【青空商店2016winter】フライヤー配布はじまっております

2016年10月14日

今日の盛岡

晴    高18℃ 低6℃

 

「青空商店2016winter」のフライヤーが
できあがり、設置・配布させていただいております!
今回は、写真が全て異なり、3種類あります!

こちらのフライヤー、
写真:青空商店写真担当「戸塚千絢」
デザイン:道具屋
をしておりますが

じつは、A2に
3種 両面印刷で納品されるんです
これを、カッターで切りはなし
一枚一枚、蛇腹折りにしているのです

毎回、一枚一枚
願いを込め 切って、折って
いるわけなんですが
これが時間がかかるんですよー

それを、今回
『盛岡青松支援学校』高等部の
生徒さん達が作業してくれたんです
(前回は装飾フラッグを作ってくれました!)

カッター使いも最初は難しかったようです
でも、要領をつかむと
黙々と、とても丁寧に仕上げてくれました
納品されたフライヤーは
10枚ずつ、付箋で区切られ
3種類のフライヤーは
色分けされていました
本当に、お仕事が丁寧で
安心してお願いできる生徒さん達です

いろいろな人が携わった
思いのこもったフライヤー
みなさま、見かけたら
是非お手に取ってご覧いただけると嬉しいです!!

 

明日の盛岡

晴 のち くもり  高19℃ 低6℃

 

2016年10月 | 『青空商店』

【〈物販〉出店者さま】 青空商店2016winter

2016年10月13日

今日の盛岡

晴    高17℃ 低4℃

 

<物販>初出店の方からご紹介しております

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

ひのめ商店秋田★初出店

 

<環境にも人にも優しい持続可能な社会を作り、
それを未来の子どもたちへ残していく>

そんな『ひのめ市』に出店させて頂いたのは、今年の7月

秋田の男鹿は海も山も自然がいっぱい
でも、それだけじゃなかったんですね

「人」が温かい

主催者さんはもちろん、出店者様、
地元のお客様までもが優しく温かい!
他県から来た青空商店メンバーを
本当に暖かく、そして大切に迎え入れてくれました

とても気持ちがよく、男鹿の人々や土地に感謝した日となりました 

 

そんな「ひのめ市」から
月に一度開催している『ひのめ商店』が
青空商店に初出店です 

『ひのめ商店』は
Own GArment productsの船木ご夫婦が
洋服をメインに、ひのめ市同様、
オススメしたい作り手さんや売り手さんの商品をご紹介する場として、
情報発信しています


今回は、船木ご夫妻が
ご自身のブランドのエプロンや
男鹿・秋田のオススメの商品を持参してやってきますよ!

 

また、今回は
船木ご夫妻にご尽力いただき
秋田からもたくさん初出店の方をご紹介いただきました
後々ご紹介いたします! 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

『暮らしの道具と紅茶 みつばち with  fuuukei』
秋田★初出店

秋田県由利本荘に、お店をかまえる「みつばち」さん

今回、船木さんよりお声掛け頂き
初出店いただけることになりました

 

厳選した紅茶やジャムなどのおいしいものや
作家さんや作り手さんにお会いし
店主さんがセレクトした生活の道具たちが揃います

 

青空商店出店者の中にも
由利本荘から来てくれている作家さんもおり
「みつばちさんは素敵だよ~」と
お噂は聞いておりました!

お逢い&拝見できるのが
楽しみです!

 

また、今回みつばちさんと一緒に出店してくれるのが
秋田県由利本荘に工房を構える「fuuukei」さん

家具を製作した時に出る端材で製作している
カトラリーが人気です

手鉋、手磨きで仕上げてある
丁寧な手仕事の道具が並ぶのかなー?
楽しみです!

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

『古道具+original 紫山宮城★初出店

素敵なお店だと片思いして早数年
今年の山形のイベントでご一緒し、
勇気を振り絞ってご挨拶させて頂いたのが、
はじめまして。でした

その後、いろいろな経緯がり
勇気をだして出店をお願いしたところ
巡回展中のお忙しい中にもかかわらず
ご出店いただけることになりました

 

オリジナルで古道具を使って照明を製作されていたり
本当に素敵なんです

お借りした写真、
見て頂ければわかりますよね・・・

ご一緒できるのが夢のようですが
一お客目線で、
当日は楽しもうと思っちゃってます

 

当日は、古道具でご出店いただけます

おわかりのとおり
すべて一点ものです

紫山さんの選び抜いた
一点ものの古道具
迷ったら、ぜったい手に入れたほうがいいですよ!
どんな子に逢えるか・・・
うずきます・・・

 

------------------------------------

 

明日の盛岡

くもり のち 晴   高16℃ 低6℃

 

2016年10月 | 『青空商店』

【〈物販〉出店者さま】 青空商店2016winter

2016年10月10日

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
『2016冬 青空商店』

11/5(土) 11:00-17:00
11/6(日) 10:00-16:00

場所:「盛岡ふれあい覆馬場プラザ」赤レンガ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

  

今日の盛岡

晴    高17℃ 低7℃

すっかり秋ですね!
夜は暖房をつけてしまいました

 

さてさて、
今日から〈物販〉出店者さまのご紹介です! 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

Acil

----物々交換----

【心と体、環境の調和】をテーマにした
「いわてのZINE Acil」を発行するAcilさん

青空商店でも本の物々交換が浸透し、定番となってきております!

今回の出店内容は・・・

・Acilの販売
・古本の物々交換 テーマ:衣食住、農、健康、植物、写真、詩
・古本の販売(元Acil蔵書)テーマ:同

・岩泉のチャリティ販売(飲料など)

 

古本の「販売」「交換」とも
今年最大の量・品ぞろえになる予定だそうです! 

また、今回は
Acilさんのご人脈により
台風の被害に遭われた、岩泉の商品を
チャリティ販売するようです!
龍泉洞サイダーなど、復旧するまで生産が休止している商品も並ぶ予定です
ぜひ皆様お買い求めくださいませ

 

◆今回の古本の物々交換から一部をご紹介。
・こうして作れば医者はいらない
若杉友子 祥伝社 2013年発行
・イェンスの畑づくり
イェンス・イェンセン エイ出版社 2008年発行
◆古本の物々交換とは…
「自分にはいらなくなった本だけど、まだ読んでいない人にオススメしたい」
を基準に、0円で古本を交換するやりとりです。

「私1人と、お客さま1人」の交換だけではなく
お客さまに持参頂いた本を、別のお客さまにお持ち帰り頂くことで
「お客さま同士」の交換を間接的に行い、くるくる循環できればと思います。

お持ち頂く本のテーマは特になく、
Acilで準備する本とお客さまの本により、毎回品揃えが変わっていきます!

ネット検索にはない偶然の出会い・0円のコミュニケーションを楽しみながら、
お互いにうれしい「価値の交換」ができればと思っております。
お客さまはもちろん、出店者さまの持ち込みも大歓迎です!
・交換して頂ける古本は基本どんな内容でもOKですが
できれば今回のテーマである衣食住、農、健康、植物、写真、詩に
関わるものだと、さらに嬉しいです!
お持ちいただいた冊数分
交換いただけます!
みなさんの興味が他の人の興味に!
同じ興味を持っている人の本があたなに!
詳しい物々交換方法などは
AcilさんのHPへ!
http://acilmorioka.blog.fc2.com/ 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

hoshi mituki東京★初出店

刺繍小物作家の星実樹ちゃん

今年の8月に
道具屋で行われたツキモパサールで
刺繍のワークショップをしてくれました

 

もともとはイラストを描いていた星ちゃん
そこから刺繍でイラストを描くように・・・

線画のような繊細な刺繍のタッチは
細かくて、一見「書いたの?」と思ってしまうほど

イラストもシュールで
でも、ちょっと面白くて
星ちゃんの世界には
こんな子たちが住んでいるんだなぁと思うような
キャラクター?がいっぱい!

その他にも
透明感あふれるリングピローも製作

ぜひ、ほんわかした本人と逢って
お話ししてほしいです! 

 

当日は、刺繍小物や紙モノなど販売予定です

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

工房 蟻★初出店 ※5日のみ※

イベントで大忙しの蟻さんが
青空商店にも出店してくれることになりました!

やさしい色使い
やさしい生地感
やさしい人柄

「優しい」で、できてる人なんじゃないかなぁ

 

あの優しい笑顔とコロコロと耳心地いい声で 
出店します~と快くお返事いただけて
本当にうれしいです

 

 

今回は、イベント用に小物などを販売してくれる予定です

一つ一つ表情が違う蟻さんの作品
是非手に取ってぐらんくださいませ

 

------------------------------------

 

明日の盛岡

晴 のち くもり  高17℃ 低5℃

 

 

明日は振替休業日となります 

2016年10月 | 『青空商店』

【〈体験〉出店者さま】 青空商店2016winter

2016年10月08日

今日の盛岡
雨    高13℃ 低9℃

青空商店まで一か月切りました!
出店者さまたちを
どどーんっと、紹介していきますよー

最初は、ワークショップからです!

------------------------------------------------ 

【ワークショップ】  ※予約が必要です※
『折り畳み式アウトドアテーブル製作』
~Iwayado craft~- 11/5・6 両日募集

料金:5000円
’   5日 11時~ / 14時~ (5日11時の部 残り1名)
’   6日 11時~ / 14時~ 
’   (各回 定員2名)
製作時間 約1時間

完成サイズ:幅40cm×高さ17cm×奥行23cm
’     ※折りたたみ時
’      幅40cm×高さ5cm×奥行23cm

持ち運び可能な、アウトドアテーブルを製作します
折り畳み式なので、キャンプやBBQなど
様々な場面でご使用できます!

持ち物は特にありません
刃物は使わないので
お子様の参加も大丈夫です(大人同伴)

※定員になり次第、受付終了いたします

前回、山海漬でも紹介されていた
アウトドアテーブルの製作になります!
本格的な木製のテーブル
ぜひ、ご参加くださいませ

https://www.facebook.com/craft.iwayado/

《ご予約は》
道具屋 メール:d@douguyasan.jp
電話 :019-681-6972
facebookメッセージからでもOK

【ワークショップ】※当日受付※

『ヴィンテージクロスを使ったきのこのモチーフを
巾着にアップリケしよう』
~くどうせつこ~ 11/5・6 両日受付

料金:2000円
定員:両日合わせて 10名限定
’   当日随時受付、定員に達次第、受付終了となります

ヴィンテージクロスのきのこモチーフを
好きなものを選んで巾着に
刺繍の技術で縫い付けます

お子様でも、チャレンジしたい場合は
ぜひお声かけてみて下さいね!
せっちゃんおすすめの刺繍針のお土産付き♪

http://ameblo.jp/setsukokudo/

【ワークショップ】※当日受付※
『大和藍によるインディゴワークショップ』
~佐々木 龍大~ 11/5・6両日受付

料金:てぬぐい 1000円 エコバック1500円
’  (どちらも絞り染め体験)

持込み 基本料金1000円 100gにつき+1000円

持込み大歓迎!
洗濯済みのもので、「綿」or「麻」100%のもの
ですと、染まります※混合はまだらになります

いろいろな道具を使って模様をつけたり
藍に浸す回数や時間で色合いも違ったり
出来上がるまでドキドキワクワクの体験です

龍大さんも先日、山海漬でご紹介されました
緑色から藍色にかわる化学変化をお楽しみください!

http://boc8.weblogs.jp/


 

【実演ワーク】※ワークショップではありません※
『穴ぼこ繕い』
~橋のした~ 11/6のみ

料金:500円~
作業時間:約10分~
’    (大きな穴ぼこは、入院有 後日発送)

当日、補修したい 穴が開いた「縫えるモノ」を
ご持参ください
その場で素敵に補修します

ずっと大事に着ていた服
お気に入りの靴下
ヨレヨレだけど捨てられないぬいぐるみ
大切な人からもらったバック
などなど
ずっと大切に使ってもらいたいから
もっと大切なモノのなるように繕います!

http://hasinosita.exblog.jp/

 

--------------------------------------------

次回は、〈物販〉出店者さまのご紹介です!

 

明日の盛岡

くもり ときどき 雨   高20℃ 低15℃

 

2016年10月 | 『青空商店』

明日は、13時OPENとなります

2016年10月05日

明日6日(木)は

13時OPEN となります

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

2016年10月 | 日誌

明日は、12時OPEN となります。

2016年10月01日

急なお知らせで申し訳ありません。

明日2日(日)は

12時OPEN となります。

ご迷惑をお掛けしますが

よろしくお願い致します。

2016年10月 | 日誌

2016冬『青空商店』 開催決定!

2016年09月30日

今日の盛岡

晴    高21℃ 低9℃

 

お待たせいたしました!!!
『2016冬 青空商店』開催日決定

11/5(土) 11:00-17:00
11/6(日) 10:00-16:00

場所:「盛岡ふれあい覆馬場プラザ」赤レンガ

今回は、約53組!!
新しい出店者さまも、いらっしゃいますよ~
あと少し、増えるかも?!

今回も、
楽しいこと もりもり~
はじまり、はじまりー

出店者さまは、
こちらっっ!

後日、ゆっくりご紹介したします

※本日 25:05~再放送※

9/24に放送した「山海漬」に
『青空商店』に出店してくれている
佐々木龍大さんとIwayado craftさんが出演しております
道具屋 長沼もちょろっと出演&青空商店のご案内しております

お時間遅いですが
再放送、よろしければご覧ください

お二方とも、どんな感じでワークショップができるか
映像でわかりやすくなっております
-------------------------------------------------------------

佐々木 龍大…「藍染」 青空商店でも体験できます!

Iwayado craft…「アウトドアテーブル」青空商店でも、ワークショップ予定!
’        要予約制。後日詳細ご案内します。

 

『山海漬』動画

 

明日の盛岡

晴 ときどき くもり  高24℃ 低12℃

 

2016年09月 | 『青空商店』

今週末は「箱コト」出店

2016年09月22日

今日の盛岡

くもり のち 雨 高20℃ 低13℃

 

SMELLさんの店内にて
"箱"の中で楽しい"コト" が起こります

--------------------------------------

『箱コト』

9/24・25(土・日) 10:00-20:00
場所:北上PAL 2階「SMELL」店内

------------------------------------- 

 

道具屋は、
おすすめ道具・古道具・家具も少し
持っていきます

同じ盛岡から大好きな「OOD」さん

山形の「ゆかこちゃん」の真空パックドライフラワー

東京目黒の「Laviealacampagne」さんの
天然酵母パン・手作りジャム

 

など、”楽しいコト” ”おいしいコト” ”うれしいコト”
盛りだくさんです
お待ちしておりまーす

※店舗は2日間お休みとなります
ご了承くださいませ

 

詳しくは、<SMELL HP>
http://ameblo.jp/my-smellutch/entry-12201215409.html

2016年09月 | その他 イベントのこと

9月、営業スケジュールです

2016年09月13日

今日の盛岡

雨    高21℃ 低17℃

 

気温も一気に下がり
9月も半ばになりましたが
今更。。。ですが
9月のスケジュールをご案内させて頂きます! 

2016/9/24(SAT)-25(SUN)

『箱コト』 SMELL+道具屋+OOD

 

場所:北上ショッピングセンター PAL 2F

 

「PAL」2Fにある”SMELL”の一角にある
”箱”の中で”コト”が起こる…「箱コト」 

facebook

instagram

------------------------------------------------

土日の二日間、
PALのSMELLさん店舗にて出店させて頂きます!

お店の一角を好きなように使っていいよー と、
なんとも心ひろいお言葉いただきました!

当日は、おすすめの道具や
アウトドアにも使えるもの
古道具
箱モノ?!なんかも考えてます
家具も少し展示します

家具のカタログは持参しますので
ご相談もお気軽に~
(新築の方とか、図面があるとより詳しくお話しできます) 

 

当日2日間
OODさんと一緒にお伺いしますー
近隣のみなさま
よろしくお願いいたします! 

2016/9/26(MON)

『踊ろうマチルダ @music+bar crates』

場所:「music+bar crates」
’   盛岡市菜園2-5-13-B1

時間: 開場19:00  開演20:00

チケット: 前売¥3000  当日¥3500 (共に1drink+¥500別途) 

<お問合せ&チケット予約>

【道具屋】TEL 019-681-6972 ✉d@douguyasan.jp

【crates】TEL 080-2831-8029

 

踊ろうマチルダ!
盛岡は3年ぶりです!

 

前回も、当店で主催させていただき大盛況!

今回も、聞きたいので!やらせていただきまっす!

東北は 岩手と宮城だけですよー

 

ご希望の方は、
道具屋かcratesさんまでご連絡くださいませ

 

 

 

 

素敵な花の香りに癒されながら。

 

明日の盛岡

くもり   高25℃ 低18℃

2016年09月 | 日誌

『good time』修了しましたー

2016年09月11日

昨日、ござ九さんで開催した
『good  time』

お天気も良く、ござ九さんの中庭から店内を駆け抜ける
風も気持ちよく
そして、お客様の笑い声と
風に乗って珈琲とカレーのいい香りと
エアプランツを選んでオブジェを作る方たち
限定クッキーを大事に手のひらに乗せて歩くお客様たち
商品の説明をじっくり聞きながら、手に取って悩む姿
作品の作りや構想をじっくり聞き入るお客様たち

そして、
心地よい空間に耳と体をあずけ
音楽に聴き入る時間 

 

空間と光と風と音楽と人が

本当に、大げさのようですが

すべてが一体化して、

ほんとーーーに

気持ちよかったです!

 

わたしたちも、お客様と一緒に

同じ時間を楽しませて頂いたこと

皆様に感謝いたします!

 

これは、ほんと

「good  time」

 

最高の時間、

ありがとうございます!

そして、
実は、道具屋

本日6周年でした

 

それを、みんなが覚えていてくれて、、、、(泣

本当にありがとうございます!

今日も、

色々な方からお祝いのお言葉やお花や。。。

 

まわりのみんなや

お客様あってこその6周年

 

「6年間頑張ったなー」じゃなくて

「6年間、見守って頂きありがとうございます!」

 

の気持ちが大きいです

道具屋が、みなさんに感謝する日なんだと

改めて思いました

 

これからも

不束者ですが

どうぞ、よろしくおねがいします! 

2016年09月 | その他 イベントのこと

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ