朝から賑やか♪

2011年06月11日

今日は、チャグチャグ馬コでした
道具屋が「見に行く」といったばかりに
小雨が降ってしまいましたね・・・
しかも、道具屋が退散した後は晴れだしました・・・
恐るべし、雨人間!

 

滝沢村から出発する馬コたちですが
滝沢村の村民の道具屋は
あえて、お店のある青山町界隈で見ようと
朝早めに家を出たのですが、渋滞にハマり
結局、遠くで馬コの頭をかすめたくらいにしてお店に到着・・・

悔しいので、お店の近くを通る道に
道具屋女子とのので待ち伏せしました

厨川中学校から右折し
真正面から向かってくる馬コの集団を見ることができました!

 

大きい馬達と、時折聞こえる
「ヒヒ~ン  ブルブルブル」という声
大行列に圧巻です

チャグチャグと鳴る鈴と
馬のヒズメの軽快な音がとても気持ち良かったです

 

しかし、うちの ののさんはまったく馬を見ておりませんでした…

 

 

乗っている子供たちは
一生懸命、みんなに
手を振ってくれていました

 

 

沢山の飾りをまとって
かっこいい馬コたち

 

脚も太っ!

 

 

中には
こんなに小さな
赤ちゃん馬コも

うちの ののさん が
馬に興味なかった理由…

 

以前、道具屋にも遊びに来てくれた
「アクア」ちゃんとの再会
ずっと、アクアちゃんを
目で追っていました

ずっと見て、ごめんね

2011年06月 | 日誌

明日は・・・・チャグチャグ馬コ!

2011年06月10日

6月の第2土曜日の明日は、毎年恒例の・・・

「チャグチャグ馬コ」

 

もともと馬産地として有名だった岩手
軍馬からやがて農耕馬や物資運搬の駄賃付けとして人々と深いつながりを持つようになり、人馬が同一家屋に住む南部曲り家でも知られるように、何といっても農業との縁がもっとも深く、チャグチャグ馬コの祭は、農民による馬体安全祈願の蒼前詣が起源といわれています

100頭ほどの馬が滝沢村の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで15キロの道のりを行進するお祭で、馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で、歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来といわれています
平成8年には馬の鈴の音が環境省の「残したい“日本の音風景100選”」に認定されたそうですよ

 

 

大きなお馬さんが行列をなして、あのお馴染み「ちゃ~ぐちゃ~ぐ♪」の唄で
歩く姿は圧巻です
馬に乗って、今にも落ちそうにコックリコックリ居眠りする子供もかわいいですよね

さて、今回は震災の為
短縮ルートとなっているようですが
「チャグチャグ馬コ」の日は晴れる!
というジンクスの基、明日はみなさん是非お出かけください!

 

 

6月11日(土曜日)
滝沢村「蒼前神社」 午前9:30 出発

そのあとは・・・
 滝沢ニュータウン→盛岡少年院→青山町中央通商店会(休憩)→
 天昌寺交差点→館坂交差点→夕顔瀬橋→材木町商店街(休憩)→
 旭橋→盛岡駅→開運橋→大通三丁目→大通一丁目→桜山神社→
 中津川→中の橋→プラザおでって→八幡町→八幡宮 (13:25着)

 

道中、何か所かで休憩がありますので
その時が写真を撮るのに絶好のチャンスですよ

 

 

その、休憩場所の近くに
「道具屋」もございます

 

チャグチャグ馬コで記念撮影のあと
よろしければお寄りください

 

道具屋も、明日は開店前に馬コを見に行ってみようと思います!

2011年06月 | 日誌

ラジオは緊張するらしいですよ・・・

2011年06月07日

こんばんは
新入りのマネキン「ピコ」と申します

今日の朝、隅っこに佇んでいるわたくしを
道具屋のお二人とののさんが連れ帰ってくれました

今日から、道具屋さんでスタッフとなります
男性体系ですが、主にエプロンを身につけておりますので
宜しくお願い致します

 どうやら

わたくしの一本足に

惹かれたようで・・・

頑張って味が出てよかったです

実は、今日の15時頃

道具屋男子さんがラジオ出演しておりました

「IBC684」の村井沙織さんの
ハキハキとした聞きやすい声に誘われて
覗いてみました・・・

どうやら、只今開園中の
「ヴィンテージ絵本のどうぶつえん」の取材のようです

道具屋男子は終始、緊張しておりましたが
村井さんの明るい声と流石のトークで
無事終了!

いつもリードしてくれてありがとうございますっ!
今度はわたくしがラジオ出演してみたいものです

 

しゃべれませんけど・・・

2011年06月 | 日誌

岩手の名勝

2011年06月03日

昨日の定休日は
岩手の名勝「猊鼻渓」で舟下りをしてきました!
名前の似ている「厳美渓」これもまた同じ一関・・・
岩手県民ですが、ぱやぁとしか違いがわかりませんでしたが
大いに違いがありました

  「猊鼻渓」…一関の東側にある高さ50mの岸壁と鍾乳洞からなる
         全長2キロの渓谷。船頭さんの竿での舟下りが楽しめる
  「厳美渓」…一関の西側にある全長2キロの渓谷。奇岩、瀑布、深淵と
         様々な表情がある。「空飛ぶだんご」の郭公だんごが有名。

 

で、今回は「猊」とは「獅子」の事を言うそうで
侵食された鍾乳石が獅子の鼻に似ていることから名付けられた
「猊鼻渓」に行ってまいりました
若い頃に行った時より
自然の凄さや鳥の鳴き声や風の流れや植物の生命力・・・
いろいろな物事が新鮮で素敵に思えました

舟下りの途中の岸壁が素晴らしい地点で
船頭さんが猊鼻渓追分を謡ってくれたのですが
岩の壁に反響し、雨の降った後の靄のかかった猊鼻渓の風景と相まって、とても幻想的で心地よかったです

途中、一旦 舟を降りて獅子の鼻を見に行くのですが
イノシシの横顔に見えるこの岩

目の部分に穴が空いておりまして
そこに5個入り¥100の既に願い事が書いてある石(うん玉)を投げる!
入ると願いが叶う!
というアトラクション(笑 
を楽しんできました

 

 

結構、遠くて
なかなか穴に届かないうえに
届いても、周りの岩にぶつかって
「うん玉」大破します・・・

 

ちなみに道具屋男子は
1個 入りました!

その後、帰り道の前沢にある
肉料理「おがた」
に行きました

 

そう・・・前沢牛食べてきました!!

 赤身・霜降り・上霜降り
の3種食べくらべ膳

焼肉ですが、ステーキ気分♪

赤身だって、十分 上級です

大好きなユッケ付で、
大大大 満足でした!

 そして、今日はお久しぶりのお友達
冬に帰省していた千葉のお客様のむす犬

「サブ」くんが

来てくれました

 

おかえりなさい、サブくん
今はもう寒くないから
盛岡を堪能していってね!

 

 

2011年06月 | 日誌

ビフォー・アフター

2011年05月30日

今日は、西仙北に来月OPEN予定のmulanchiさんと打ち合わせ

 

で、最近伸び放題の髪を相談したところ
閉店後の道具屋で

 

前髪つくってもらっちゃいました!

 

 

Before

(これでも一応、前方からの写真)

 

 

 

After

 

 

前髪アップ!

 

大切な商売道具

これがあれば

どこでもどんなときも

腕さえあれば仕事ができる!

職人ですね

かっこいいです

 

場所やプロフィールは
後程、くわしーーーく
お知らせいたします
内装も外装も人柄も
どれもこれも素敵な美容室
お楽しみに!

そして、今日の小さなお客様
3名様

 

とってもかわいく
お座りしてたので
写真を撮らせてもらいました♪

また、遊びに来てね

2011年05月 | 日誌

『ヴィンテージ絵本のどうぶつえん』の開催

2011年05月25日

明日はお休みなのですが
明後日から道具屋でイベントがございます

 

『ヴィンテージ絵本のどうぶつえん』

5月27日(金)~6月15日(水)

場所は「道具屋」店内です

 

期間中、道具屋の店内の一角に
絵本の動物園ができます
世界のいろいろな絵本の中の動物の表情や
作風に現れる時代背景・・・
約100冊 集まる動物たちです

座って見れる動物園に
どうぞご来園ください

たくさん本日入荷してきました

どれもこれも

独特の色やタッチで見ているだけでも楽しいです

 

 

 

実は今日、このイベントの為に
味のある什器を洗浄し、外で乾かしていたのですが
朝来たら消えていました・・・

 

戻ってこないかな・・・・・・・・・

2011年05月 | 日誌

すみません・・・

2011年05月20日

今日は、これから会議 兼 飲み会のため
ブログはお休みしちゃいます

 

すみません

 

2011年05月 | 日誌

ドレミの唄

2011年05月17日

今日も一日、盛岡はいい天気でしたねぇ
道具屋では、裏口が着々と完成に向かっています。
(道具屋父、いつもありがとうございます。)

考えたら、去年の9月11日「道具屋」がオープンしてから
ほぼ毎日のように、庭作りをしていますが
庭・裏口が完成すると、自分達が想像していた「道具屋」が
形になるんだなと・・・
ほんと、自分達も楽しみです。
もう少しだけ、お待ち下さい。

さて、今日ご紹介する道具は道具というか音楽です。

 

「LIVE AT brooch」 ツジヤマガク ¥ 1,500

ゴミハコに続き、「ワーイ・レコード」所属の
ツジヤマガクさんのCDが入荷してきました!!

osoluckさんから、ツジヤマガクさんを教えてもらい
CDを聞いてからは、すっかり道具屋の3人は
どっぷりハマってしまいました。
歌詞もかわいくて、今日のような天気のいい日は
ゆっくりと聞いていたくなるCDになっています。

このCDは、奥州市のHair&Cafe「brooch」さんでの
去年、行われたライブCDです。
ライブ感満載になっていて、ツジヤマガクさんのライブの
楽しさが伝わってきます。

店内でも流れていますが、流れてなくて聞いてみたい方は
道具屋の3人に言って下さいね。
(一人、伝わりにくい者もいますが・・・)

(1枚目の写真は、先日行われた上田のカフェ「nutmeg」さんでの
ライブの写真です)

 

2011年05月 | 日誌

『てどらんご』はたのしかった

2011年05月16日

さてさて、昨日までの二日間
参加させて頂いていた鉈屋町での「てどらんご」
本当に楽しかったです
うまく言えませんが、お客様はもちろん
スタッフさんも出展者さんたちもみんな楽しんでいるのがすごく伝わってきました
やらされている感も仕事感もなく、
ただただ、みんな心から楽しそうで♪
震災や頑張ろうという空気とか
そういう事がいい意味で無く
普段のいつも通りの「みんな」がそこに居るのが、とても心地よかったです

 

あまり行く機会がなかった鉈屋町も
この街並みのステキさを再確認
古い町屋と若い人たち
古いモノと新しいモノたちとの交わりがずっと続けばいいなぁと思いました

 

 

大慈寺での「ゴミハコ」コンサートもよかった!
原敬の絵の前での演奏
お寺でゴミハコ
お寺の音の良さ
また味わえるかどうかわからない貴重な体験
いつもに増してかっこよかったです

 

また、タイムカプセルなるお手紙を10年後の自分に出しました
届くのが楽しみです
今は10年後の自分を想像してますが
その手紙を見るときは10年前の自分を思い出すのでしょうね

これは、お休み処に飾ってあった絵


鉈屋町住民の水場
盛岡三清水の「大慈清水」

 

 

 

これは実写

 

 

隣では、この水が出る井戸

 

この名水でのコーヒーは
すっきり飲みやすかったです

 こちら町屋の中に吊るされていた
「さいかち」

石鹸代わりに
食器をそのままさいかちで
洗ったりするそうです
植物の油で汚れが落ちやすいそうです

おもしろい・・・

みなさん、興味深々に
質問してくれたり
見てくれたり
お話しするのも楽しかったです

 

2日間、来訪者も多く混みこみで
ご不便をおかけした事もあるかと思いますが、来て頂いたお客様・スタッフの皆様
ありがとうございました!

2011年05月 | 日誌

『てどらんご』終了

2011年05月15日

二日間に亘る『てどらんご』も終了致しました

本日は突然の営業変更で、終了後18時~営業しておりましたが
その間も来て頂いたお客様、
日中、お店に行ったのに閉まっていて「てどらんご」まで来てくれたお客様、
そして、「てどらんご」に来て頂いたお客様、
みなさん本当にありがとうございました

 

今回、こんな素敵な雰囲気の街並みと
素敵な若者プロジェクトのスタッフさんたちと
素敵な作り手さんたちとお知り合いになれて
本当に充実した2日間でした

作り手さん達も
このイベントを運営している「若者プロジェクト」のスタッフさん達も
同じ『作り上げる』という事柄に関して、とてもバイタリティーがあって
とっても刺激を受けるとともに、とても楽しく、元気をもらったような気がします

 

本日は、夜型の道具屋
2日間、早起き→残業のため
詳しくは明日、スッキリした頭でご報告したいと思います

後ろでは
「山菜ボーイズ」たちの仕込の真っ最中・・・

 

素敵な空間でのランチ

 

 

この「のぼり」が
各お店の目印でした

2011年05月 | 日誌

<< 2024年12月
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ