外に出る準備

2012年02月06日

今日の盛岡

  くもり    高 0℃  低 -5℃

 

今日は暖かく、先日降り積った雪の塊が
剥がれやすくなっているのを見計り、裏へ大移動しました
先日からの大寒波がもう一度やってくるようなので
場所の確保ですっ!

でも、不思議なもので
ちょっと暖かくなると、春の事を考えてしまって
「春になったら何しよう・・・」と思ってしまいます
道具屋は今春、山に登ってみようと考えています!
岩手の山開きは4月下旬辺りから始まるようですが、
皆さんは春になったら何をするご予定でしょうか?

今日は、ハイキングやピクニック
ちょっとしたお散歩などのお共に便利な道具のご紹介

「マグカップ」 ¥375
素材:AS樹脂
容量:235ml
日本製

渋いカーキ色がかっこいいマグカップです

80℃までの耐熱性ですので
お出かけの際、暖かい飲み物を飲むときにも使えます

プラスチック製なので軽く、割れにくいので
持ち運びに便利です

山登りやピクニックなどのアウトドアに
もちろん、お家でも!
ポップな色になりがちな歯磨きコップも
これなら、グッと渋い雰囲気にしてくれますよ

お知らせ その1

ヨーロッパ各地をめぐて見つけた古雑貨を取り扱う
旅する雑貨屋『Bric-a-Brac』さんの出店のお知らせです

 時: 2012年 2月13日(月)~25日(土)
 場: 自家焙煎コーヒー屋 クラムボン
    盛岡市紺屋町5-33
    10:00~20:00 日曜定休(最終日18:00まで)

今回は、生命力あふれる「青」をテーマにして展示されるそうです!
『ヨーロッパ 青・蒼・碧色 古雑貨店』

フミコさんの青ワールド
とっても素敵そうです♪

お知らせ その2

「NHKみんなのうた」で流れている
ツジヤマガクさんの『あいのうた』
2月22日(水)から発売開始です!

「みんなのうた」で流れている曲調と
アレンジバージョン『あいのうた』の2曲収録
とっても明るく元気な感じになっております

道具屋でも販売いたします
ご予約も受け付けておりますので
ご希望の方はお気軽に声かけて下さいね

その他、ツジヤマガクさんのCDも取扱い中です
ほっこりほんわかなウクレレ奏者ツジヤマさんの
声と曲で癒されてください

 

 

明日の盛岡

  みぞれ のち 雨かくもり  高 4℃  低 2℃

2012年02月 | 本日の「道具」

バス時計

2012年02月05日

今日の盛岡

   はれ    高 0℃  低-4℃

 

今日は久しぶりに晴れて、暖かい?!一日でした

そんな日はみなさんお出かけしたくなりますよね
昨日からは雫石の小岩井農場では、『岩手雪まつり』もはじまってますし!
雪道が怖くって・・・という方は
バスも出ているので利用するのもいいと思います

さて、みなさん
バスに付いている時計って思い出せますか?
今はないかもしれませんが
昔は、こんな時計が付いていたんですよ

「SEIKO 掛時計」  ¥15750
サイズ: 直径 約23.2㎝ 奥行6.3㎝
材質: 枠/スチール  全面/ガラス 
スイーブムーブメント

元は船舶用の時計
裏蓋がゴムパッキンになっているので埃や塵など防ぐ構造で
ちょっと前までのバスの中でも見かけられ
通称『バス時計』と呼ばれてる、プロユース使用の掛時計です

1964年から40年以上も発売されている
ロングセラーモデルです
長年愛され続けた形は、
ノスタルジック感を出した薄いグリーンの金属枠と
クリーム色に、ちょっと浮き出た文字盤
遠くからでもはっきり見える視認性があり
デザイン性と実用性を兼ねております

かわいいけどかっこいい
ナチュラルにもジャンクなお部屋にも
男子も女子にもおすすめです

裏の周りはゴムパッキンで覆われているので
ゴミも入りません
また、壁にぴったりとフィットし船舶などで揺れても落ちにくいフックです

作業場やガレージ、外に面した場所、油などが気になるキッチンなど
汚れが気になる所でもお使いいただけます

横のネジを緩めると蓋が開きます

電池は単三
昔は単一だったようですよ

大きすぎないサイズが
お部屋のインテリアの邪魔にもなりませんし
厚みがある形が、ちゃんと存在感を主張します

針は『カチカチ』と音のしない秒針なので
寝室や勉強部屋でも安心してお使いいただけます

こんな風に、私たちの日常に
溶け込んでいた時計

ずっと変わらないデザインの時計…
今でも錆や傷が付いたこのバス時計を愛用されている方もいらっしゃいます

ちょっとお高い時計ではありますが
シンプルで飽きのこないデザインは
ずっと、あなたのお家で
時を刻み続けてくれることでしょう

 

 

明日の盛岡

くもり 高1℃ 低-6℃

2012年02月 | 本日の「道具」

BMI quicky

2012年02月04日

今日の盛岡
  晴 ときどきのときどき 雪   高 -1℃ 低 -6℃

今日は、ここ数日の中では過ごしやすい暖かさでしたね。
と言っても、最高気温もマイナスでしたが・・・
月曜日から一時的に寒さが和らぐみたいですよ!!

最近、とあることで運転中・部屋・店様々な所で
妄想??頭の中で考えては「あっ!そうか!!」とか
「いやぁー何か違うな」とか独り言が多く、
今朝も、運転中に道具屋女子にツッコまれてきました。

さて机の前で考えるより、ふとしたときや全く関係ないときに
良いアイデアが生まれると言いますが、
今日ご紹介する道具は、
そんな机でも作業でも使える道具のご紹介


「 BMI quicky メジャー2m 」  ¥ 1,200
Made in Germany

様々なメジャー・量りを作るドイツのBMI
先日から工業系の道具達始めて、工業系の道具を見る事が多く
このメジャーもその時に一目惚れした道具。

よく見るメジャーとは形が違い
とても小さく机の中、バッグの中、ポケットの中など
持ち歩きたくなる大きさですし、とても斬新なデザインになっています。

そして、使い方もとても面白いです。

クイックリードボタン「赤い部分」を押すと
すばやくメジャーが出てきます。
そして、離すと固定します。

メジャーが固めになっていますので
ちょっとした定規としても使えます。

入荷は2mですが、3mタイプもありますので
お気軽にお問合せ下さい。
その他、工業系の道具達が入荷してきましたが
また、後日ご紹介しますね。

明日の盛岡
  晴 のち 曇  高 0℃!! 低 -6℃

2012年02月 | 本日の「道具」

AVRIL再入荷

2012年02月03日

今日の盛岡 

   くもり  ときどき  はれ  高-2℃  低-10℃

 

突然、大きな角が生えた「のの」です

今日は「節分」=「立春」
みなさん恵方巻きを食していらっしゃるんでしょうか?
今年は「北北西」を向いて食べるといいらしいですが
自分のいる位置から、真逆の「南南東」を向いて
「何人かが、今こっちを見ながら恵方巻きを食べているんだなぁ」
なんて考えて想像したりします

さて、季節を分ける「節分」
春らしさはまだまだ感じられませんが
春らしい色が入荷してきております

「ペラコーン」 ¥367

ラッピングやコサージュ、ブレスレットなど
編まずにそのまま巻くだけでもかわいいです

数種類の糸が混ざった
いろいろ使える小さな巻糸です

(写真が暗くてすみません!)

 

 

 

ピアスやコサージュも・・・

「シュシュキット」 ¥525

こちらも春夏らしい糸です

シュシュだけではなく、
ヘアバンドや大き目のコサージュにしてバッグや帽子に着けるのも◎

「ミニコーン」  ¥525
「ビッグロービング」など (グラムによって違います)

ビッグロービングは少量の入荷です
バレンタインに!という方はお早めに・・・

ミニコーンの糸は
お家にあるニットの袖や裾に編み込んでワンポイントにしたり
コースターや小物を作ってみるのもオススメです

明日の盛岡

  ゆき   高-1℃  低-8℃

2012年02月 | 本日の「道具」

2012年02月01日

今日の盛岡
   雪・・雪…雪   高 0℃  低 -10℃

今日から2月
今年は、寒いけど去年に比べて雪少ないと思っていたら
今朝、起きてびっくり!!!
雪を片付けたはずが、30cm位は朝積もっていたでしょうか??
開店前、お店の前を雪かきをし
用事があり、道具屋男子は都南方面へ
(本宮から都南方面は、青山に比べて雪が少なかったな・・・)
用事が終わり、お店に戻ってみると
お店の前には雪の白い壁が築かれていました。

高速が通行止めになったり、事故も多いようなので
皆さんお気をつけ下さいね。

さて、最近「荷物」「モノ」の収納について考えることが
お店、自宅でも多いです。
「モノ」は必要ないモノは捨てて、新たに増やさなければいいと言いますが
思っていても、「モノ」は増えていくし「捨てられないモノ」「必要なモノ」は
必ずあります。

素敵なお家・お部屋で、素敵な家具や雑貨に囲まれていても
「モノ」の収納ができていないと台無しになってしまいます。
「収納する場所」「収納するモノ」はとても大事で
そのお家・お部屋の便利さや快適な暮らしに繋がると思います。

今日は、今までご紹介した道具で「デスク」まわりの収納をご紹介。


「 丸缶 極小 」  ¥ 819
「 角缶 ポストカード 」  ¥ 1,207

この、ブリキのシンプルな缶。
自分達は、「丸缶 極小」をキッチンの「ゴマ」入れに使っていますが
会社やご自宅の「デスク」では、よく使う「クリップ」や「画鋲」を入れたり
裁縫する方は、ついつい集めてしまう「ボタン」などを入れておくのにも
いいと思います。

「角缶 ポストカード」は、ポストカードサイズなので
頂いた年賀状やハガキを入れるのに適していますが
鉛筆などの文具やちょっとした裁縫箱としても便利だと思います。

そういった使い方をされている方も多いと思います。
また、「私はこうやって使っているわよ」なんてことありましたら
是非、教えて下さいね。

収納続きですが、お待たせしておりました。
「取手付密封びん 4リットル」
「取手付密封びん 2リットル」が再入荷してきました。

明日の盛岡
  朝方 雪 それ以降 曇  高 -2℃  低  -5℃

+++++++++++++++++++++++++++

お知らせ
     明日は 木曜日 定休日

+++++++++++++++++++++++++++

2012年02月 | 本日の「道具」

前が見えませんっ

2012年01月31日

今日の盛岡

  ゆき     高 -5℃  低 -7℃

 

今日は夕方、とっても吹雪いておりました
外を見ると、天気の悪いスキー場の頂上付近の様な風景・・・
猛吹雪で雪が降っているんだか、雪が舞っているんだか・・・
今は落ち着きましたが、
みなさん運転お気をつけ下さいませ
そんな事をいっている私も、昨日は2回ほどすっ転びました
ただ歩いてただけなんですけどね
下が凍っていて、その上にパウダースノーが積もり
見えない危険が潜んでおります!
歩いている方もお気をつけ下さいませ

さてさて、
こんな寒い毎日ですが
玄関で靴を脱いで床に上がると、冷っ!
お家に帰って暖房入れて、お部屋が暖まる前にご飯支度・・・
自分の部屋でパソコン・・・
床が冷たいんです

ちょっと敷物があるだけて違います
そんな時は、こちらがおすすめです

「レザーマット」  ¥1575
素材:リサクルレザー(牛革・羊革)
サイズ: 50㎝ × 70㎝
色:ブラウン 、 アイボリー

革製品を作る際に出た、牛革や羊皮の余った部分を
リサイクルして作られた100%本革マットです

リサイクルレザーをハンドメイドで編み込んでいるため、
一つ一つ同じものはありません
太かったり細かったりする革の荒さが
お部屋の印象を素敵にします
編みこみの途中で革同士を結びつけていたり
プリントされた革などもあったり等
自分だけのマットの表情が楽しめます
また、使い込むことで更に味ができ、革も馴染んでくるので、
どのように風合いが変わっていくかを楽しむのもいいです

なんといっても安いです
季節も問わない素材ですし
玄関やペットマットなど
ガシガシ使ってください!

ブラウンのマット

 

しっくりとカッコいい雰囲気に

 

 

 

生地 表面

アイボリーのマット

 

ナチュラルで明るい雰囲気に

 

 

 

生地 表面

 

 

 

明日の盛岡

くもり  のち  ゆき   
高 -1℃ 低 -9℃
(週末からちょっと
 暖かくなるようです!)

2012年01月 | 本日の「道具」

しばれる

2012年01月30日

今日の盛岡
   雪 のち 晴    最低 -11℃ 最高 -2℃ 

もう言い飽きましたが、今日もほんと寒かったですね!!
朝の最低気温が盛岡市藪川で-25℃、
紫波町では観測史上最低の-16℃になったようです。
もともとは、北海道の方言みたいですが
凍る位寒いことを、「しばれる」と使います。
小さい頃、おじいちゃんやおばあちゃんが
「今日は、しばれるなっすぅ-」「んだ、なっすぅ-」と使っていたことを
思い出しました。
「寒い」より「しばれる」の方が、言葉から「寒さ」が伝わってきますね。

 

先日、部屋にある普段開けることのない箱の中を開けたとき
「めがね」が出てきました。
道具屋男子・女子も目が悪いので「めがね」を生活するための道具として
使っています。
この箱から出てきた「めがね」は、実家からレンズを入れ直して使おうと
思って持ってきた確か「おじいちゃんのめがね」でした。

目が悪く「めがね」を使われる人にとってみれば
「めがね」は生活するための道具になりますが
道具屋で扱っている道具達が
皆様の生活するための道具として長年使って頂いていれば幸せですし、
もし、使われなくなり箱の中に片付けられたり、誰かのもとへ飛び立っても
また、いつか道具として使われたり、違う使い方で道具として
使われたらこれもまた幸せです。

なんて・・これからも道具をどんどんご紹介できればと思った「めがね」でした。

文章で、「使われなくなり箱の中に~」と書いていたとき
「箱の中にしまう」と書いたのですが、そもそも「しまう」って方言??
他に、「片す」や「直す」と使われるみたいですが・・・

明日の盛岡
   曇   最低 -8℃  最高 -4℃


2012年01月 | 日誌

再入荷 3連チャン

2012年01月29日

今日の盛岡

  くもり  ときどき  晴   高 -2℃ 低 -10℃

 

今日、頭と耳が痛くなりながら散歩で
母校の周辺を歩いてみました

夜だったので、子供たちの帰った後の学校は
とっても静まり返っていましたが
防犯用の電気が点いていたので、しばし道路から眺めておりました
何も変わっていない体育館を見ていて
全校集会や卒業式などを思い出しました

春ともなると、入学式などのいろいろなめでたい事や祝い事が増えます
そんな時に、「おめでとう」をいつもと違う
特別な気持ちで送ってみませんか?

「折水引」  ¥888

1枚の紙から「折り」と「抜き」で水引を表現したご祝儀袋
現代的でシンプルな表情の中に、日本の伝統的な様式美がしっかりと息づくデザイン
受取った方にも、ずっと心に残るようなデザインです

結婚等、一度きりのお祝い用として「結びきり」
一般お祝い用として「蝶結び丸」

そんなに頻繁に贈るものではないからこそ、
人とはちょっと違う祝儀袋で
いつもとすこし違うお祝いの気持ちを表現してみませんか?

 

開くと一面が「赤」or「ピンク」
開いたときもおめでたい感じが広がります♪

「ガラス瓶」 ¥1800
サイズ:横14.5㎝ 縦14.5㎝ 高さ22.5㎝
素材:ガラス 蓋アルミ

駄菓子屋さんにあるような昔懐かしい風合いのガラス瓶
ベトナム製ですが手仕事の型ガラスです
蓋は密閉性はありません、ただかぶせるだけの形状です

あめ玉やお菓子を入れて置いたり
ついつい集めちゃう糸やハギレなどを入れたり・・・
無造作に入れたモノたちが自然にグラデーションを作るのを
楽しんでもいいと思います!

「 琺瑯 オイルポット 」  ¥ 1,600
素材:琺瑯
サイズ:直径13㎝ 高19㎝  容量:1L

無地の真っ白でシンプルなオイルポット

キッチンに置いてあってもインテリアを崩さないので
自然と使う頻度も増えて無駄が減るかも・・・

耐酸性、耐熱性に優れ、臭いもつきにくい琺瑯のオイルポット
フタを開けると、油きりのネットがあります

金網部分と一緒に握れば蓋が開くので
使うのも楽です(蓋は押えた方がいいようです)

 

今日、お取り置き商品を取りに来てくれたSっちゃん
泣いた後だけど一杯ひっかけて
ご機嫌でご来店してくれました
泣いても、笑顔になる
そんな前向きさ、見習いたいです♪

 

 

明日の盛岡

  雪  のち  くもり  高-1℃ 低-6℃

2012年01月 | 本日の「道具」

紙のフック

2012年01月28日

今日の盛岡

  くもり  時々  晴    高 -4℃  低 -11℃

 

今年は雪が少ないですが、寒さが厳しいですね
自分が子供の頃も、こんだけ寒かったような気がします
気のせいかな・・・・?

しかし、むす犬ののを散歩していて思うのですが
寒ければ寒いほど、陽が沈む空の色がとっても綺麗なような気がします
耳も鼻も痛くなりながらも歩いていると
青と白とオレンジのコントラストになった夕空を見ることができます
キーーンとした空気は痛いですが、空は大好きです

 

さて、ずばっと 飛びますが
みなさん、紙は何に使ってますか?

 書くとき
 折るとき
 拭くとき
 燃やすとき・・・・

いろいろあると思いますが
今日は、モノを引っ掛けるための 『紙』 のご紹介です

「tape hook」 ¥735
素材:クラシコトレーシング
サイズ: 幅1.5㎝ 奥行1.7㎝ 高4.5㎝/1個 (3個入)
耐荷重: 約50g/1個

テープを切った際の、クルッと丸くなる性質から生まれたフックです

丸まった部分にはカギやアクセサリーなどが引っ掛けられ、
粘着材で張り付けるので、穴の空けられない壁や窓ガラス・鏡などにも
取り付けることができます

華奢な見た目なのに、身の回りのものが
ぶら下がっている様子は、不思議な気分にさせますよ

 

「紙を加工して出来る道具の可能性」を追及する紙のプロジェクトからなる
『紙のフック』
正真正銘、「紙」で出来ています
クラシコトレーシングという紙を水で曲げて乾かすという作業を行い
試行錯誤の上完成した道具
テープにモノが引っかかっているという意外な展開で「おどろき」と「笑顔」を
是非、体感してみてください♪

手前は本物のマスキングテープ

何個かの内、1個だけ本物のマスキングテープを忍ばせておけば
来客もびっくりっ!です

洗面所で外す「めがね」置き場として使ったり
たくさんあるメガネを壁に収納したり

ガラスドアのキャビネットの
ガラス部分の内側をアクセサリー収納として使ったり

玄関でポストや自転車の鍵置き場として使ったり

 

ランダムに貼って
いろいろな使い方をしてみてください

裏は粘着材がついてます

 

 

明日の盛岡

 くもり   高-3℃  低-9℃

2012年01月 | 本日の「道具」

再入荷

2012年01月27日

今日の盛岡

  くもり    高 -4℃   低 -8℃

 

今日は薪を燃やせど燃やせど
底冷えがしておりました
帰る今頃になって、やっと店内も暖かくなったような…

みなさん風邪などひかれませんように!

 

さてさて、
先日ご紹介してから、あれよあれよと旅立ってしまい
せっかくご来店いただいたのに在庫が無く
申し訳ありませんでした!

本日、欠品していた道具が再入荷してまいりました

「取っ手付き 山型ツールBOX」 ¥1544

「取っ手付き ツールBOX」 ¥1281

「ツールBOX」 ¥924

たくさん入ってきたので
たくさんスタッキングしてみました♪

上と下にある凹凸でスタッキングするため
こんなに重ねても安定していますよ

 

本日は、とり急ぎ
再入荷のご紹介まで・・・

 

 

明日の盛岡

  くもり    高 -4℃   低 -10℃

2012年01月 | 本日の「道具」

<< 2025年07月
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ