h+  止まり木」 とっくり¥2625  おちょこ¥840
素材:磁器  とっくりの容量:250ml

長崎県の波佐見焼の酒器
「止まり木とっくり」は、小鳥が羽を休める森の中に立つ1本の止まり木をイメージして作られました
やわらかな曲線が、のんびりリラックスした晩酌の時間によく合います

 

形が柔らかで美しく、そして自然の樹をイメージして作られているので
花や葉を生ける花器として使っても素敵です

 

そして、フォルムはもちろん
使いやすさも考えられています

とっくりの注ぎ口は切れ良く仕上げてありますし
おちょこは、容量小さく見えますが底まで入るので、たっぷり飲めます
また、収納時はとっくりとおちょこを重ねて収納できます
棚に置いてあるだけでも、佇まいがかわいらしいですよ

 

電子レンジ・食洗機 可
冷酒でも・・・
熱燗でも・・・
夜風に当たりながら、ゆっくり晩酌はいかがですか?

2011年07月 | 本日の「道具」

先輩

2011年07月20日

今日は、人生の先輩むす犬さんが来てくれました!

 

「ビビ」くん

15歳 男の子

パピヨン

 

とっても凛々しいお顔のビビくん
男前ですが、歯がなくなっちゃたらしくて
時折、お口の横から舌がぺろりっ
そこがなんともかわいいぃぃ!

また、遊びに来てね!
いーーーぱい長生きしてね!

そしてビビくんのご主人様のイベントのご紹介

 

7月24日 日曜日
10:00~16:00
フリーマーケットin内丸緑地
「アートチャリティ∞いわてのて」

 

にて、消しゴムハンコ「クマガイユキコ」←ビビくんのご主人さま
と、布雑貨の「a.sheep」さんで一緒にお店を開くそうです!
とっても気持ちのいい空間で、気持ちのいいお二人に会いに出かけてみて下さい!

2011年07月 | 今日の『むす犬』

風の音

2011年07月20日

今日は、台風が近いせいか風が強く
しかも寒い・・・寒いと言っても25度ですが
人間、暑さになれると25度でも寒いと思っちゃうのが恐ろしい

今日みたいな風が強い日には
風の音が聞こえますが
緩やかな風の音が聞きたいときの小物のご紹介

 

「h+ 風鈴」 ¥2100
素材:白磁

長崎県の波佐見焼の風鈴
潔い白さと、薄くシンプルな形で暮らしの中にしっくりとハマります
磁器ならではの繊細で涼しげな音が、風の存在を感じさせてくれます

麻紐に白のビーズ
半透明の風受けの台紙

全てがシンプルで涼しげです

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

  明日は木曜日  定休日

++++++++++++++++++++++++++++++

2011年07月 | 道具屋とは?

un jour 一日

2011年07月19日

先日からご紹介させて頂いている
イイホシユミコさんの器

 

今日は『un jour』のご紹介

仏語で一日を意味する「un jour」アンジュールシリーズ
それぞれのサイズの違いから、1日のシーンが思い浮かぶようにとの思いが込められています
瀬戸の工房で釉薬などを手作業でかけているので、ひとつひとつ表情が異なるのも魅力です

その中で今日ご紹介するのは「bowl」

大中小と入れ子タイプ

入れているとこんな感じです

 

Lサイズはたくさんの野菜サラダ

Mサイズはヨーグルト

Sサイズはバターやジャムを入れて

 

ちょっと素敵な一日になりそうな朝食の食卓に

左から:Lサイズ¥3780 Mサイズ¥2940 Sサイズ¥1890

 

色は、ivoryとsmoke blue
白すぎず優しい色のivory
冷たすぎず温かさがあるsmoke blue

どちらもマットな釉薬で肌触りは滑らかです
ガラス・鉄・木どんなテーブルの上に置いても馴染み
本当に主張しすぎず、でも風景に自然に溶け込む器です

 

そして、器の裏
こちらが「un jour」シリーズのサイン

2011年07月 | 本日の「道具」

bon voyage

2011年07月18日

今年の2月上旬
東京出張の際に寄った「イイホシユミコ」さんのお店

あれから、お忙しい中ご手配いただき
ついに道具屋で取扱いできることになりました

 

「手作りとプロダクトの境界にある作品」

 

シンプルで作家の手の跡が際立たない、食卓の風景に すっ と馴染む器
でも、その風景には「この器」がいいと思えるストーリーのある器
イイホシさんが作りたかった「小さな食器メーカー」

シンプルで凛としていて、でも控えめで・・・
そんな、作品と同じ柔らかい空気を放つイイホシさん

今日は、夏休みも間近

『旅にもって行く 旅の記憶をもち帰る』

「bon voyage」のご紹介

「bon voyage」良い旅を・・・の意味

旅に持って行く食器ということで
重ねてヒモで束ねて、持って行けるように穴が空いた耳付きのお皿

旅先で買ったお惣菜やくだもの
ピクニックの時など、旅先で使用して
お家で使うときには、旅先の記憶が甦る
そんな思い出深い器になるお皿です

もちろん、お家の中だけだって
耳付ですから、持ちやすくて使いやすいですよ!

磁器製ですので、電子レンジ・食洗機もOKなのがうれしいです
色は、左から ホワイト/グレー/グリーン

 

Sサイズ: 195㎜×188㎜ ¥3990
Lサイズ: 260㎜×242㎜ ¥7140 (ホワイト以外はお取寄せとなります)

 

 

 

ホワイト

 

 

 

グリーン

一つ一つ、シリーズのしおり入りの箱がついてます

この箱も、ひつひとつ
おじいさんが作っているそうです
リボンをイイホシさんが挟み
それをおじいさんが組み立てる

器を包む箱にも温もりが感じられます
置いてあるだけでも素敵な箱
箱も大事に使っていただきたいと思います

 

器の裏には

「bon voyage」シリーズ名のサイン

2011年07月 | 道具屋とは?

<< 2025年07月
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ