22時20分

2011年01月25日

今日も寒かったですねぇ
今朝、何か寒いなぁ~と思ったら布団・毛布を蹴飛ばし
タオルケット一枚で寝ている自分にびっくり!!
蹴飛ばしちゃうんだよなぁ・・・

今日は、この後(只今19時38分)22時20分から
アジアカップ 日韓戦!!

絶対勝ってほしい!!
日本が韓国に最後に勝ったのが6年前なんですってぇ
大丈夫かな・・イヤッ!絶対勝つ

そして、今日ご紹介する道具は韓国を連想する道具が道具屋には
なかったので、悩んだ末・・時間をネタにした道具
つまり、時計です。

「 SUN 体感する時計 」  ¥4,410

この時計、時・分・秒針の他に紫の丸が見えているのですが、
この丸が24時間で一周する太陽を意味しているんです。

例えば、朝の6時だと9時位の所に赤い丸がいます。
そして、夜の6時だと3時位の所に紫の丸がいます。
針を見れば、何時かはわかりますが
丸の位置によって、時間を体感できるようになっています。

この写真だと、サッカーが始まる午後10時20分

 

こちらの写真だと、午前10時20分

ちなみに、道具屋男子は北は函館・南は京都までしか行ったことがありません
ましてや、海外なんて夢のまた夢・・・

夜のニュースで、海外と中継していて昼間の映像が流れると
未だにまったく信じられなく不思議な気分になってしまいます。

海外行ってみたい!!

今日は以上です。
では、みなさん日本を応援しましょう!!

2011年01月 | 本日の「道具」

日課

2011年01月24日

ほぼ毎日書いている日誌
(今日は道具屋男子ですが、ほとんど道具屋女子が書いています)

日誌のように、日課になっているのが開店前の
道具屋のむす犬 「のの」 とのボール遊び

ホントに、ボール遊びが大好きで
今も、ボールを抱えながら寝ております。zzz・・・

今日の道具は、お散歩した後やボール遊びした後に
脚を洗う石鹸のご紹介

「 giraffe フットソープ 」  ¥ 840

以前にも、giraffeシリーズをご紹介しましたが

安全で犬にも人にも環境にもやさしい成分
バスルームなどのインテリアにもしっくり収まるシンプルなデザイン
使いやすいパッケージを考え開発されました。

このフットソープは洗浄成分は石鹸だけで作られていて
すすぎ後の肌には汚れや洗浄成分が残りません
敏感な肌にも安心して使えます。

この時期は、道路が凍っていたり・濡れていて
脚の汚れがひどくなるのでオススメです。

のの行きます!!

ジャンプ

あんま飛んでない・・・

今日はこのボール遊びを20~30回繰り返す「のの」でした・・・

早く、みなさんのむす犬君・ちゃんもお外で遊べるようにしなければ・・・

2011年01月 | 本日の「道具」

『ANEMONE』 第4回

2011年01月23日

お馴染み「ANEMONE」さん、第4回目です
始めに、ネックレスのご紹介

 

「オリーブの花つぼみ 1枝」  ¥7140
素材:SV925、金具:SV925
長さ:39cm、トップ:約1.0×4.0cm、アジャスター:6.0cm

初夏に花を咲かせる、オリーブのつぼみです。
小さな1枝に、丸みのあるつぼみがついています。
本物のつぼみは、枝に対してもっと真横を向いてついているのですが、
それよりも枝のラインに沿うようにつけ、やわらかい雰囲気を持たせました。
カットが入った細身のシルバーチェーンと組み合わせた、やわらかくスマートな印象のネックレスです。

着けてみると、首元に沿うようにオリーブの枝が下に垂れます
鎖骨のVのラインに沿っているその感じは、砂時計の砂のような・・・
一しずくの水のような・・・

縦のラインが首元をスマートに見せてくれます

こちらも、しずくのようなラインのピアス

「北の森摘む」  ¥6720
素材:SV925
長さ:1.0×0,6cm(トップ部分) 、6,0cm(チェーン部分)


チェーンピアスの先には、コロッと銀の果実がついています。
チェーンは細いボールチェーン。カットがはいっているのでキラキラときれいです。
長く使っても、半分ぐらいにして後に垂らしても。
モチーフはラズベリー。
子供のころ憧れた北欧の森をイメージして。

 

自分が動くたびに揺れるピアスって

ナゼが無意味に首を動かしたくなります

そして、自分だけ「大人の女」気分に浸る・・・

みなさんは、そんなことはないかもしれませんが、

ゴージャス感は味わえますよね!

こちらは、ブローチシリーズです!

左:「胸元でおしゃべり 中」  ¥2100
素材:真鍮
サイズ:約2.0×2.5cm

漫画のフキダシのようなピンブローチ。
ポロシャツの胸元にいるワンポイントなどの隣につけたら、
しゃべっている様で愛らしいなあ、と思って作りました。
フキダシには、キラキラ模様がそっと入っています。
セリフはいろいろと。今のところ4種類です。けっこう立派なことを言っている子もいます。 
袋の後ろに、和訳がついています

 

右:「煙突の家」  ¥1890
素材:真鍮
サイズ:約1.5×2.5cm

小さな、煙突がある家です。
屋根瓦はウロコ屋根。
煙突とウロコ屋根という組み合わせは、子供のころイメージしていた
外国の家にかならずあったものでした。今も、ついつい作ってしまいます。

道具屋も煙突のある店です
とても、親近感の湧く作品です!

置いているだけでも、絵になっちゃいます
小さいけれど、バックやスカーフ、帽子などにつけても
真鍮がキラキラ輝いてとても存在感を放ちます

ピンバッチの後ろの留め金は
ワンプッシュ(一作業)しないと外れないため、安全です

キャラワッペンのシャツが無かったので
プリントハンカチですが・・・

しゃべっている様にみえちゃいますね
なんか、愛らしいわんこのはずが
大人のわんこに見えてきました・・・

ブローチに書いてあるのは
「私たちは1人1人が王様のような幸せな気分でいなくちゃね」
です
その他、道具屋には全部で3種類の文面があります

 

 

以上が、道具屋にある「ANEMONE」さんの作品の全紹介です
たくさんの想いの詰まった作品は、そこにあるだけで存在感を放ち
道具屋にくるお客様の目や手に触れています
それを身につけたら、きっと自分も素敵な雰囲気を醸し出せるのではないかなと
ウキウキしちゃいます

 

先日、ANEMONE長南さんからのメールに
「東京は満月がきれい」と送られてきたので
丁度、こたつ列車乗車中だった道具屋は
列車からの、満月&夜の海の写真を送りました

岩手と東京、
離れていても満月でつながり、ANEMONEの作品でみんながつながる
当たり前の事ですが、単純に「すごいなぁ」と思っちゃいました

ANEMONEさんのブログにも岩手のこたつ列車紹介してくれていました♪
こうやって、岩手のみなさんといろいろな場所に住む人たちを繋げていける
道具屋でありたいと思います!

2011年01月 | 本日の「道具」

本日の「むすめ」

2011年01月22日

今日は、とーーーてもかわいい
双子のむすめ様もいらっしゃいました

 

左の 赤ずきんちゃんが  「北田 紫希」(しき)ちゃん

右の 黒ずきんちゃんが  「北田 紫衣」(しえ)ちゃん

 

双子の赤ちゃんです
きょとん。。。としているお顔が、とってもかわいい!!

ふたりとも素敵な女性になりそうな素敵なお名前ですね

前回いらっしゃった時は、まだきょとん顔オンリーでしたが
今日は、時折笑ってくれたり、手を伸ばしてくれたりしました
次回会えるときは、お話ししてくれたりするのかな・・・

親戚でもないのに、楽しみになっております

紫衣ちゃん、紫希ちゃん、お母さん、お友達さん
また、遊びに来て下さいね

2011年01月 | 日誌

本日の「むす犬」

2011年01月22日

本日は、以前ご来店してくれた小雪」ちゃんのお友達がきてくれました

 

「シュナ」ちゃん

1才 女の子

ミニチュアシュナウザー

 

まだまだ若くて、元気ハツラツ!
写真にも興味深々でした
上手に撮ってあげれなくてごめんね・・・

お顔がやっぱり
かっこいいです

毛艶もとってもきれい!

 

また、遊びにきてくださいね

2011年01月 | 今日の『むす犬』

『ANEMONE』 第3回

2011年01月21日

さて、ANEMONEさんの第三弾です

「海の底の時間」  ¥12600
素材:SV925、エナメル  金具:SV925
長さ:45×8、40×6mm (金具を含む) 

むかし、沈んでしまった花咲く蔓草のアクセサリー。
海の底で長い時間を経ることで、いろいろなものが付いたり、なくなったり。
そんな、時間の経過を表現しました。

シンプルなラインのうえにのる、陶器のような、砂糖が溶けたような
トロリとした質感。独特の、味わいある風合いです。
小さな花がついたピンタイプのピアス。すっきりした耳元になります。

このピアスを見たとき、
子供のころ、浅瀬で流木や貝殻を拾って遊んでいたら、とてもきれいな欠片を見つけた
それは、貝殻なのかサンゴなのか石なのかガラスなのか・・・
ドキドキしてお家に持ち帰り、机の中の大切な箱の中にそっとしまっておいた
そんなことを思い出させてくれる、アンティークのような佇まいにため息がでました

シルバーとエナメル
この素材が、こんなにも柔らかく優しい雰囲気を出すとは感激です

そして、こちらも同じ技法で作られた

「積もる時」 角  ¥13650  

黄色がかったところや、黒く石のような風合いが出たところ、
エナメルが剥がれてシルバーが見えていたり。
どこかで発掘され古ぼけたお店でずっと忘れられていたかのような、
蓄積された時間や空気を感じさせるリングです。

 

こちらはフリーサイズです

男性でも指によっては入ります

男性が着けても違和感なく、

柔らかい中にも力強さがあるリングです

こちらは、このエナメルシリーズの箱

作品の時間の経過のイメージと合わせて
年月が経ったイメージで、これまた長南さんの手作り!
金色に塗って・・・黒に塗って・・・ヤスリで磨いて・・・
ラベルも一枚一枚 貼っています
ラベルは白と言っても茶色の染みがあったり
箱の中は金色で、見えないけど中はゴージャス
大人のかわいさがある箱です
そして、箱の中には作品と一緒に小さな薔薇の実が・・・

包んでいる紙にも細かいディテールが・・・

 

こうやってANEMONEさんの作品の紹介文を書いていると
なぜだか、物語や絵本をみなさんに紹介している気分になってしまいます

なんだか、素敵ですよね

 

ゆっくりと紹介しているうちに、ちょこちょこと作品たちが旅立っていっております
是非、みなさんに見て頂きたいので
気になっている方はお早めに!

2011年01月 | 本日の「道具」

三陸鉄道 「こたつ列車」

2011年01月21日

昨日の定休日
Holzさんに誘って頂き、「こたつ列車」新年会に参加してきました

 

実は、道具屋
前日かなり飲み過ぎてしまい、宮古駅17:10発とう余裕な時間にも関らず
寝坊という失態をおかしまして・・・
本当、ギリギリで乗車いたしました
駅前の駐車場に止めて、猛ダッシュ!
「急いでぇ~」の声の元へ猛ダッシュ!
滑り込みセーフ!
車掌さんの「もう、直ぐに出発しますからっ!」の声に、
『間に合ってはいなかったのでは・・・』と申し訳ない気持ちでいっぱいいっぱいで乗り込みました

 

でも、こたつ列車に乗れたんです

文字でごまかすつもりはありませんよ

 

 

 

これが、こたつ列車さん

 

 

 

宮古をちゃんと出発

 

 

途中の駅も

なかなかの風情

飲み物・食べ物持参での参加でしたが

滑り込みで、手ぶら乗車の私たちに

みなさんからの差し入れ・・・

本当に、人間っていいなぁ(日本昔話のようですが)

と、人情を肌で感じました

車内の様子

こたつがずらっと並んでいて、本当に暖かい!
宮古発→田野畑駅→宮古着 で、うっすら汗かきました
なんとも、田舎のばあちゃん家に帰ったようなほっこり和みの空間でした

2時間ぐらいの乗車でしたが、あっという間に感じましたよ
一両貸なのでお値段も、人数が増えれば増えるだけお安くなるようです
詳しくは、ホルツさんブログに書いていらっしゃいます!

 

ちなみに、道中
宮古へ行く峠は、雪もそんなに無く道路も走りやすかった
田野畑は、雪がない!家の屋根に雪がまったくなかった
満月と海のコラボは、夜の海が怖いわたしでも、美しいと思えた

 

こたつ列車 おすすめです

2011年01月 | 日誌

『ANEMONE』 第2回

2011年01月19日

本日も『ANEMONE』さんのアクセサリーのご紹介です

「1つの言葉」    ¥4200
素材:真鍮、パール  金具:SV925
長さ:約39cm、アジャスター:6.0cm トップ:約1.2×1.2cm


花びらの形のようなパールと、それに合わせた真鍮のプレートをセットにした
ネックレスです。プレートにはポルトガル語の言葉が刻印されています。
ほんの1つ、言葉を身につけて。

花びらのような真珠は、ひとつひとつ形がちがいます
丸かったり、すらっとしていたり・・・
自分だけの言葉と、自分だけの真珠を身につけてお出かけしたくなりますね

小さな小さなボールチェーンが、ミラーボールのように光に反射してキラキラ光るので、
繊細で華奢なネックレスなのに、動くたびにとても存在感を放ちますよ

 

「1つの言葉」のネックレスには、たくさんの言葉があります

  ・JANELA(窓)        →道具屋に有り
  ・COLHER(収穫する)    →道具屋に有り
  ・FAROL(灯台)             →道具屋に有り
  ・NAVIO(船)
  ・ABRIR(開く)

  ・TUDO(すべて)
  ・OTIMO(最高の) 
  ・PURO(純粋な)
  ・FIO(糸)
  ・AVE(鳥)
  ・DESEJO(希望)
  ・PURO(純粋な)
  ・ASA(つばさ)
  ・LUA(月)
  ・VIAGEN(旅)
  

そして、
こちらはお揃いのピアス

「2つの言葉」   ¥4410

こちらも花びらの形のようなパールと、真鍮のプレートをセットにした小ぶりのピアス。
プレートにはポルトガル語の言葉が刻印されていて、いろいろと想像が膨らむような言葉を左右に組み合わせてみてください。

好きな言葉を身につけたり

心に響く言葉を身につけると

なぜか気持ちが強くなるようなきがしますよね

わたしなんかは、 CHUVA(雨)CRIAR(育つ)を座右の銘として

身につけたくなりました・・・(雨女&大きく育ったため)

 

こちらの「2つの言葉」ピアスにも、たくさんの言葉があります

  ・BUSCA(探求する) - RUA(道)    →道具屋に有り
  ・BROTO(育つ) - CHUVA(雨)    →道具屋に有り
  ・LUZ(光) - UNIR(つなぐ)      →道具屋に有り
  ・SONHO(夢) - LUXO(ぜいたくな)
  ・UNIR(つなぐ) - FELIZ(幸せ)
  ・NUVEM(雲) - ESCADA(はしご)
  ・LINDO(美しい) - NOITE(夜)
  ・PELORA(真珠) - CRIAR(育てる)
  ・OVO(卵) - ACHAR(見つける)
  ・ASA(翼) - COM(共に)
  ・BOA - SORTE(2文字で/幸運)
  ・REI(王様) - BEIJO(キス)
  ・FIO(糸) - TECER(織る) 
  ・FELIZ(幸せ) - ABELHA(ミツバチ)
  ・ESTUFA(温室) - SONHO(夢)

 

 

沢山の言葉たちの中で、

今回道具屋には、ネックレスとピアス 
各3種類ずつ入荷しています

 

「他の言葉がほしい!」

「この言葉はないの?」

など、お取り寄せも、プレートの文字のオーダーも出来ます!

ただ、長南さんがおひとりでコツコツと作ってくれているため

納期は店頭やメールにてお問い合わせくださいね

こちらが、ネックレスとピアスの箱です

 

ゴージャス色の金色なのに、品のある艶消し感のある箱

箱の内側のラベルは長南さんが一枚一枚作っています

ネックレスの箱の柄のタイトルは

「しゃぼん玉男の旅」

こういう、箱までこだわって物語のあるものを作られています

箱を手にした時から、

すでに物語が始まっているのですね・・・

 

ピアスの箱のタイトルを聞いてませんでした!
後で聞いてみよー

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

       明日は 木曜日   定休日

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年01月 | 本日の「道具」

アクセサリー作家 『ANEMONE』 長南さん

2011年01月18日

年末の日誌に書いた、年始に始まる新しいもの・・・

 

入荷いたしました!

 

東京で活動されている、アクセサリー作家の

ANEMONE』長南芳子さん

物語を感じるもの、時間の積み重なりを感じるものに心惹かれ、
ANEMONEの作品も、そのようなものであるようにと心を砕き、日々、ひとりコツコツと制作されています
東京藝術大学工芸科鍛金専攻卒業後、京都・NAPOLI・神戸などに暮らし
東京に戻ってきたのを機に、ANEMONEを始められました

 

長南さんと出会ったのは、
去年の長野のあがたの森で開催された「松本クラフトフェア」でした

天気も良く、並べられている作品がとても輝いていて
作品の素敵さとディスプレイのセンスの良さがとても際立っていました
長南さんのブースはとても人で混んでいて、話しかけるのもやっとでしたが

前を行ったり来たりして道具屋男子がこっそりと、プレゼントを買ってくれていました

盛岡に帰ってきてからも、ANEMONEさんの作品を眺めたり、身につけていると
岩手の人にも紹介したいっ
という思いが強くなっていました

長南さんは、とても大切に作品を作られていて
一つ一つに、とても想いを感じます
華奢なのに力強さを感じる
だから、わたしたちは好きなんだと思います

 

一回ではお伝えできないので
これから、少しずつ紹介していこうと思います
今回は、松本で道具屋が購入したもの・・・

 

「どこか遠くにある街」   ¥1470~¥1780

真鍮で出来ている小さなお家型オブジェ

小さいですが、ずっしりとした重さがなんとも気持ちいいのです
どの家のも、長南さんのイメージがあって
ひとつは、小さな街の小さなホテル
朝ごはんがちょっとおいしいそうです

道具屋のショップカードのペーパーウェイトとして使用してますが
沢山揃えて、街並みを作りたいです

 

「オリーブの花つぼみ 1つぶ」  ¥4200

トップのオリーブの花つぼみはシルバーです
チェーンではなく、細い麻糸の組み合わせで遊び心があります
糸は、えんじとオリーブグリーンの2色セットです

気分に応じて、変えられるのでとっても得した気分です
小さいつぼみでひかえめですが、首回りの色つきの麻糸が存在感を出しています

 

 

今日は、オリーブの花つぼみを
えんじの麻糸にして着用してました

 

他作品もゆっくりと
ちゃんと、お伝えしていきますのでお楽しみに!

待ちきれないわ
という方は、店頭で直に手に取って作品をご覧ください

お待ちしております!

2011年01月 | 本日の「道具」

工場系?医療系?

2011年01月17日

メガネをかけて10数年も経つのに、
今朝、顔を洗おうと手にお湯を取り、顔にかけてみると
メガネをしたまま・・・

朝から、自分でもビックリする出来事でした・・・

そして、今日はこの後(只今20:35)日本VSサウジアラビア
ですねぇ~
うぅ~楽しみ!2対1で日本かなぁ(予想)

さて、本題
今日、ご紹介する道具はお部屋をしきったり、コートや照明を
かけられる道具の紹介

 

「 Iron partition 」 2枚 ¥16,380

スチールの質感を活かしたパーテーション
お気に入りのファブリックを掛けてお部屋の間仕切りに使ったり
玄関先でのコート掛けに使ったりと便利です。

空間のサイズに合わせて何枚でも簡単に連結が出来ます。

1枚 ¥8,190
size W400 × D16 × H1600

 

今日も、日本は勝つ!!
香川選手に気持ち良くゴールを決めて欲しいなぁ

2011年01月 | 本日の「道具」

<< 2025年08月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ