Vol.3『one market』 出展者さまご紹介【物販】

2014年08月25日

今日の盛岡

晴 のち くもり 高29℃ 低19℃

 

今週末に迫りました

Vol.3『one  market』【夏】

 

今回は、道具屋イベントには初出展者さまがほとんどです!

それでは、ご紹介です

 

<物販>

「PIKA」

 

去年←<今年>の初めに、岩手に越してきたばかりのPIKAさん

縁あってお話しさせていただくと、

ワイヤー作家さんでした

 

有名お花屋さんでワークショップをしたり、
ご自宅の素敵なベランダは多肉植物と
ご自分で制作されたワイヤー小物や古道具などで飾られ、
作り方など雑誌などでも紹介されるほど!

繊細なワイヤー作品は、本当に素敵です

 

写真の「道具屋」ワイヤーも
PIKAさんが、店看板の文字通りに作ってくれました♪
わざと錆がつくようペイントや塩水をつけたりしました

 

 


実は、以前にこっそりワークショップをしてくれて
これは、わたしや生徒さんたちの作品

ワイヤーでいろんな形ができる作業は
時間を忘れ、本当に楽しいです

 

当日は、PIKAさんの作品が並びます

カゴやオブジェ、いろいろな作品を制作されていますが
何が並ぶか、、、、
今から楽しみです♪
絶賛制作中のようですーーー! 

 

PIKAさんのブログも、ぜひご覧くださいませ~

 

 

「おくりものや」

 

”ママと子供が一緒に使えるもの”をテーマに
ブローチやアクセサリー類を制作されている作家さんです

 

いつも本当にかわいいっっ娘ちゃん「かんなちゃん」と
道具屋に来てくれていた、おくりものやさん

いつもおしゃれな、かんなちゃんの服装に
聞いてみると、ご自分で装飾を施したりしているとのこと
その後、イベントで出店している作品を見たら・・・

かわいいのなんの!

配色やモチーフ
作るものが本当にママも子供もかわいくなっちゃうアイテムばかり
今回も、そんなかわいい親子アイテムを
販売してくれます!

 

わたしもブローチをしていますが
いろいろな方の目に留まり
いつも聞かれますー

 

 

 

 

 

「くどう せつこ」

 

何度か道具屋イベントにも出店していただいた
くどう せつこさん(通称:せっちゃん)

 

刺しゅう作家で、いまや
いたるところでワークショップなどをしている
人気作家さんですが、
今回は石やビーズを使ったアクセサリーを中心に
刺しゅう小物もちょこっとで
出店してくれることになりました!

 

秋の青空商店にはお仕事で忙しく
出店ができないかも?!しれないので
ご本人出店をお見逃しなく! 

 

惜しみなく使用されたパーツ
着け心地もとても良いです
リピーターの方も多いですよ

 

 

 

「ひろはりきゅう」

 

他イベントでご一緒になった「ひろはりきゅう」さん

『お灸』というワードが身近になかったものの
ブースを拝見すると、なんと素敵な小物達!

 

こんな素敵な小物で手軽にお灸ができるなんて・・・

なんだか手軽に試せる雰囲気に惹かれました

 

その他にも、「手当」ができるもぐさの小物や
施術もされています
もちろん、通常でも出張施術をされていらっしゃいます

 

興味はあるけど、やり方が・・・
という方も是非、
この機会にお試しくださいませ~

 

もぐさ・お灸小物の販売、施術
やり方など、いろいろご相談いただけます

 

時間があったら、施術してもらっちゃおーと企み中・・・

 

 

「みのり工房」

 

道具屋でも販売している大野木工のみのり工房さん

 

昨年の夏に好評だった「夏の一枚展

破格のアウトレット食器のお値段に
大好評でした

 

その、みのり工房さん
今回もアウトレット商品を持って
出店してくれることになりましたー

現品限り、数量限定もありますので
早い者勝ちですよ~

 

道具屋も購入しましたが
木の器は、何枚あっても使い勝手がいいです

 

 

------------------------------------------------------

明日は、【フード】のご紹介と

道具屋の4周年を兼ねた
カリモク60を含むSALE内容のご紹介です!

 

 

 

明日の盛岡

くもり    高24℃ 低19℃

(8/30の「one market」当日と同じくらいの気温のようです)

 

 

 

 

2014年08月 | one market

カリモク60配達 N様

2014年08月23日

今日の盛岡

晴     高 30℃  低 21℃

大した料理が作れないのに
「調理道具」やいい調味料が欲しくなってきた私(男)

特に
生産地やその調味料に何が使われているかなど気になり始めました・・・

さて
本日は、午後にカリモク60の配達に行ってきました。 

今日、配達したカリモク60は

「 カリモク60 Kチェア2シーター スタンダードブラック 」

「 カリモク60 Kチェア1シーター モケットグリーン 」

「 カリモク60 リビングテーブル 小 ウォールナット 」

新居にお引越しは、今月末のN様

まだ、今日配達した家具以外はなかったので
組立し写真を撮らせて頂いた後
2階の広いホールに家具を置いたり
配置場所を一緒に考えさせてもらいました。

他の家具も入り
どういうお部屋になっていくか
楽しみです。 

トイレや所々、遊び心ある色使いされていて
案内された1階2階のトイレは
さわやかで、素敵でしたよ。 

N様
本日はありがとうございました。

もう一枚のレイの写真を使おうか迷いましたが 
やめときました・・・(笑)

「 one market 」
----------8月は「 夏 」----------
日時 : 8月30日 ( 土 ) 11:00 ~ 16:00
場所 : 道具屋 庭
問合せ : 道具屋
岩手県盛岡市青山1丁目19-54
TEL / FAX 019-681-6972
HP : http://douguyasan.jp
mail : d@douguyasan.jp
--------------------------------

『 出店者 』

〈 フード 〉
「 OOD 」 ブラウニー・コーヒー・チャイ・ご飯

〈 物販 〉
「 道具屋 」      4th anniversary sale カリモク60etc
「 ひろはりきゅう 」  お灸・施灸
「 PIKA 」       ワイヤー&クラフト
「 おくりものや 」   ブローチ&アクセサリー雑貨
「 くどう せつこ 」  アクセサリー雑貨
「 みのり工房 」   木工食器アウトレット

 

明日の盛岡

くもり のち 晴     高 30℃  低 20℃

2014年08月 | 日誌

one market vol.3 夏

2014年08月22日

今日の盛岡

くもり のち 晴 突然の雨と雷    高 30℃ 低 23℃

1ヶ月に

1日だけ

1つのテーマについて

openする「 one market 」

生活を楽しくする要素の

1つとして

毎月何かを提案し、ご紹介していきます

新しい発見や

新しい楽しみを

1つでも見つけられる

「 one market 」でありたいと思っています。

「 one market 」
----------8月は「 夏 」----------
日時 : 8月30日 ( 土 ) 11:00 ~ 16:00
場所 : 道具屋 庭
問合せ : 道具屋
岩手県盛岡市青山1丁目19-54
TEL / FAX 019-681-6972
HP : http://douguyasan.jp
mail : d@douguyasan.jp
--------------------------------

『 出店者 』

〈 フード 〉
「 OOD 」 ブラウニー・コーヒー・チャイ・ご飯

〈 物販 〉
「 道具屋 」      4th anniversary sale カリモク60etc
「 ひろはりきゅう 」  お灸・施灸
「 PIKA 」       ワイヤー&クラフト
「 おくりものや 」   ブローチ&アクセサリー雑貨
「 くどう せつこ 」  アクセサリー雑貨
「 みのり工房 」   木工食器アウトレット

 

告知が遅くなり、すいません。 

8月「夏」の終わりに
派手さや夏祭りの定番モノもありませんが
夏祭りを開催します。

詳しいことは
時間はありませんが・・・
明日から、モリモリっとご案内します。

明日の盛岡

雨 のち くもり 時々 雨   高 29℃  低 22℃
 

2014年08月 | one market

peti peto

2014年08月19日

今日の盛岡

くもり 時々 晴    高 28℃  低 23℃

例年だと
虫に刺されることが多いのは道具屋女
なのに、今年は男 

夏になると、
短パンや七分パンツを履くことが多い私
今年は、それを履くことを考えてしまう位
足首やふくらはぎは刺されまくり
しかも、かいて傷だらけ・・・ 

さて
本日の道具はこちら 

「 peti peto ( プッチペット ) 」  ¥ 1,728 ( 税込 )

・  鶴

 

「 peti peto (プッチペット) 」は
プリーツ加工を施し形状記憶されたポリエステル素材でできた
メガネや液晶画面の汚れ拭きクリーナー

形状記憶されているので
空中でポンポンポンっとしていると・・・ 

 

元に戻ります

汚れを拭き取る道具に

「 驚き 」と「 楽しさ 」がプラスされた道具

 

明日の盛岡

くもり      高 27℃  低 23℃

2014年08月 | 本日の「道具」

センヌキ ヨシタ手工業デザイン室

2014年08月18日

今日の盛岡

くもり 時々 晴    高 29℃  低 22℃

初めて、触れたのは
去年6月、東京の展示会でした。

気になってブースに入り、説明を受け
触れたときは
ステンレスなのに、 温かみのあるような
やさしい感触が第一印象でした。

先月
開催した月1イベント「 one market 」から取扱いが始まった
「 ヨシタ手工業デザイン室 」 

本日の道具は、こちら

「 センヌキ A 」  ¥ 2,700 ( 税込 )

size : 150 × 14 × 22 mm

 

「 センヌキ B 」  ¥ 2,160 ( 税込 )

size : 140 × 18 × 15 mm

材料が2重になっていて、握りやすい センヌキ A

材料が少なく、軽量な センヌキ B 

どちらのセンヌキも軽い力で、蓋を開けられ
面で蓋を押しているので
瓶の王冠を潰すことなく、開けられます。

ヨシタ手工業デザイン室は
「手で触れ五感に感じることを大切にしたい」
「手で動かし道具や素材との対話から気づき着想したい」
そういう思いから手工業と名前をつけたそうです。

ラウンドバーシリーズは
(センヌキや後日ご紹介する道具)
金属加工の伝統がある新潟県燕市で作られています。

丸棒を押し潰し
水差しのハンドル用に板状に作られた
長楕円形の断面のステンレス材を機械加工と手加工で
一つずつ作られています。 

 

明日の盛岡

くもり 時々 晴     高 30℃  低 22℃

2014年08月 | 本日の「道具」

MUKU desk clock

2014年08月17日

今日の盛岡

くもり 時々 雨   高 23℃  低 19℃

 

お休みが続くと、「今日、何曜日?」となりますが
今日は日曜日
明日から、学校やお仕事がスタートする方も
多いんじゃないでしょうか

宿題や日記を、後回しにしていた私(男)
焦って、宿題・日記や工作をやっていた頃が
懐かしいです・・・

さて
本日の道具はこちら 

「 MUKU desk clock 」  ¥ 3,780 ( 税込 )

size : W86 × D47 × H86 mm

素材 : アルダー

仕様 : ステップムーブメント

 

 

無垢のアルダー材で作られた置き時計

文字は、焼印で押されています。

時を知らせてくれる道具は
木目がそれぞれ違う表情と年月を感じられる無垢材で作られた
シンプルな時計になっています。

* 「 カチッ カチッ 」と音を鳴らし時を刻むステップムーブメントで
目覚まし機能がありません。

話は変わり
午後、常連のあの方が甲子園から帰ってきて
道具屋に寄ってくれた。

かなりお疲れの模様・・・

次の試合は、甲子園へは行かず
テレビの前での応援になったみたいです。

 

明日の盛岡

くもり 時々 雨   高 28℃  低 20℃ 


2014年08月 | 本日の「道具」

gurumiya coffee paper holder

2014年08月16日

今日の盛岡

くもり   高 23℃  低 18℃

盛附おめでとう!!初戦突破!
 

話は、いきなりものすごい変化球のように変わりますが・・・
涼しい日が続くと
ディスプレイを変えたくなる

暑いと、汗をかくし
寒いと、温かいところから離れられなくなるので
涼しいと、何か作業をしたりディスプレイを変えたくなる

なので、ちょこちょことディスプレイを変えています

さて、本日の道具は再入荷のこちら

 

「 coffee paper holder 」  ¥ 850 ( 税込 )

gurumiya

以前も書きましたが、「奥さまがこんなの欲しいっ!」を形にした
gurumiyaさんの「 coffee paper holder 」

日常生活していく中で生まれた生活道具は
一つ一つ、丁寧に手作りされています。

余計なところは削り
装飾もなく
ワイヤーを黒く塗装し、シンプルになっています。

話は戻り
今、甲子園から帰る途中の常連のあの方
初戦突破ということは、
盛岡に帰ってきても、次の試合までにまた甲子園へ・・・

あの方の雄姿、テレビに映る日が来ないかな

明日の盛岡

くもり 時々 雨   高 24℃  低 20℃

 

 

2014年08月 | 本日の「道具」

OOD 純ココアブラウニー

2014年08月15日

今日の盛岡

雨 時々 くもり   高 21℃  低 19℃

雨降りの盛岡

雨降りの中、ご来店のお客様
ご来店ありがとうございました。

昨日の定休日は
お墓参りで、西根と矢巾へ
盆祭りをやってたり
親戚に会ったり、スーパーで後輩に会ったり
お盆らしい雰囲気を味わいました。

本日の道具はこちら 

「 純ココアブラウニー 」  ¥ 420( 税込 )

道具屋とOOD 純ココアブラウニー

チョコレート/南部小麦/きび砂糖/バター/卵/純ココアバウダー/ピスタチオ

 
道具屋でも販売しております
フェアトレードの純ココアを使用したブラウニー

有機認証を受けた無農薬
砂糖、粉乳、添加物も一切使用しない100%の純ココアです
また、一般的なココアのココアバター含有量は20%以上ですが
本品は10~12%とカロリーも控えめです

カカオ本来の芳しい甘い香りが楽しめるので
ブラウニーを口にすると、ココアのやさいい味が
口いっぱいに広がりますよ

「 純ココアブラウニー HAPPY PACK 」  ¥ 600 ( 税込 )

「HAPPY PACK」は、ブロックサイズにカットされていて

ピース売りよりちょっと多めになっていますよ

 

明日の盛岡

雨    高 22℃  低 19℃

2014年08月 | 日誌

カリモク60配達 O様 K様

2014年08月12日

今日の盛岡

くもり   高 24℃  低 21℃

昨日は
ほぼ一日、お店にいなかった私(男)
家具の配達で、陸前高田に行ってきました。

昨日は、東北の太平洋沿岸で一斉に花火大会を開催する
「 LIGHT UP NIPPON 」が行われることもあり
仮設店舗や露店には、たくさんのお客様がいらっしゃいました。

市街地は
かさ上げ工事に伴い、ベルトコンベヤーで
たくさんの土砂が運ばれていました。

今回は、一人だったので
近いうちに、3人で沿岸を改めて周ってみようと思います。 

ということで、今日はこちら 

「 カリモク60 Kチェア2シーター モケットグリーン 」

「 カリモク60 Kチェア2シーター スタンダードブラック 」

「 カリモク60 Kチェアミニ スタンダードブラック 」 

Kチェア組立に、興味深々だった息子さん

Kチェアミニに座ると
足をバタバタさせたり、ご満悦の様子でした。

 

 

こちらは、

「 カリモク60 Kチェア2シーター スタンダードブラック 」

「 カリモク60 オットマン モケットグリーン 」

「 カリモク60 リビングテーブル 小 ウォールナット 」

土曜日、閉店後にお届けした花巻のO様邸 

閉店後の遅い時間にも関わらず
ご家族で待って頂き、ありがとうございました。

 

---おしらせ-----------------------------------------

お盆期間中の営業について

お盆期間中

14日( 木 )は定休日でお休みを頂きますが

そのほかの日は、通常営業致します。

よろしくお願い致します。 

2014年08月 | 日誌

イイホシ ユミコ OXYMORON

2014年08月10日

今日の盛岡

雨    高 24℃  低 20℃

数か月前から、少しずつやり始めた晩御飯作り

サボり気味ですが、何とか続いています。 
そろそろ、大好きな「 揚げ物 」や

作ってみたい「 カレー 」に挑戦しようかと

ただ、カレーは
道具屋女が作るカレーが好きなので
カレーは食べる専門になりたい・・・

さて、
本日の道具は、昨日に引き続き
イイホシ ユミコさんの紹介 

「 OXYMORON プレートL 」  ¥ 4,968 ( 税込 )

Size : ○ 27cm

「 OXYMORON プレートM 」  ¥ 2,808 ( 税込 )

Size : ○ 20.5cm

「 OXYMORON ボウル 」     ¥ 3,888 ( 税込 )

Size : ○ 13.5 × h7.3 cm

「 OXYMORON ティーカップ 」  ¥ 3,564 ( 税込 )

Size : ○ 9.7 × h6.9 cm

「 OXYMORON 」 イイホシ ユミコ

 

鎌倉にあるカレーのお店
「 OXYMORON (オクシモロン)のための食器 」をコンセプトに
作られた器

深みのある色が特徴ですが
形はオーソドックスなので、カレー以外
様々な料理に使えますよ。

 

明日の盛岡

雨 時々 くもり    高 29℃  低 24℃ 

2014年08月 | 本日の「道具」

<< 2025年11月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ