フィールド オブ クラフト 倉敷

2014年05月25日

今日の盛岡

くもり   高 23℃  低 17℃

買ってきたモノ・パンフレットを見ながら
「ここは~だったな」とか
「先週の今頃は~だな」とか
思いだしが止まらない私(男)

ただ、あまりにも周り過ぎて
ちょっと頭の中がゴチャゴチャに・・・
日誌に書きながら、整理していきます。

さて、今回の目的の一つ
17日・18日の倉敷で開催されていた

「 フィールド オブ クラフト 倉敷 」

 

76組のクラフト作家が集い、倉敷市で5月に開催されています。

お店を始めた2010年
その年の5月の際に、行こうか行かないか
すごく悩んで、決心がつかず行きませんでした。

それから、毎年
どうしよう?どうしよう?と思いながらも諦め
今回、行くことができました。

「 フィールド オブ クラフト 倉敷 」に行く理由の一つ

お店で扱いたいと思う作家さんに
お会い・お話をし・作品に触れてくることでした。

何人かの作家さんに声を掛けさせて頂きました。
 

そして
以前、声を掛けさせて頂き
今回の「 フィールド オブ クラフト 倉敷 」にも出店されていた
「 加藤 かずみ 」さんから 
今回のお休みを頂く数日前に、作品が届いていました。

予定よりも早く、作品が届き
本日より、「 加藤 かずみ 」さんの作品取扱いが始まりました。

作品のご紹介は
改めて後日、ご紹介します。

 

明日の盛岡

くもり のち 雨    高 21℃  低 16℃ 

 

おまけ

 

2014年05月 | 「 倉敷・西日本 」

ただいま、です。

2014年05月24日

今日の盛岡

晴     高21℃ 低10℃

 

 

ただいま帰ってまりました

道具屋です

 

旅行中、ブログを更新すると言っていましたが
いざ、宿泊先で更新しようとすると・・・・

 

更新画面に、アクセスできない・・・!!!

 

というわけで、
結局ずったり音信不通で申し訳ございませんでした

 

 

お店を始めてから初めての、長い休暇をいただき
思う存分、車のタイヤをすり減らし駆け回ってきました

 

 

岡山県 倉敷美観地区&瀬戸大橋

広島県 原爆ドーム

大阪 太陽の塔

京都 四条通

愛知県 名古屋&伊勢神宮

神奈川県 相模原

埼玉県、、、栃木県、、、福島、、、

 

観光もしながら、

いろいろ見たいところや行きたいところ

会いたい人のいるところに

行きながら

 

3,500Km走って、帰ってきました
おかげで、タイヤの溝はツルっつる 

 

いやー

長いようで、あっという間の休暇でした

こんなに一気に見れることって

なかなかないので

お休みいただいて本当に良かったです

 

みなさまには

ご迷惑をおかけしました

ありがとうございました!

 

 

 

 

あ、

 

仕事もちゃんとしてきましたよ

 

詳しくは、
また明日・・・・

 

 

明日の盛岡

くもり  のち  晴れ   高24℃ 低12℃

 

 

 

2014年05月 | 「 倉敷・西日本 」

いざ倉敷へ

2014年05月14日

今日の盛岡

晴      高 26℃  低 12℃

もう夏??
5月とは思えないほどの
暑さで、今年初の「短パン」出勤(男)

昨日もスケジュールを書きましたが
明日よりお休みを頂きます。

5月15日 (木) ~ 5月23日 (金)

5月24日 (土)より営業再開 (24日のみ18:30閉店)

となります。

今年で「道具屋」は4年目
ここまで長いお休みを頂くのは初めてで
不安もありますが
お休み中、「倉敷」「西日本」を中心とした
イベント・工房・工場・お店を体感してきます。

体感した事を
道具屋で、自分達なりに
表現できたらと考えています。

長いお休みとなり
お客様には、ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願い致します。

お休み中
できる限り、日誌を更新していこうと思っています
メールでのやりとりは可能ですので
何かありましたら
HP・「 おといあわせ 」より
ご連絡下さい。

それでは、安全運転で行ってきます。

 

明日の盛岡

くもり のち 雨    高 25℃  低 12℃

2014年05月 | 「 倉敷・西日本 」

「 Machibun Marche 」 スケジュール

2014年05月13日

今日の盛岡

晴 時々 くもり    高 21℃ 低 14℃

今回の「倉敷」西日本に行くことは
今年1月位に決めていたので
まだ、先だな・・・と思っていましたが
もう明後日には出発

行きたいお店、場所、宿など
スケジュールを考えているのも楽しくて
ついつい、「ここまで行くなら、ここも行こう」と
増やしてしまいます。

お休み中も、できる限り日誌を更新していこうと
思います。
先日までの、iPadでの日誌更新がいい練習になりました。

そして
帰ってきてからのスケジュール
イベント出店があります。
こちら

「 Machibun Marche 」

5月31日(土) ~ 6月1日(日)
OPEN 10:00 CLOSE 16:00

会場 : ニコッと
岩手県北上市町分2-384-5

------------------------------
「 Machibun Marche 」とは

「暮らしを楽しく、豊かにするモノ」をキーワードに
北上市及び、岩手県内を中心とした
ご近所で活動されている作家・専門店が集うMarche(=市場)

地域にあらためて目を向け、人や資源の価値を自らが再発見することで
より私達らしい「暮らし方」・「消費」・「人との繋がり」を
構築していく場所を目指します。

------------------------------------------------------------------------

駐車場 : 北上市さくら通り2丁目78 (Avail裏)

雨天時は、ニコッと店内にて開催
内容、一部変更する場合がございます。

 

道具屋は、6月1日(日)のみ出店します。
まだ、何を持って出店するかは決めていませんが
「古道具」が中心となる出店になると思います。

フード・農産物・作家・お店
県南を中心とした、沢山の出店者さんになっていますよ。 

 

そして、
5月24日(土)の営業時間が

11:00 ~ 18:30 となります。 

よろしくお願いします。

 

明日の盛岡

晴    高 26℃  低 12℃

2014年05月 | 日誌

WATER WATER CAMEL 分室2

2014年05月12日

今日の盛岡

晴 時々 くもり  高 23℃ 低 9℃

「てどらんご」が終わり
今週木曜日から、「倉敷」西日本に向けて出発します。

夕方、取引先で愛知出身のY本さんと
「~は気を付けた方がいいよ」とか
「~には行った方がいいよ」とか
アドバイスを受けました。

色々行きたい場所もあり
日に日に楽しみが増していますが・・・
準備はこれから
忘れ物ないように、しっかり準備します。

そして、車で移動時間が多いので
大事なのが「音楽」

本日の道具はこちら

「 分室2 」  ¥ 1,600 (税込)

WATER WATER CAMEL

曲目

1.fala

2.夏蝉

3.弁当泥棒

4.怪物の足音

5.ミドリ

6.日没の世界

「 分室2 」は、
ライブ会場と特定のショップでの限定販売となっています。
デビュー前の楽曲とインストを中心に収録され
ホールを貸し切って
一発レコーディングされたそうです。

聞いてみると
インストや映画にしようされた曲もあり
とても、心落ち着くアルバムだと思います。

また
他のアルバム

「 おんなのこがわらう時 」
「 さよならキャメルハウス 」
「 花がよくにあう 」
「 AIRSHIP 」

も入荷してきましたよ

 

明日の盛岡

雨 のち くもり   高 22℃ 低 13℃

-------------------------

お知らせ

5月15日(木) ~ 5月23日(金)まで

お休みを頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが

よろしくお願い致します。

--------------------------------------------------------------- 

2014年05月 | 道具屋とは?

絲会

2014年05月10日

今日の盛岡

晴 時々 くもり   高 15℃ 低 8℃

写真はありませんが
「てどらんご」始まりましたね。
今日、行った方も多かったんじゃないでしょうか?

私(男)も、「絲会」の準備の手伝いで朝行ってきましたが
朝からすごい人でした。

夕方、帰ってきた「絲会」に聞くと
今日一日、すごい人だったそうですよ。

明日まで開催されているので
是非、行ってみて下さい。
フードあり、様々な手作り品あり
楽しいですよ。

「絲会」は、明日のために
少しだけ商品を追加で作るようです。

------------------

明日ですが

12:00 OPENとなります。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------

明日の盛岡

晴    高 25℃  低 6℃

2014年05月 | 日誌

パソコン退院 復活

2014年05月09日

今日の盛岡

くもり 時々 雨 高 18℃ 低 12℃

パソコン退院・復活しましたー!!
K文さんありがとう!

元気に動いております。
明日から、通常の日誌更新ができると思います。

そして
明日、明後日はこちら
盛岡町家で手づくり市

「 第10回 てどらんご 」

日時 : 5月10日(土)・11日(日)
10:30 ~ 16:00

場所 : 盛岡市鉈屋町界隈


道具屋は、通常営業ですが
「絲会」が初出店します。

只今、焦っているような…
鼻歌を歌いながら準備中です。
これからのシーズンに使えるアクセサリーや小物が
並びます。

「てどらんご」に行った際には
お時間がありましたら、是非立ち寄ってみて下さい。
よろしくお願いします!
道具屋店舗も、やっておりますので
こちらもよろしくお願いします。

明日の盛岡

くもり のち 晴 高 19℃ 低 7℃

2014年05月 | 日誌

てどらんご…そして

2014年05月06日

今日の盛岡

晴 高 18℃ 低 9℃

GW最終日
学校に通っていた頃は
「明日から学校イヤだな」とか
過去を思い出す・振り返るタイプなので
「先週の今頃は~だったな」とか思っていました。

前を見れば
水・木・金3日間過ごすと土・日2連休がやってくる
そして
5月10日・11日はこちらのイベントが開催されますよ!
盛岡町家で手づくり市

「 第10回 てどらんご 」

日時 : 5月10日(土)・11日(日)
10:30 ~ 16:00

場所 : 盛岡市鉈屋町界隈

今回で記念すべき10回目の「てどらんご」
手づくりのブース・飲食ブース・ワークショップなど
見て・買物して・体験して・ご飯やお茶して
1日楽しめるイベントになっていますよ。


今回の「てどらんご」には「絲会」が初出店しますよ

只今、追い込み作業をしていますが
これからのシーズンに使える
絲で作ったアクセサリーや小物が並びます!

1点1点異なるので、お気に入りを見つけてくれたら嬉しいです。と
絲会が申しております。
(道具屋は、男とののの2人で通常営業します)
そして
先日の日誌に書きましたが
今月、この期間お休みを頂きます。

5月15日(木) ~ 23日 (金)
長いお休みとなり
ご迷惑をお掛けし、すいません。

毎年
行こうか行かないか考えていた「倉敷」
倉敷市で開催される「フィールドオブクラフト倉敷」を目的として
西日本を体感・吸収してこようと思います

行くからには
車で様々な場所を「のの」と3人で体感してきます。
長いお休みを頂いて
みなさんにご迷惑をお掛けする分
体感・吸収したことは
道具屋で表現したいと思います。
よろしくお願いします。

明日の盛岡

晴 高 19℃ 低 5℃

2014年05月 | 日誌

Spring Grip

2014年05月05日

今日の盛岡

くもり 時々 晴 高 19℃ 低 8℃

相変わらず文字数は少ないですが
iPadでの日誌更新に慣れてきました。

が…
データなどがパソコンに入っているので
パソコンがないと不便
K文さんよろしくお願いします!!

本日の道具はこちら
「 Spring Grip 」 ¥ 420
「 PUSH 」

半年位前から形と「 PUSH 」に惹かれ
お店のレジ脇のボードに取り付けて使っていました。

使ってみると
様々なモノを
強力なクリップで挟み便利な道具で
挟み収納している形がよく
本日の紹介となりました。

取り付け方は、
付属の2本のネジで壁に取り付けるだけ

この後の文章を考えていると
結末を「おやじギャグ」で終わらせようとする自分がいるので
書かないことにします

明日の盛岡

くもり 時々 晴 高 17℃ 低 8℃

2014年05月 | 本日の「道具」

古道具

2014年05月04日

今日の盛岡

晴 高 18℃ 低 10℃

晴のお出掛け日和の一日
昨日、お店が終わってから
某ショッピングセンターに行ってみると
ものすごい人・人・人…
今朝も、盛岡インターで降りる車で
高速は渋滞になっていました。

今日も
他県ナンバーのお客様や遠方のお客様が多く
ありがとうございます。
みなさん、安全運転でGWを楽しんで下さい。

本日の道具はこちら
左 : W21 × H115 cm

右 : W21 × H230 cm
強度に不安があるため
飾り台としてオススメです
W31 × D46.5 × H25.5 cm
他にも
古道具のメンテナンスが終わり
店頭に出しております。

明日の盛岡

くもり 時々 晴 のち 雨 高 18℃ 低 10℃

2014年05月 | 本日の「道具」

<< 2025年11月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ