満月・・・あいにくの天気

2011年02月18日

どうしっちゃったんでしょう??
ここ最近の天気
今日は、盛岡は雨降ったり雪降ったりしてましたが
数週間前に比べて暖かいですよね。
このまま、春が来ればいいのになぁ

そうはいかないですよね・・・

さて、一昨日の日誌でも書きましたが
本日より、「J-wood」さんのモデルハウスで雑貨フェアが
行われています。


またもや、道具屋女子と道具屋むす犬(のの)をお店に残し
夕方行ってきました。

平日の夕方なのに、お客様もたくさんいらっしゃっていて
色んな雑貨屋さんの商品を見たり買ったりしておりました。

道具屋の他にも

Recoltzさん(盛岡市高松)
mama’s shopさん(滝沢村)
クラフトショップ彩さん(盛岡市松園)
Ririeさん(盛岡市内丸)
Baanさん(盛岡市内丸)

出店されているので
1度に6店舗の商品が見れるので
楽しいイベントになっています。

また、素敵なモデルハウスの中で
イベントが行われているので
新築を検討されている方などには
モデルハウスを見ながら
雑貨・家具を見れるので
オススメです。

道具屋も、昨日の搬入の際に
見学させてもらいましたが
とても、素敵な家でした。

場所などの詳細はこちらです。

会場
盛岡市津志田中央3丁目12-37
ナチュラルハウスJ-woodモデルハウス

期間
18日(金)・19日(土)・20(日)
10:00~17:00までとなっておます。

ちなみに、道具屋(店舗)の方も
通常通り営業しておりますので
よろしくお願いします。

 

2011年02月 | 日誌

出張 道具屋

2011年02月16日

本日はお知らせです

明後日から、「J-WOOD」さんで企画されている雑貨フェアにて
道具屋が一部 出張販売いたします
モデルハウス内にて、いろいろな雑貨屋さんが出店し、小さな小さなショッピングセンターを作るというイベント

詳しくは↓

 

 

   日時  2011年 2月18日(金)・19日(土)・20日(日)
                   3日間 

   時間  OPEN 10:00~ CLOSE 17:00

   場所  盛岡市津志田中央3丁目12-37
        「ナチュラルハウス J-WOODモデルハウス 内」

 

期間中は、道具屋実店舗も営業しております
青山町まで行くのは・・・と、二の足を踏んでいた
南に住む方々!
是非、この機会に道具屋の雰囲気をご覧になってみてください
また、それ以外の雑貨屋さんも入っていて
一度に見れるいい機会かと!

 

ちなみに、会場に置いてある道具屋案内紙には「割引券」がついております
早い者勝ちですっ!

 

2011年02月 | 日誌

氷のような・・・

2011年02月15日

関東の方でも雪が降りましたね
一方、盛岡はあのどか雪は去って、ハラハラ降る雪になり
年末の雪の下から、厚く凍った氷が出てきているお宅も多いのでは?

道具屋の雪山の下も氷になっておりました
これを砕くのが、また一苦労なんですよねぇ・・・

 

さてさて、そんな氷に似ている美味しそうなモノをご紹介

(昔から、どうも私はモノを食べ物などと例えてしまい、勝手にいつも『美味しそう・・・』と思うクセがございます)

 

「DOT BOWL」   ¥420

ガラスのボウルです
シルバーのドット柄で、大人かわいい模様
サラダボウルとしてやヨーグルトやアイスなどのデザートボウルとしても◎
これから、どんどん重宝しそうなボウルです

 

「SODA GLASS 」  ¥420

気泡の入ったグラス
少し厚みのある、ぽってりとしたグラスは
持った時の手への馴染みが心地いいです
王道でソーダを入れて飲んでも、
オレンジジュースを入れて、ブルーグリーンのグラスの色とのコントラストを楽しんでも、
焼酎を飲んでも・・・
ガシガシ使えるグラスです

 

 

・・・さて、
なんでこんなに安いのかって?

 

それは、今回東京へ出張した際にメーカーに直接伺って注文してきたんですが、
安い理由は、「注文したものと色が違うから」
注文した色が海外からメーカーに入ってきた時に違う色だったそうです
で、今回 直接注文したお店だけ仕入れられるってことで入荷してきました

なので、在庫も限りがありますし
無くなり次第、終了です!

「こりゃいいな」と思った方
春・夏を先取りで、お急ぎください

2011年02月 | 本日の「道具」

幸せな家具

2011年02月14日

今日は、バレンタインですね
街中には、幸せがあふれているんでしょうね

そんな中、みなさんに謝らないといけないことが・・・
10日の日誌からバレンタインまで、日誌でバレンタインギフトを
紹介と書いていましたが、昨日の日誌で書くのを忘れておりました。

ごめんなさい

 

 

さて今日の夕方、道具屋に道具屋女子と道具屋むす犬(のの)を残し
道具屋男子は、盛岡市のM様のお宅へ家具の配送に行ってきました。

お引越しを機に、家具を買われ
道具屋では、椅子6脚を納品させて頂きました。

 

お宅の中には、長年愛され使い続けてきた家具と
今回購入された家具が一緒に使われていて、とても素敵でした。

壊れたから捨てるのではなく、直して使われている家具
ほんとに愛されている、幸せな家具だと思います。

そして、愛着を持って家具を使われているM様家族
素敵なご家族だと感じました。

この傷や直した後にも
色んな思い出や使われてきた方の
ストーリーがあって
新品にはない、使われてきた方々と
一緒に成長した風格ある素敵な椅子

 

 

 

 

玄関では
この方がお客様を迎えてくれます

お菓子まで頂き
閉店後に道具屋男子・女子・ののと頂きました。

M様、ありがとうございました。
また、いつでも遊びに来て下さい。

のの 「fほhふぉいwfjんk」 と
言ってます・・・

 

2011年02月 | 日誌

お顔が小さいです!

2011年02月13日

今日来てくれたむす犬
とってもお顔が小さい!!
金ヶ崎からはるばる来てくれたお友達

 

「スイ」くん

1才(今日がお誕生日) 男の子

チワワ

 

格別に、お顔が小さかったんです
子供のグーぐらいの大きさ
わたしだったら、一口で入っちゃいそうな・・・
ご主人様、食べちゃったりしませんので、
また遊びに来て下さいね!

 

 

 

以前遊びにきてくれた
ミニチュアシュナウザーの
「シュナ」ちゃんも来てくれました

ありがとうございます!

2011年02月 | 今日の『むす犬』

後に続け!結婚式

2011年02月13日

去年の9月に、開店して間もない頃
ブログにて結婚式出席のお話しをさせていただきました

そして、昨日
9月の花嫁さんの妹さんの結婚式に出席してきました!

めでたいことが続きますね
あやかりたいです

ブーケも見事に外れました・・・

めでたいことは、やっぱり人を笑顔にしますよね
幸せそうな笑顔は、見ているだけで本当にこちらも幸せになります

水が張っている橋の上を、新郎新婦さんがゆっくりと渡る姿は
凛としていて、綺麗でした

今の主流は、こういう発光するタイプのようですね!
わたくしのまわりの結婚ラッシュのときは、キャンドルサービスが主流でしたが・・・

時代は進化するものです・・・

 

ハニカミ新郎の笑顔がかわいい旦那さんとおおらかで素直な新婦さん
末永くお幸せに!

 

ちなみに、題名の「後に続け」は姉妹続いた・・・
と言う意味ですので・・・

2011年02月 | 日誌

さくら咲く

2011年02月11日

雪が降っても、溶けやすくなってきました
陽が落ちるのも遅くなり始めています
雪の粒が大きくなってきます
白鳥が空を飛び始めます

そうすると、春が近づいてきた証拠です

 

昨日に引き続き、バレンタインのプレゼント紹介
今日は、本命の彼へのプレゼント
両想いの人も、片想いの人も、ご夫婦も
さくら咲くカップで一緒に一足早い
春を感じてみませんか?

 

「サクラサクグラス」 ロックグラス ¥2310/1個

              タンブラー  ¥2100/1個

持ち上げる度に、テーブルに残るサクラ模様
テーブルの上に、どんどん開花していくようです。
作っているのは、江戸川伝統工芸士の認定を受ける職人
サクラ模様の複雑な形状は、非常に高度な技術によって支えられています

二人でおやつタイムの時やお酒を飲みながら、会話に花が咲いたら
気づくと、テーブルにも満開の桜の花が咲いているはず
一足早い春をプレゼントってのも、粋ですよ

 

 

内から見る

 

 

底から見る

2個入り箱付です
(1個でも販売してますよ)

ギフトにもぴったりです

いろんな意味で、  春よ来い!

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

     明日 2/12土曜日は 結婚式出席のため

             お休み  です

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年02月 | 本日の「道具」

いっぱいのプレゼント

2011年02月10日

今日は、朝起きたら久しぶりに雪が積もっていてビックリでしたねぇって
今、文章を考えていたら「そう言えば、これってインターネットだから見てくれて
いる方って、岩手・盛岡に限らないから文章を変えようかな」って思ったんですが
みなさんがお住まいの所は、今朝どうでしたかね?

さて、今日は2月10日(木)普段であれば木曜日は定休日で日誌は書いて
いないのですが、昨日も日誌に書いてましたが2月12日(土)は結婚式出席のため
お休みを頂くため、本日は営業をしておりましたが後4日でバレンタインですね。

今日から、バレンタインデーの14日まで日誌では
バレンタインギフトの紹介をしていこうと思います。

こちら右から
「 donut dripper WH / maple 」
「 donut dripper BK / walnut 」
                     ¥ 2,415
「 coffee measure house 」
                     ¥ 1,680

日誌にも、度々登場する道具屋この冬の人気道具です。
コーヒー好きの男性や、甘いものが苦手な男性や
奥さん・お嬢さんから、旦那さん・お父さんへのバレンタインギフトにもオススメ

最初のいっぱいは、コーヒーを淹れてあげて
次回からは、コーヒーを淹れるのは旦那さん・お父さんの仕事みたいな・・・
お父さん頑張ってぇぇ~

この、「donut dripper」
淹れる愛情によって全然違う味になるのも
おもしろいですよ。
ちゃんと、淹れ方など書いてある説明書が付いてくるのでご安心を

話は、まったく変わりますが今日2月10日(木)に
本町通りに新しいお店がオープンしました。

居心魂 井蛙 (いっごそう かわず)

住所 岩手県盛岡市本町通1-17-27-205

先日、店主の方とお話しをしたのですが
料理・お酒にこだわったお店のようで
お酒好きな道具屋男子・女子はお話しを聞きながら楽しみに
なっておりました。

近いうちに行こうと思いますので、行ってきましたら
また日誌に書こうと思います。

そして、2月12日(土)は結婚式出席のためお休みを頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

2011年02月 | 本日の「道具」

ブックマーク

2011年02月09日

雪がシトシトと降ってきましたね
シトシトと言うと雨のようですが、今日の雪は水分が多いから「シトシト」という表現があっているような気がしました

雪かき、重そうだなぁ・・・

 

さて、今日は夜長に読書をする方や
新しい手帳を使いこなせず、書類やメモがバラバラになっちゃってる方などに
おすすめの道具

 

「ブックマーク ミノル」 クルミ ¥1890

挟むものに合わせて変身するこのクリップ
文庫のような厚みのあるものも留めることができます
メモをまとめる 
本に挟んでしおりにする
マネークリップとしてお札を束ねてもいいかも
ワイヤーをあければ薄いもの、閉じれば厚いものが挟めます

 

 

厚いもの

 

 

薄いもの

 

 

しおり にもなります

この、SyuRoのブックマークは
オーナーの宇南山さんのお父様が25年前に原型を作られました
商品化することがなく、亡くなってしまったお父様のデザインを宇南山さんが
職人と一緒に商品化したものです


無垢の木を使い、指物職人が1点1点削って作りました
「指物職人」とは釘やネジなどを使わずに組木などの仕組みで、モノを作り上げていく職業
寸分の狂いもないように仕上げるのがモットーとされているそうです
日本が誇れる技術の一つです

 

滑らかな木肌と無駄のないデザイン
これ一つあれば、薄いものから厚いものまで挟める
見た目もかっこいい、必須アイテムになること間違いなしですよ

2011年02月 | 本日の「道具」

東京日和 3

2011年02月08日

暖かかった東京が恋しい今日この頃

せめて、東京の事を書いてみようかと・・・

 

東京での観光のお話しです

初日、人形町にある軍鶏肉を使った宝暦10年創業の
「玉ひで」に行ってきました

毎度のことですが、ランチは11:30~で並んだのは11:40頃なのに、
すでに長蛇の列
久しぶりに並んで食べるっていう経験
まぁ、これも気温が暖かいから笑って話せるわけですね

頼んだのは、東京しゃも使用の「元祖親子丼」

軍鶏は筋肉質ななので、歯ごたえのあるしっかりとした味の鶏肉とトロトロの半熟たまごが最高でした

親子丼が出てくる前に出してくれる、だし汁もすっきりした味わいでおいしいです

実は、わたくし丼ものがあまり得意ではなく、親子丼も好きな方ではなかったのですが、東京に住んでいた頃、玉ひで界隈で働いていたこともありランチで頂いたところ、親子丼が好きになりました

未だに、食べれない親子丼もありますが、ここのはいつも美味しくいただけます!

そのあとは、歩いて近くにある「水天宮」へ

安産・子授けなどのご利益で知られているこちらで
今週、出席する結婚式の奥さまは只今おなかに赤ちゃんがいるということなので
安産のお参りとお札をお土産に買ってきました

平日にもかかわらず、たくさんのお参りするご家族や妊婦さんたち
わたくしの姉の出産のときも、こちらでお参りしました
おかげさまで、元気すぎる甥っ子が生まれました・・・

そして、定番

「東京タワー」

スカイツリーよりも、やっぱり私たちの年代としては馴染みがあります
東京だなぁ・・・と

一度ものぼった事がないので、いつか一度はチャレンジしてみようと思うのであります

道具屋で取り扱う予定の、沖縄の焼き物(やちむん)
目黒区にある「58」さんに行ってきました

オーナーの三宅さん、
かっこいいです・・・

商品も素敵です!
年に5回しか窯出しされない、力強くモダンなやちむん
みなさんに早くご紹介できるよう頑張ります!

連れて帰った、小壺

置いているだけでもかわいいです

器の力強く大胆なタッチや色合い風合いが沖縄の雰囲気を醸し出いていて、
沖縄大好き人間としては、心躍ります・・・

寒い岩手にも沖縄の風を!

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

        今週の木曜日(2/10)は 営業致します

 かわって 今週の土曜日(2/12)は結婚式出席のため お休み致します

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年02月 | 日誌

<< 2025年08月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ