家具工房

2011年03月04日

昨日の定休日
西根にあるお墓参りを済ませた後
八幡平市にある、家具工房におじゃましてきました

とっても広い工房には、機械や木材がたくさん
製作途中の店舗用の什器も数台
そこにいらしたのは、
とってもシャイでほんわかした、すらりっとした男性と
黒い猫ちゃん

 

製作品や木材について質問すると
ひとつひとつ丁寧に説明してくれます
時折、黒猫ちゃんが乱入してきますが、
人懐っこく、体を摺り寄せてきて愛らしい子です
旦那様に、抱き上げられてご満悦の様子

 

 

 

木を曲げて製作した

テーブルと棚

 

 

ちらりと見える

ご主人・・・

ハニカミさんです

 

 

 

 

 

 

 

後からきた

猫ちゃん

 

まだ、詳しいことは決まっていないので
詳細をご案内できないのですが・・・

近々、みなさんに紹介できると思いますので

お楽しみに!

2011年03月 | 日誌

2011年03月02日

ここ数日、道具屋の日誌を書いているのは
道具屋男子・女子・のの一体誰でしょう??

道具屋男子なんですが、道具屋女子の日誌と比べて
自分が書くと割とタイトルが短いことにさっき気づき
今回のタイトルは長くしようと考えたのですが
結局、一文字になってしまいました・・・
(後、・・・をよく使ってしまう・・・)

さて、明日は定休日なのですが
打ち合わせも兼ねて、ちょっと盛岡を出ます。
と言っても、同じ岩手で近い所なのですが、
新しいことが、始まるかもしれないことに
とてもワクワクしています。
後日、ご報告できればと・・・

今日、ご紹介する道具は以前にも日誌に書きましたが
打ち合わせなどの必需品の道具です。

「 MUCU POCKET RINGNOTE 」 ¥ 609

MUCUの文具は、素材の持つ特性を最大限に活かすものづくりを考え、
長く使いこめる文具を作っています。

このPOCKET RINGNOTEは、表面の台紙には芯材や箱に使われる
チップボールが使用され、丈夫で使い込んでいくと経年変化を楽しめるので
自分だけの味わいが出てきます。

専用の脱着式ゴムバンドが付いているので
バラつかなく、小さ目なシャーペン・ボールペンが
挿めるので便利です。
表紙には、手作業で丁寧にスタンプが施されています。



紙には、コミック紙を使用し
ふんわりとした書き心地が特徴です。

個人的には、鉛筆でガシガシと
使い込んで欲しい道具です。

 

 

++++++++++++++++++++

お知らせ

     明日は 木曜日 定休日 です

++++++++++++++++++++

2011年03月 | 本日の「道具」

カレー

2011年03月01日

今日から3月ですね
春はもう少し!!早く暖かくならないかなぁ~

この間、いつもお世話になっている方とお話しをした際に
ボードの話しになり、今年は最高とわかりつつ、行きたいと思っていましたが
道具屋はまだ今シーズン行ってない・・・

しかも、以前の日誌でボードに行ったら日誌で書くとか・・・
書いたような
3月になったので、少しずつ雪のコンディションは悪くなって
いくと思いますが、何とか1回でもいいから行きたいなぁ

さて、3月になりいきなりのあいにくの天気でしたが
今日、ちょうどお客様がいない時間帯に
デッキにて道具屋と度々登場のKさんで
カレー会(仮)をしました。

普段、道具屋女子が作るカレーと先日のJ-woodさんの
イベントで買ったカレーの素を使ったカレーと2種類を
食べくらべ。

どちらもおいしかったぁ~
また機会があれば、カレー会したいなぁ
今度は、天気のいいもう少し暖かいときに・・・
Kさんいかがですか??

そして、そのカレーを食べるときに使った器がこちら

 

「 てまる カレー皿 小 」 ¥ 3,360
「 てまる カレー皿 中 」 ¥ 4,200

ほんと、この器を使ってカレーを食べると
簡単に最後の一粒までスプーンですくうことができ
ストレスなく食べれます。

男性だと中サイズ、女性・お子さんだと小サイズがちょうどいいですよ。

2011年03月 | 本日の「道具」

かわいい小さいお客様

2011年02月28日

最近、庭の雪もだいぶなくなり、デッキ部分のカーテンや
薪作りのため道具屋父がお店にきていますが、
(ののの遊び相手などありがとうございます)
今日はこんなかわいいお客様がご来店

「颯(そう)」 くん

男の子 5か月

時折、見せてくれる笑顔がとても可愛くて
お会計の際、写真を撮らせてもらいました。

ほんと、小さいお子様を見ると
笑顔になってしまい、幸せの瞬間をもらえた気分になりますね。

綺麗なお肌と、綺麗な目、いやぁ~ほんとかわいい!

また、遊びにきてねぇ~
いつかは、お庭で一緒に遊びたい!

話は突然変わりますが、今朝の出勤の際に
いつものように、車で駐車しようと思ったら
「あれっ!!」なんかいつも何か違う・・・
「あっ!縁石がない!!」
道具屋3人は車の中で騒いでおりました。

道具屋が開店してから、来て頂いていたお客さまにご迷惑を
かけていた縁石がなくなりました。

車の出し入れがしやすくなりました。
お店の前に3台は車を停めれるのでみなさんご利用下さい。

2011年02月 | 日誌

2011年02月27日

盛岡の道路の雪もほとんどなくなり
車の運転・犬の散歩などしやすくなりましねぇ

寒かったり、雪が降っていたりすると
お出掛けするの迷いますよね??

先日の定休日、久しぶりに丸一日予定がなかったので
お知り合いのお店にお買いものに、お出掛けしてきました

まずは
先日、お店に遊びにきてくれた
「スパイク」くんのいる
菜園のAPARTMENTさんへ

店内には、「CARHARTT」や「PORTERのWネーム物」など
男性が好きそうな商品や、「iliann loeb」や「peanuts Label」などの
かわいい女性の服、そして犬グッズの「FLAVOR」など
素敵な洋服・小物取り扱っていて、ついつい長居してしまいました。

今度は、「のの」を連れて遊びにいこうかなぁ

こちらは、道具屋がオープンする前からちょくちょく遊びに行っていた
one and onlyさん

お店の中は、メンズ・レディース・キッズ物の古着でいっぱい!!
ヴィンテージやブランド古着など充実しています。

道具屋男子・女子も
古着・ブランド古着が大好き
なのでこれまた長居・・・

「APARTMENT」・「one and only」さん店舗はこちら

「APARTMENT」
岩手県盛岡市菜園1-8-20 ブロックアパルトメント2F
TEL/FAX 019-681-3899
11:00~20:00 (1月・2月は19:00まで)
定休日 水曜日

「one and only」
岩手県盛岡市本宮3-10-11
TEL 019-635-3636
13:00~21:00
定休日 火曜日

2011年02月 | 日誌

かわいぃぃ

2011年02月26日

こんばんは、道具屋の「むす犬」のののです。
今日は、いろんなお客様に混じってこんなかわいぃ
お友達がご来店しましたぁ

「 CHICO 」 ちゃん

2歳 女の子

パグ

ののと同じ女の子
ほんと、可愛かったぁ
抱っこされているときの、上目使い!!
上目使いがうますぎる!!

また、遊びにきてねぇ
道具屋男子・女子・父達とお友達が、お庭を作ってくれるから
お庭ができたら遊んでねぇ

2011年02月 | 今日の『むす犬』

繊細な作業

2011年02月26日

先日の定休日に、道具屋にほど近い滝沢村穴口にある
みたけの園内「工房 来夢」さんに行ってきました

今回、見学させてもらったのは
廃ガラスを利用して作った「ガラスのプッシュピン」
一つ一つ、同じサイズに切り
一つ一つ、丁寧に絵を書いて色を塗り
一つ一つ、綺麗に並べて焼き
一つ一つ、ピンの形にしていきます

かわいらしい絵や、鮮やかだったり独創的な色付けが
一センチ四方のキャンバスの中に、ぎゅっと詰まっています

ガラスを切る人
ガラスを削る人
ラッピングする人
絵付けをする人

みんな、真剣に丁寧に作業をしていました
特に、絵付けをしている方の筆使いは職人技です
細い細い筆で何色もの色を枠をはみ出すことなく塗る繊細さ
すごい集中力と技だなと!
見習いたいものです・・・

 

 

 

雨のシリーズ

 

 

 

鳥のシリーズ

 

 

 

犬のシリーズ

他にも、いろいろな柄や絵がいっぱいありました

どれにしようか数時間悩み
今回は、数点連れてきました
道具屋でも、3個セットと5個セットで販売しております

いろいろな技術を持っていて、ガラスの可能性を見いだせる来夢さん
リサイクルガラスを使用し、地球にもやさしい商品を
今後もいろいろと企画できればと
妄想が膨らむ道具屋でした・・・

2011年02月 | 本日の「道具」

アクセサリーの収納

2011年02月25日

近頃だんだん暖かくなり
手袋やマフラーいらずの日が続いていますね

春と言えば、何かと人が集まる会なるものが増えてきます
そんな時、手元や首元にきらりっと光るワンポイントのアクセサリー

素敵な物や可愛いものを見つけると
ついつい買ってしまいますよね・・・
そんな風に、うん十年分の歴史ある私のアクセサリーたち
ついついケースなどにしまい込んで、すっかり忘れてしまうことが度々です

わたしのように、ものぐさな方や
素敵にコレクションを収納したい方におすすめの道具です

 

「ガラスケース」  ¥1300

上から蓋をするタイプです
全体が厚手のガラスで出来ているので、中身が一目でわかります

忙しい朝などには、探す手間も省けますよね!
ちゃんと蓋もできるので、ホコリはかぶらず清潔

 

実はこれ、
バターケースです
でも、いろいろな風に使えますよ
ドライフラワーを入れてオイルを垂らし、香らせたいときは蓋を開け
ある程度香ったら、蓋をする
そうすれば、細かいお花などもホコリをかぶらずにすみますよ

 

「ガラスケース」  ¥580

こちらも蓋つきのガラスケース
大き目の指輪やネックレスが一つ入るくらいの大きさ
大事な思い出のアクセサリーなどを保管してみては?
その日は身につけなくても、いつも目に付くところに置いて
気分を高めるのにおすすめです
また、何かを入れてプレゼントするのにもおすすめですよ

 

 

 

 

欠品中だった
「アップルバスケット」や
「浅漬鉢」
なども入荷してきました
来週は、ちょっと寒くなるようですが
春の気分でお出かけの際には、是非お立ち寄りください

2011年02月 | 本日の「道具」

お待たせいたしました

2011年02月23日

たいへんお待たせいたしておりました

「まかないこすめ」が入荷してきました

品切れ中も、お問い合わせ頂き心待ちにしていたお客様も多く

ご迷惑をおかけしました

そして、入荷してきた「リップクリーム」ですが

あれよあれよと出てしまい、

只今、在庫が2個となってしまいました・・・!

追加注文するもメーカーも品切れ中で、次回 道具屋入荷予定は

3月中旬頃の予定になりそうです

ご検討中の方はお早めに・・・

さてさて、今度はご案内です

道具屋も企画に携わっている「てまる」の作り手
磁器の「陶來」大沢和義さんと、漆器の「東北巧芸舎」佐藤勲さんが
参加されていますイベント
地元の8工房が提案する酒と肴の器を、築250年といわれる
「わしの尾の母屋」で展示販売するそうです

 

「酒と肴の器 百選百様2011」
八幡平 わしの尾の母屋で薫る酒と肴の器展

会期 2011年 2月25日(金)~27日(日)
    10:00~16:00

会場 株式会社 わしの尾 母屋(八幡平市大更22-158)

    車→大更商店街駐車場をご利用ください
    電車→JR花輪線 大更駅下車 徒歩10分
    バス→岩手県北バス 大更停留所下車 目の前

会場では新酒や地場産品の試飲・試食もあるみたいです!
試飲する予定の方は、公共交通機関を利用されるといいですよ

お店を始める前に、親の実家が西根の為たまたま開催日に通りかかりましたが
とっても混んで、大盛況のようでした
なかなか機会がないと見れない母屋も必見かと思いますよ

そして、道具屋でも
先日からご案内している「田中一光製陶所」さんの器を
入口入ってすぐ横のスペースで販売しております
試食はないですが・・・
是非、お立ち寄りください

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ

    明日は 木曜日 定休日 です

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2011年02月 | 本日の「道具」

空の下

2011年02月22日

暖かい空の下
道具屋の屋根に上り、雪降ろしをしていると
下から、寂しそうな声が・・・
下へ降りてみると、デッキにお留守番をしているむす犬発見!

 

 

「ユキ」ちゃん

4歳 女の子

 

この、眼差し・・・
すごく素敵な目をしているユキちゃん
目が合った時、ドッキとしちゃいました
きれいな瞳ときれいな白い毛
店内のご主人さまをジッとデッキから見ていました

 

そして、ご主人様も戻ってきて
安心しての舌だし写真

とっても美人さんのユキちゃん
また、遊びに来て下さいね

そして、
こちらご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

菜園のカワトクのタクシーが並んでいる側の、Cube-Ⅱとリトルウィングさんの間の路地を入って、10mぐらい進んだ建物の二階にあるAPARTMENT」さん看板犬

 

「スパイク」くん

3歳 男の子

イタリアングレイハウンド

 

とっても大人しい子で、声を聴けるのはとってもラッキーらしいです!
太り気味・・・とのことでしたが、全然スレンダーでとってもかっこいい
毛艶もお肌もすべすべ
うらやましいです

ご主人様は菜園で服屋さんを営んでいらっしゃいまして、

今日は、ご夫婦で来てくれました

顔出しNGの旦那様もとっても楽しい方でしたし、奥さまもとても気さくな方で

とても楽しいお話ができました

こちらの「APATMENT」さん、道具屋も大好きな「FLAVOR」という犬グッズを
扱っていらっしゃいます!

とっても素敵なご夫婦とスパイクくんとお店です

わんちゃんも一緒に入れるみたいですよ

東京から、盛岡に惚れて移住してきた旦那さんと

必然的に出会った奥さま

盛岡に新しい風を吹かせてくれるお店です

今度、道具屋も二人そろってお伺いしまーす!

 

 

こんな天気のいい日は

むす犬と

ゆっくりお散歩が

一番ですね

2011年02月 | 今日の『むす犬』

<< 2025年11月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ