使い方は自由

2012年01月15日

今日の盛岡

くもり  時々  晴  0℃

 

いつもいつも毎度ですが
寒い盛岡

しかし、子供たちはいつも元気に外で駆け回ります
道具屋の外のデッキには子供用のブランコがあるのですが
子どもたちは、ブランコを見つけると躊躇うことなく外に出ます
時には、一面の雪の庭を駆け回ります

いやぁ~、ほんと子供って元気!

それを見守る大人たちは、
目を離せない・・・けど、寒い・・・の葛藤です

でも、そんな元気で無邪気に遊ぶ子供に癒されちゃうんですよね♪
お家の中でも、遊び上手な子供達
ついつい、自分の見える範囲で遊ぶよう場所を指定してしまいます
座ってゆっくり作業がしたいけど、そっちの場所には作業台がないから…

そんな時にも、
移動に便利な道具のご紹介です

「ウッドスタンド」セミタイプ(2脚セット) ¥12,744
サイズ:幅440㎜ 高さ700㎜(使用時)
素材:カナダ産 ツガ無垢材(無塗装)
生産:日本 静岡県

お好きな天板と組み合わせれば
デスクやテーブル、作業台がすぐに完成!

・SOHOスタイルのオフィスやアトリエに
・不意の来客用として
・自宅のガレージや庭での日曜大工や工作用机として
・キッチンのちょっとしたスペースでの作業台&休憩スペースとして
・お父さんの書斎デスク
・お気に入りのモノたちを飾る棚として
・夏のバーベキューの時の台として        などなど・・・・

使い方は自由自在!
好きな場所に好きな時にセッティングすれば
たちまちテーブルの出来上がりです

使わないときは、折りたたんで収納することもできるので
場所をとりません

展示品はセミタイプですが
お取寄せで、ミニ・ロー・カウンターなど7種類のサイズがあります
また、オーダーでサイズをご注文いただくことも可能です

自分のサイズで自分だけのディスクを
好きな場所に設置してみませんか?

脚の上に天板を乗せているだけですが
脚と天板の接合部分には、滑り止めゴムが付いているので
意外にしっかりとしていて、ズレることも少ないです

使わないときは、折りたたんで収納!

使うときは、簡単設置!

省スペースで利用できます!

 

折りたたんだときは、幅10㎝の隙間に収納可能です

鏡を置けば、シンプルな鏡台の出来上がり♪

 

持ち運びも便利なスタンド!
家の中でもお外でも
必要な時にサッと出して、ガンガン使って頂きたい道具です

 

 

 

明日の盛岡

晴    -1℃

2012年01月 | 本日の「道具」

点火

2012年01月14日

今日の盛岡

   くもり   -3℃

 

最近の冷え込みで
とうとう道具屋女子だけに止まらず、
道具屋男子までもが「しもやけ」になってしまった模様

そこで、ずっと点火せずに置いていた
「アラジン」に火を入れることとなりました

中古で手に入れたアラジンですが
点火するのは今日が初めて・・・
灯油を入れて、芯に染み込むのを待つこと数十分

 

点きました!

 

しかし、その後
とてもアラジンに詳しいお客様がご来店してくれて
いろいろと教えて下さいました

芯を替えないとだめみたいです

芯がもう短くなって、炎の色がブルーとオレンジの中間になってしまっています
やっぱりアラジンはブルーフレームじゃないと!ですよね
早速、替え芯を購入しなくてはっ
アラジンは、パーツごとに交換等ができて
末永く使えるのがいいです
古くてもずっと使えるもの・・・・
自分で手を入れて大切に使い、愛着の沸くもの・・・・

そういう道具って
やっぱりいいなぁと、改めて実感!

 

 

点火中は
本体は熱くなっております

手前に「点いてます」看板があるので
触らないようにお気をつけ下さいね

年末年始と、久しぶりに友達とゆっくり過ごされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

わたくしの高校の友達も、年末に結婚したりと
めでたいこともありました♪
今日は、中学校の同級生のお仕事をご紹介

東京都内を拠点に「チンドン屋」で活動中です♪
お店の宣伝や、お祭り、結婚式、コンサートなどなど
笑顔と元気を届けるため、依頼があれば全国どこでも行くそうです

あまり東北では見かけることは少ないですが
若い方からベテランまで活動しているそうですよ

興味のある方は、
是非、直接いろいろ聞いてみて下さいブログ

夏に会った時

こんな素敵なてぬぐいをくれました

 

被災した石巻で開催された
「東北ちんどんサミット」の
開催記念お手ぬぐい 

 

見てるだけで
元気が出るてぬぐいです

 

 

 

明日の盛岡

  くもり   -2℃

2012年01月 | 日誌

キラキラ 再入荷

2012年01月13日

今日の盛岡

   くもり  時々 はらりと雪   -1℃

 

今日も朝から寒く、日中もずっと寒かったですね

そして、昨日
家の水道が凍ったと言いましたが
帰ってからずーーーっと、何やら「ゴォゴォゴォー・・・」と家の中で鳴っていて
気にせず数時間過ごしていましたが、鳴りやむ気配もなさそうなので
探索してみると、なんとっ!!!!

水道が「排水する」のまま、氷が解けて水が地下に流れっぱなし!

 

今月の水道代が怖くてたまりません・・・・・

 

そんな、意気消沈している私の心をも癒してくれる道具のご紹介です

「クリスタルモビール  ともし火」  ¥3150
素材:本体 木製  クリスタル スワロフスキー社製

スワロフスキー社製のクリスタルガラスを使用した
ドイツ製シュテルネンガッセのクリスタル付ウッドモビール

窓辺やベランダなどに吊るすと、クリスタルが光を集め
キラキラと幻想的な光を放ちます
弱い風でも綺麗に輝きながらクルクルとまわると
お部屋の中が虹いっぱいになり、とても癒されます

 

こちらの形は初入荷です
名前の「ともし火」・・・
ぱっと明るく照らす光ではないけれど
暗闇の中、ぽっと点く光
それは、心が和んだり癒されたり、時には感動すら感じます
そんな、ちょっとした日常の「ともし火」になれば幸いです

そして、欠品中だったこちらの2点も再入荷

左:「クリスタルモビール ソロ」 ¥3780

右:「クリスタルモビール 月」  ¥2373

 

どちらもスワロフスキー社のクリスタルガラスです
寒くてお部屋に閉じこもりがちな冬でも
これがあれば、陽の傾き方などで「時間」や「季節」を感じられると思います
ちょっと楽しい時間が増えるかも♪

そして、今日の作品♪

 

朝から、とっても賑やかな道具屋でしたよ!

 

 

明日の盛岡

     くもり    -3℃

(明日は最低-6℃から、気温も上がらないようです!
              体調にはどうぞおきをつけくださいね)

2012年01月 | 本日の「道具」

NAGASAWA COFFE

2012年01月12日

今日の盛岡

  晴  ときどき  くもり  -1℃

 

やはり、だめでした・・・・
今年一番の冷え込みの昨晩(-11℃)
水道を下してから就寝したにもかかわらず
朝起きたら、水しかでませんでした
お湯が全滅です・・・・
ちなみに、お店のトイレも凍ってました・・・・

また、春を待つことにします

 

さて、昨日は閉店後
上田にOPENした『NAGASAWA COFFEE』さんに行ってまいりました!

閉店後にもかかわらず、
長澤ご夫妻がコーヒーを淹れてくれました♪

 

とっても明るく、清潔感のある上に
ウッディーな落ち着く雰囲気の店内は
長澤さん達らしい素敵な空間でした

広すぎず、狭すぎない距離感は
とてもゆっくりと一人でもふらりと立ち寄りやすい雰囲気です

 

テーブルや椅子、ネームプレートなど
道具屋で納品させてもらったりしまして
あれこれ気になって写真を撮りまくってしまいましたっ

百聞は一見にしかず!
ですが、写真でご紹介です

コーヒーもいろいろ種類があって
コーヒーに合うケーキや焼き菓子なんかも豊富です

カプチーノもエスプレッソが濃くて
とっても美味!

是非、お近くにお寄りの際は行ってみて下さいね
おすすめです

2012年01月 | 日誌

あと二日です

2012年01月12日

今日は、お仕事場のイベントでご年配の方に教えるということで
熱心に練習をされていかれたお客様とお友達♪

 

終始、とっても楽しい会話の中
糸も吟味してとてもかわいらしいシュシュが出来上がりました

 

わからなくなったら、いつでも聞いてくださいね!

そして、いつも時間がなくて来れなかった!というお客様

今日はやっとお逢いできて光栄です♪

 

とっても楽しそうに&お上手に仕上げられて
あまりの出来上がりの早さにびっくりされておりました

また、お時間ありましたら
違う色にもチャレンジしてみてくださいね♪

そしてこちらは
コサージュです♪

作り方は基本シュシュなのですが
ぎゅっと縮めれば、コサージュに早変わり

春らしい色で、とっても似合っております♪

バッグやストールなどのワンポイントに
是非、活用してくださいね!

 

 

 

明日の盛岡

   ゆき   のち  くもり   1℃

2012年01月 | 日誌

珈琲

2012年01月11日

今日の盛岡

  くもり  時々 雪   -2℃

 

今日は朝から寒いです!
そして今もとても寒い!!

一日中氷点下・・・
朝方にかけて-10℃くらいまでいくようなので
今日は水道をちゃんと下ろさねばっ!

 

さて、今日は上田に『NAGASAWA COFFEE』さんがOPENしました!

すでに、Twitterやブログなどで皆さんがご紹介しております
道具屋もこれから行って来ようと思いますっ!

そんなはやる心を抑えるため
今日は珈琲の道具のご紹介

「珈琲ペーパーホルダー」 大¥1000  小¥850
素材:アイアン

奥様の「こんなのほしかったっ」を形にしたGurumiyaさんの道具

とってもシンプル
かつ、機能的!

珈琲をたくさん飲む道具屋としては
どんなキッチンにも合いますし、サッと使える形が正にツボ

ひとつひとつ手作りです
沢山は入荷しませんのでご了承ください

 

今日の作品はこちら!

写真を撮り忘れた
お客様もいらっしゃいまして
ごめんなさいっ

「ゆび編みシュシュ」
残り3日間です
明日は木曜日ですが
営業致しております!

寒いですが、
薪ストーブを点けて
お待ちしております!

 

 

明日の盛岡

 くもり  -3℃

2012年01月 | 本日の「道具」

今日の作品

2012年01月10日

今日の盛岡

  くもり   1℃

 

道路の雪は溶け、日中は外出しやすくなりましたね
しかし、油断していると
裏路地や住宅街、日蔭部分などはワダチになってたり
アイスバーンになってたりと危険ですので
車はもちろん、自転車や歩きもお気をつけ下さい

自分も学生時代、
これぐらいの雪道だと、余裕で自転車通学していましたが
東北の人たちはバランス感覚に優れているんだなぁと思う今日この頃…
今のわたしには、到底無理ですが・・・・・・・・

 

そして、明日
新しくOPENするお店のご紹介です!

NAGASAWA COFFEE」さん
住所:盛岡市上田1丁目11-23
電話:019-681-6868

道具屋でもオリジナル珈琲を販売させて頂いています
ずっとイベントなどでの出店のみで
満を持してのOPENです!
待ちわびていた方も多いのではないでしょうか?
明日、11時~の開店です

おいしいケーキなどもあります
道具屋でも家具を少々納品もさせてもらっています
是非、お近くにお越しの際は一休みしていってください!

 

さてさて、
今日もみなさんの作品のご紹介です♪

こちらは、
帽子を編んでいって
最後の数段を
違う糸と一緒に引き揃えて
編んだものです

 

個性的な糸を入れる事で
とても面白いものが編めますよ♪

2012年01月 | 日誌

スナフキン

2012年01月10日

昨日は、USAなサーキューレーターのご紹介でしたが
今日は、工場っぽいインダストリアルな照明のご紹介


「 SNAFKIN ホーローランプ 2灯 」  ¥ 11,550

カラー/ サックスグレー
明るさ/ E26 60Wホワイト球 × 2 ナツメ球付

あのキャラクターの帽子のようなフォルムをしたホーロー照明
やや大きめなW360×H240mm コード長さ600mmに
なっています。
展示は、2灯タイプですが1灯タイプもございますし
カラーも
ブラック・グリーン・ホワイト・サックスグレー・サックスグレー/ロゴ入り
シルバーと
お部屋の広さ、お好きなカラーに合わせて購入することができますよ。





明日の盛岡
  曇     -1℃

2012年01月 | 本日の「道具」

旋風

2012年01月09日

今日の盛岡
   曇      2℃

おばんです。
寒い日々が続いておりますが、皆様体調は大丈夫ですか??
そんな寒い中、3連休中はたくさんのご来店ありがとうございます。
とくに、「ゆび編シュシュパーティー」には
冬休みの工作・プレゼント・ご自身用とたくさんの参加
ありがとうございます。
今度の土曜日14日まで開催しておりますので
是非、編み編みしてみて下さい。

さて、道具屋では編み編み旋風が起きていますが
久しぶりの道具の紹介です。


「 LASKO BOXFAN 3733 」   ¥ 6,900

アメリカ ラスコ社のポータブルサーキュレーターです。
ラスコ社は、100年の歴史のあるアメリカの家電メーカーです。
このモデルは、MADE IN USAにこだわり
アメリカ テネシーで作られています。

四角の個性的なフォルムと
11cmの薄さでスペースをとりません。

風量は3段階調節で
暖房の循環
冷房の循環
持ち手があるので湿気を帯びている場所の換気にも最適です。

この寒い時期に、お部屋の暖房を
このサーキュレーターでかき混ぜると効率よく
お部屋を暖めることができます。
なので、夏場のエアコンの冷房も効率よく使うことができます。

2012年01月 | 本日の「道具」

今日のあみあみ

2012年01月09日

自分で最後まで作ったシュシュです♪
お洋服や、雰囲気にとっても似合った
POPなシュシュが出来上がりました♪

 

そして、足元には以前買った毛糸で
お母さんと色違いでお揃いのレッグウォーマー!
違う毛糸で装飾もしてあって、とってもかわいいです

ナイスアイデアですね♪

そして、グリーンのお揃いのレッグウォーマーを履いていたお母さんは

とっても爽やかな感じのシュシュが出来上がりました

 

お二人とも、色の組み合わせが元気の出る色で
とってもお似合いの親子さんでした

こちらの女の子
晴れて今年から、北海道の函館の大学へ進学することとなったそうです

おめでとうございますっ!

 

通学に2~30分くらい歩くということで
寒いので、北海道に行く前にネックウォーマーを作りたかったとのこと

お手製のネックウォーマーで寒さを乗り切り
楽しい学校生活をエンジョイしてきてくださいね♪

 

シュシュも、温かい色味で作っておりました
とっても朗らかな雰囲気にお似合いでしたよ♪

 

 

 

明日の盛岡

    くもり    0℃

2012年01月 | 日誌

<< 2025年07月
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ