地震以来・・・

2011年03月27日

地震以来、道具屋の営業部長こと「のの」は
少しでも揺れたり、風で外で物音がするだけで
過剰反応をするようになりました

真夜中でも、布団から飛び出して
ベッドの周りをワンワン吠えながら走り回ります
その度に、抱っこして
ちょっと飛び跳ねたりして、揺れてないフリをしているのですが
犬は犬で、かなりのストレスがあるのでしょうね・・・

お客様にお聞きしても
わんちゃんやねこちゃん
みんな、敏感になっているようです
なんか、「怖い」とか「たすけて」とか言えない動物たち、
かわいそうでなりません
だから、飼い主のわたしが
平常心でちゃんと守ってあげなくては!と
最近、揺れているんだか自分がフラついているんだか
わからなくなって、地震には動じなくなってきました

でも、あの携帯のエリアメールの警報音だけは
慣れないんだよなぁ・・・

そんな怖がりの、ののですが
普段はこんなまぬけ顔もできるようになりました(笑

 

大事な家族のペットたちも
早く、元気いっぱいに走り回れる
春がきますように!

2011年03月 | 今日の『むす犬』

かりんとう

2011年03月26日

わたくし、かりんとうが大好きです
黒砂糖が層になってくっついてるやつも、
ピーナツが付いたやつも、
ザラメが付いたやつも
一袋一人で完食しちゃいます

 

中でも大好きで、見かけたら必ず買っていたかりんとうがこれ!
宮古市田老で菓子店をやっていた「田中菓子舗」の
『田老かりんとう』

田老町は大きな被害を受け、店舗は全壊してしまったそうです
しかし、ご家族は無事非難され
「がれきが取り除かれた後、元あったところに店舗を造り直して、工場は津波の心配がない高台に作り直したい。早く生産を再開して、田老のみんなを勇気付けたい。東京にいる友人からは、『(元巨人投手の)江川の耳を送って』と頼まれるんです」
と、生産再開に向け頑張っているそうです!

 

本当に、うれしいです!
わたしの母も大好きだったかりんとう
昨日、盛岡駅で姉が買ってきてくれました
再建したら、必ず買いに行きます!

仕込から、全て手作業で
一枚一枚作られていて
絶妙な厚さと
程よい黒砂糖のかかり具合
一度封を開けると
途中で止めることができない美味しさです

岩手の方は、ほとんどの方が
ご存知かとは思いますが
遠方の方や知らなかった!って方
是非、お店が始まったら
一度食してみて下さい
おすすめです!

今日は盛岡は雪が降ってしまいました

牡丹雪(牡丹の花びらのような雪)が
降ったら、春が近いっていいますよね
雪の粒が大きくなってきたから、
春ももうじきなはず!

 

今日は自分の母校に通う小学生くんや
小学校の頃の先生と一緒に、
大人になった生徒さんが来店してくれたり
懐かしいような、ほんわかするような
昔を思い出させてくれる一日でした

 

 

 

写真撮るの忘れてたぁーーー

2011年03月 | 日誌

それでも地球はまわってる

2011年03月25日

たいそうなタイトルですみません

 

地震以来、
以前の活気が薄れた道具屋界隈
それでも、足を運んできてくれる
お客様に本当に感謝しております

いつになったら以前のように戻るのだろうと
不安になったりするのですが
そんな時でも、
プレゼントを買いに来てくれるお客様や
コップが割れたから・・・と
新しいコップを買いに来てくれるお客様や
以前、打ち合わせをした工房さんが
「試作品できたから持っていきます!」
と八幡平から来てくれたり・・・
道具屋より、周りのみなさんの方が
どんどん前向きに動いていて、
止まりかけているのは自分だけなのでは?
周りを見ると、どんどん回っているから
置いてけぼりくわないように、追いかけなくては!
と、思ったので
今日は、店内のご紹介

 

とても感銘を受けたモノづくりの作家さんが言っていました

「もの」こそがホッとしたひとときを作るし、
思い出を作ると信じています。
思い出はなくなりません。
割れたら作ります。
わたしは、思い出の一部になるようなものを作り続けていきたいです

新しいカップで新しい気持ちになってくれる人がいるかもしれないし、
そのカップが新しい思い出になってもらえるように・・・
割れたって、思い出はなくならないし!

だから、みなさんの新しい思い出の一部になれるよう
道具屋の「もの」たちをご紹介

そしてこちら、
八幡平の工房さんのお子ちゃま

きょとん顔が
とってもかわいい

2011年03月 | 道具屋とは?

自転車修理

2011年03月23日

今日は天気も良く、絶好の自転車日和
外も、自転車や歩く人
こころなしか車の行き来も多いよう
普段通りなのだろうけど、活気が戻ってきたようで妙に嬉しかったです
青山町にある「鳥園」さんも、先ほど電話をしたら
「今日から営業開始してます!」とのこと
野菜生活で弱りつつある胃袋を元気づけに行こうかと、もくろみ中

 

暖かい日差しの恩恵を受けたデッキは
まったりくつろぐのに最適
ブランコもありますし、休憩スペースもありますので
自転車で疲れたら、どうぞ休んでいってくださいね

そして、再三言っている自転車修理
いったいいつ直るわけ?
と、思ってる方も多いはず・・・

パンクしているわけでもないのに空気が入らない!
何かが劣化しているのでは?!
ということで、写真の虫ゴムを疑ってみました

空気を入れるところの部品で、
これを抜くと、タイヤの空気が全部あっという間に抜けます
このゴムが劣化していると空気が入りにくくなるんですって
この部分のゴムだけで数十円で売ってます

でも、ゴムが溶けている風でも
破けている風でもなく
結局、理由がわからず

チューブごと変えてしまいました

 

そしたら、空気の入ること入ること!
悩みに悩んだこの数日間はなんだったんでしょう?!
チューブ自体も800円そこらで、そんなに高くもなく
買い渋っていたことを後悔・・・

そんな、がっかりモードの主人の横で
気持ちよさそうに
日向ぼっこをするのの

幸せそうだなぁ

と、ほっこり気分

 

せっかく天気がいいので
軽く散歩にでましたが
やっぱり風がまだ寒い!!!
上着を着ないで出たことに後悔しつつ
青山町を探索してお店に戻りました

 

 

 

ののも
どうやら寒かったご様子・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

    明日は 木曜日 お休みです

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年03月 | 日誌

青山界隈

2011年03月22日

今日から、仕事が始まった方々も多いんじゃないでしょうか?
「職場にいっても、することがないから片付けでもしようかな」
と言っていたお客様もいらっしゃいました

道具屋もいつも「後で・・・」にしていたことが
丁寧に出来ていて、整理整頓ができました

今日、自転車の空気入れを買いに
青山駅まえの「サイクルショップあべ」に行ってきました
帰りは、県営体育館の前を通ってユニバースの敷地内にある
「丸亀製麺」さんが営業しているのを見て
のの(むす犬)とヨダレを垂らしつつ散歩中
中学生時代よく行った焼き鳥屋さんを発見!

片手には空気入れと自転車のチューブ、もう片手には先を進みたがるのので、
アップアップで、一度は通り過ぎたものの
「食べたい」という気持ちと「がんばってほしい」という気持ちで
今来た道をUターン
「たかこう」で4本入り¥400のミックス焼き鳥を購入
沢山の荷物の私を見て、大きい袋をくれた「たかこう」さん
ありがとうございます!

なつかしい味でとってもおいしいっ!!!
焼きたては格別ですなっ

いろいろ節電やら、節約やらしておりますが
あんまり無理をしてもいけないなぁと
贅沢をしろってわけじゃなく
重要なのは、節電や節約
がんばろうという気持ちや応援しようという気持ち
思いやる気持ちをずっと持ち続けることだな・・・と
だから、わたしは買います!
プチ贅沢もします!
できることは、やっていきます!
それが、岩手の経済のためだとも思います
がんばっているお店を見かけたら、応援します
すでにみんながんばっているから、
今はいかに楽しくしていけるか!が目標

なので、
「うわっ!行きたい・・・」と
外にでたくなるような情報を
ちょぼちょぼご紹介していければと思います

 

「たかこう」

岩手県盛岡市青山2-14-13
019-646-0356
木曜日定休

通常は21時まで営業中ですが、今は18時までの営業でした
とても優しい方々が焼いていらっしゃいます!
今度は、塩が食べたい!

そして本日の笑顔!

兄弟でブランコで遊んでくれました

 

弟思いの優しいお兄ちゃん
先日、卒園式を終了したそう
いよいよ小学生だね!
おめでとう!

 

 

恥ずかしがり屋の弟君
一生懸命お話ししてくれました

 

 

地震以来の初むす犬の
「一花ちゃん」と「実々ちゃん」も来てくれました
ありがとうございますっ!

2011年03月 | 日誌

たくさんの笑顔

2011年03月21日

 

アネックスカワトクのDONQのパンを差し入れに来てくれた姉
ありがとう!

そして、今日もたくさんの笑顔をゲットしました!

 

デッキでブランコに揺られ
満面の笑み

 

 

他のお客様の
お姉ちゃんを誘って

二人で楽しそうな笑顔

 

 

お母さんの膝の上で
屈託のない笑顔

 

 

大好きなオレオで
遊びながらの笑顔

大人も子供も、今日はたくさんの笑顔を頂きました

かっこいいチャリンコも拝見させてもらいつつ、

「自転車に乗ると、今まで気づかなかったお店やモノを発見できておもしろいよ」

とお客様

 

うーーーっ
いよいよ、自転車がうらやましい・・・
空気よ、入ってくれ!

2011年03月 | 日誌

本日の笑顔

2011年03月20日

 今日は、朝から天気もよく自転車日和
そんな中、家族で自転車に乗って来てくれました

自転車を磨いていると見に来てくれて、
とっても仲の良い兄弟
無邪気に笑う笑顔や声がとっても楽しくて、写真を撮らせてもらいました

最高の笑顔ですね!
こちらまで、おもしろくて笑顔頂いちゃいました
ありがとうございます

 

先日から、自転車修理に専念している道具屋ですが
いろいろ不具合が出ていて困っています・・・

空気は入っているようで、なかなかパンパンにならない
入れるそばから、空気が抜けているような音が・・・
それでも、走ってみると
シャカシャカ変な音がする
うーーん、困ったものだ

 

しかし、一番困っているのは

サビ!

何年も放置していたせいで、
サビの層が出来ている
真鍮ブラシで専用のサビ取りクリーナを使って磨くこと数時間・・・
やっと片面が磨きあがったのが上の写真です

 

 

で、上の写真が磨く前の片面

お恥ずかしい・・・

 

ものぐさなこの性格
ツケが一気にきました
自業自得ですのでがんばりまっす!

 

ピカピカの自転車で来てくれるお客様方の自転車がうらやましい・・・
早く、仲間入りできるよう明日も磨き倒します

 

 

そういえば、ゴミ収集があるそうですね!
みなさんご存知だとは思いますが念のため・・・

・盛岡地域と玉山区  3月21日(月曜日)  明日です!
     <通常、月曜日・木曜日に可燃ごみ収集している地区>
           3月22日(火曜日)
     <通常、火曜日・金曜日に可燃ごみ収集している地区>

・都南地域
     生ごみに限り、引き続き指定の曜日に収集

 

燃料が無いため当面の間は、不燃ごみ・資源ごみの収集はお休みです
ゴミを出さない習慣もつきそうですね!
わたしは今、使える部分で「ついで掃除」にハマってます!

2011年03月 | 日誌

そんな時でもコーヒーを

2011年03月19日

コーヒーを朝飲まないと、体が起動しない道具屋
停電中はこれにお世話になりました

「ドーナツドリッパー」 ¥2415

反射式のストーブでお湯を沸かしつつ、
ゆっくりとコーヒーを淹れるその時間は、唯一のホッとする時間でした
時間はたっぷりあったもので、いつもよりゆっくりと
湯気や香りを楽しみながらコーヒーを淹れ
ゆっくりと飲む
ドーナツドリッパーがあって本当に良かった!

 

便利になって薄れていたモノたち
意外に、アナログな道具が実家にはたくさんあって
今回、ご飯を炊くのも暖をとるのもコーヒーを飲むのも苦労はしませんでした
道具について考えさせられましたね・・・

 

で、只今
自転車を修理中の道具屋
地震前に入れた車のガソリンが底をつく前に、チャリンコを直そうと奮闘しております
今日、やっとパンク修理用の材料をゲット
空気入れは、ご近所さんに借りました
どうか、動きますように・・・!

ガソリンに関しては賛否両論ありますが
それぞれいろいろ事情があるだろうし、
笑顔の人でも心が泣いてる人もいるだろうし
だれも悪いわけじゃないと思うんですな
ただ、道具屋は今
自転車に乗りたい!
久々に風切って走りたい!
自転車乗ってる人、かっこいい!
そんな単純な理由です

季節も春に近づいてるし、これからチャリ日和になるだろうし
増えた体重も減るだろうし!

 

お隣の大船渡が本社のマイヤさんも
品薄ではあるものの、営業中
普通にお客様の出入りもあり
普段の生活に戻りつつある、青山界隈

歩く人や自転車が多くて、普段より人通りが多くも感じます

お客様も、もっぱら自転車の方ばかり

小雨の中、来て頂けるってのは本当にうれしい限りです


普段と同じっていう風景
やっぱりいいですね

2011年03月 | 本日の「道具」

日差し

2011年03月18日

地震から一週間たちました
もう一週間
まだ一週間
感じ方はいろいろだと思います
当日からの停電・断水等の期間は、本当に一日が長かった
朝が来るのが本当に待ち遠しかったです
太陽や日差しがこんなにありがたいものかと!
うれしいっ!と思ったことはあるけど、「ありがたい」って思ったのは
始めてかもなぁ

道具屋は本日、
ありがたい日差しを最大限に活用すべく!
ウッドデッキにようやくビニールカーテンを取り付けました!!!
一度は、風にビリビリに破かれてしまいましたが、
今回は丈夫なビニールでの作成

これが、暖かい!

今日の盛岡は晴れてはいるものの、風が強くとても寒かったんですが
ビニールハウス状態のウッドデッキは春の陽気でした
薪ストーブの店内より暖かいかも・・・
こりゃ、エコですな

そこで、ずっと寒い思いをしていたであろう
植物くんたちも日光浴

たんと、日光を浴びました

そして、
今日はこの方「ゴミハコ」のosoluckさん

チャリンコで各方面の方々の元気な顔の写真を撮るために走り回っているそう
そして、道具屋にも寄ってくれたんですよね
ありがとうございます!

 

ちょっとお茶して、
むす犬の、ののと遊んでくれて

 

 

 

颯爽と漕いでゆく

 

 

去る姿が眩しい・・・

 

 

 

チャリ、かっこいいっすね

 

 

そして、うちのむす犬
のの

 

この子も元気に
デッキで日向ぼっこ

2011年03月 | 改装・改造

商品の入荷状況

2011年03月16日

只今、メーカーや運送会社の営業・発送が困難のため
商品の入荷の目途がたっておりません
ご注文を頂いているお客様やお待ちいただいているお客様には
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません

今しばらくお待ちください
また、ご注文いただいているお客様には入荷がわかり次第
ご連絡させていただきます
その他にも、ご質問等ある方はお気軽にお問い合わせください
(道具屋 電話番号/FAX番号 019-681-6972)

 

そんな中、地震があった当日の午前中に入荷してきていた商品
「まかないこすめ」です
欠品していたリップクリームも入荷してきております
次回入荷は未定です
今の所、ある程度は在庫あります

薄暗い道具屋に今日も、雪の中
歩いたり自転車で、お客様や知人・友人が来てくれました
もっぱら、地震の事や今後の事、情報交換のお話しばかりしましたが
それでも、笑顔で話ができている時間は楽しいです

道具屋の周りでは
お隣のマイヤさんは、外で食料品などを売っています
そのお隣の薬王堂も営業しております
青山駅方面のユニバースも営業しています
お魚やお肉もあるようです
そのユニバースの向かいの、青山さんさん通りの商店街の中にある
ぱんはうすさんでは、パンを売っているようです
一日に何回か食パンも焼いているようです

全て、お店に来てくれた方たちの情報です
いろいろな方と話すと、いろいろな情報が入手できます
みなさん、いろいろと助け合っているんだなぁと
盛岡市内のみんなも頑張っている!

道具屋も、魚と肉をゲットしたいと思います!
パンも食べたい!
明日はお休み頂くので
いろいろゲットしつつ、今後に備えたいと思います!

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

     明日は 木曜日 お休み

+++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年03月 | 日誌

<< 2025年08月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ