カフェオレボウルと茶碗

2011年02月22日

今日も、快晴
道具屋の庭からは雲一つない空に、これでもかってくらい飛行機雲が
1本2本3本と線を書いていました
まだ、ちょっと肌寒いですが気持ちがいい一日でした
花粉症ではないわたしは、春が待ちどおしいです!
午前中は、薪ストーブではまだまだ暖まらない店内より、
南側にあるウッドデッキの方が、本当にぽかぽかしていて
ほっこりお茶をするのにいい気温でした

 

そんな時に、おすすめしたい道具のご紹介

 

「カフェオレボウル」  ¥3150

たっぷり入って、手に丁度おさまるくらいの大きさのカフェボウル
ミルクたっぷりでごくごく飲むのもよし
本を読んで日向ぼっこしながら、ゆっくりと一冊読み終えるのもよし
また、小丼ぶりぐらいの大きさなので、具だくさんのスープや
サラダなんか盛ってみても・・・

使い勝手の良い器です

 

右側:「お茶碗」   ¥1785

左側はカフェオレボウル
大きさはこれくらい違います

こちらも浅からず、深からず、大きからず、小さからず
一膳っていうのに丁度いい量が入りそうな大きさです
青い器ですが、中はベージュ色の貫入が入った優しい色です

 

 

カフェオエボウルもお茶碗も高台が高めなので、
お茶碗は特に指がすっと入り、とても持ち上げやすいです

「てまる」の木のお椀と
「田中一光」さんのお茶碗

手作りの温かみのあるもの同士は
食卓に並べるだけで
ほっこりしちゃいます

伊藤まさこさんの
「信州ハンドクラフト手帖」に
田中さんのカフェオレボウルが
紹介されています

 

『気に入った道具を見つけると
  毎日の生活が
     こんなにも楽しくなる』

 

まさに、そのとおりですよね

嫌いな料理もしたくなる
嫌いな食べ物もおいしそうに見える
今度は何を盛ろうかワクワクする
新しい発見をする

手にした時から、
楽しくなる道具を紹介していきたいです

2011年02月 | 本日の「道具」

2011年02月21日

快晴
今日の盛岡は、気持ちいい天気でしたねぇ
暖かったし、青い空がほんと気持ちよかったです。

あの寒くて、雪が降る日々はもうないんじゃないかと
思う位でしたが、春が来るのはもう少し先ですよね・・・
油断しないでおこう・・・

さて、先日の日誌でご紹介した長野県松本市在住の
田中 一光(かずみつ)さんの器
お問い合わせも頂いているのに、まだちゃんとご紹介
していなかったので、今日は2つの器をご紹介

「 マグカップ 」 田中 一光製陶所  ¥ 2,625

左から 白 / コバルト / マット藍 / マット青紫 / パステル水

 

このマグカップを始めて見たとき、青の綺麗な色と
普段はあまり飲まない「ホットミルク」が飲みたくなりました。

みなさんは何を飲みますか??

私は、欲しいと思った器を見たとき
頭の中の器には、「この器であれが食べたい」と
想像してしまいます。

「 コップ 」 田中一光製陶所  ¥ 1,575

 左から 白 / コバルト / マット藍 / マット青紫 / パステル水

 

小振りなコップ
お酒好きな道具屋男子は、すぐお酒を想像してしまいましたが・・・
デザートやアイスを入れてもいいですね。

器の貫入も素敵ですし
内側との色の対比が素敵で、道具屋は気に入っています。

 

2011年02月 | 本日の「道具」

お友達大好き

2011年02月20日

今日は、朝から遠方から来て頂いたお客様や
今日まで行われていたJ-woodさんでのイベントに行って来てから
お店に来て頂いたお客様など、楽しいお話しもでき
アッと言う間の一日でしたが、
こんなかわいいお客様もご来店

「 ティナ 」ちゃん

3歳  女の子

ミニチュアシュナウザー

写真を何枚か撮ったのですが、どの写真を使おうか迷う位
おとなしく写真を撮らせてくれました。

夏前位に、道具屋の庭ができたら
お庭で遊べるから遊びにきてね。


お庭と言えば、今日イベントのフライヤーを持ってきてくれた
「 ゴミハコ 」の(上の写真は過去の写真、今日も素敵でした)
osoluckさんから、道具屋の庭を使った遊びの提案が・・・

「 ペタンク 」

ペタンク!!どうだろう??
でも、何か気になる・・・

2011年02月 | 今日の『むす犬』

長野県松本市のイッコーさん

2011年02月19日

ずっと待ち焦がれていた道具が入荷しました!

道具屋がお店を始める前に、長野県で開かれる「松本クラフトフェア」という
全国から、陶芸・ガラス・木工・金属・ 染織等のアーティストが集まる大規模のイベントで知り合った、松本市在住の陶芸作家 田中一光」さんの陶器

フェアを主催している松本クラフト推進協会の理事でもある田中さんの器は
青の色が本当に美しいんです
青と一口で言っても、水色・藍・青紫・コバルト・・・
艶があったり、マットだったり
微妙な色使いがたまりません
寒色のブルーなのに、温かみのある青

うまく言えませんが、
店頭で是非、見て頂いて
お気に入りの青を見つけてほしいです

 

 

 

コバルト色

マグカップ

 

 

上:マット青紫
下:マット藍

コップ 小

 

 

左:白

カフェオレボウル

 


右:水

飯椀

 

白とパステル水の色は全体的に細かい貫入があります
ひとつ一つ表情が違うのも貫入の良いところ

 

また後日、
一つづつ詳しくご説明します!
本日はご報告まで・・・

ちなみに、第二弾も後々入荷する予定です
お楽しみに!

2011年02月 | 本日の「道具」

満月・・・あいにくの天気

2011年02月18日

どうしっちゃったんでしょう??
ここ最近の天気
今日は、盛岡は雨降ったり雪降ったりしてましたが
数週間前に比べて暖かいですよね。
このまま、春が来ればいいのになぁ

そうはいかないですよね・・・

さて、一昨日の日誌でも書きましたが
本日より、「J-wood」さんのモデルハウスで雑貨フェアが
行われています。


またもや、道具屋女子と道具屋むす犬(のの)をお店に残し
夕方行ってきました。

平日の夕方なのに、お客様もたくさんいらっしゃっていて
色んな雑貨屋さんの商品を見たり買ったりしておりました。

道具屋の他にも

Recoltzさん(盛岡市高松)
mama’s shopさん(滝沢村)
クラフトショップ彩さん(盛岡市松園)
Ririeさん(盛岡市内丸)
Baanさん(盛岡市内丸)

出店されているので
1度に6店舗の商品が見れるので
楽しいイベントになっています。

また、素敵なモデルハウスの中で
イベントが行われているので
新築を検討されている方などには
モデルハウスを見ながら
雑貨・家具を見れるので
オススメです。

道具屋も、昨日の搬入の際に
見学させてもらいましたが
とても、素敵な家でした。

場所などの詳細はこちらです。

会場
盛岡市津志田中央3丁目12-37
ナチュラルハウスJ-woodモデルハウス

期間
18日(金)・19日(土)・20(日)
10:00~17:00までとなっておます。

ちなみに、道具屋(店舗)の方も
通常通り営業しておりますので
よろしくお願いします。

 

2011年02月 | 日誌

出張 道具屋

2011年02月16日

本日はお知らせです

明後日から、「J-WOOD」さんで企画されている雑貨フェアにて
道具屋が一部 出張販売いたします
モデルハウス内にて、いろいろな雑貨屋さんが出店し、小さな小さなショッピングセンターを作るというイベント

詳しくは↓

 

 

   日時  2011年 2月18日(金)・19日(土)・20日(日)
                   3日間 

   時間  OPEN 10:00~ CLOSE 17:00

   場所  盛岡市津志田中央3丁目12-37
        「ナチュラルハウス J-WOODモデルハウス 内」

 

期間中は、道具屋実店舗も営業しております
青山町まで行くのは・・・と、二の足を踏んでいた
南に住む方々!
是非、この機会に道具屋の雰囲気をご覧になってみてください
また、それ以外の雑貨屋さんも入っていて
一度に見れるいい機会かと!

 

ちなみに、会場に置いてある道具屋案内紙には「割引券」がついております
早い者勝ちですっ!

 

2011年02月 | 日誌

氷のような・・・

2011年02月15日

関東の方でも雪が降りましたね
一方、盛岡はあのどか雪は去って、ハラハラ降る雪になり
年末の雪の下から、厚く凍った氷が出てきているお宅も多いのでは?

道具屋の雪山の下も氷になっておりました
これを砕くのが、また一苦労なんですよねぇ・・・

 

さてさて、そんな氷に似ている美味しそうなモノをご紹介

(昔から、どうも私はモノを食べ物などと例えてしまい、勝手にいつも『美味しそう・・・』と思うクセがございます)

 

「DOT BOWL」   ¥420

ガラスのボウルです
シルバーのドット柄で、大人かわいい模様
サラダボウルとしてやヨーグルトやアイスなどのデザートボウルとしても◎
これから、どんどん重宝しそうなボウルです

 

「SODA GLASS 」  ¥420

気泡の入ったグラス
少し厚みのある、ぽってりとしたグラスは
持った時の手への馴染みが心地いいです
王道でソーダを入れて飲んでも、
オレンジジュースを入れて、ブルーグリーンのグラスの色とのコントラストを楽しんでも、
焼酎を飲んでも・・・
ガシガシ使えるグラスです

 

 

・・・さて、
なんでこんなに安いのかって?

 

それは、今回東京へ出張した際にメーカーに直接伺って注文してきたんですが、
安い理由は、「注文したものと色が違うから」
注文した色が海外からメーカーに入ってきた時に違う色だったそうです
で、今回 直接注文したお店だけ仕入れられるってことで入荷してきました

なので、在庫も限りがありますし
無くなり次第、終了です!

「こりゃいいな」と思った方
春・夏を先取りで、お急ぎください

2011年02月 | 本日の「道具」

幸せな家具

2011年02月14日

今日は、バレンタインですね
街中には、幸せがあふれているんでしょうね

そんな中、みなさんに謝らないといけないことが・・・
10日の日誌からバレンタインまで、日誌でバレンタインギフトを
紹介と書いていましたが、昨日の日誌で書くのを忘れておりました。

ごめんなさい

 

 

さて今日の夕方、道具屋に道具屋女子と道具屋むす犬(のの)を残し
道具屋男子は、盛岡市のM様のお宅へ家具の配送に行ってきました。

お引越しを機に、家具を買われ
道具屋では、椅子6脚を納品させて頂きました。

 

お宅の中には、長年愛され使い続けてきた家具と
今回購入された家具が一緒に使われていて、とても素敵でした。

壊れたから捨てるのではなく、直して使われている家具
ほんとに愛されている、幸せな家具だと思います。

そして、愛着を持って家具を使われているM様家族
素敵なご家族だと感じました。

この傷や直した後にも
色んな思い出や使われてきた方の
ストーリーがあって
新品にはない、使われてきた方々と
一緒に成長した風格ある素敵な椅子

 

 

 

 

玄関では
この方がお客様を迎えてくれます

お菓子まで頂き
閉店後に道具屋男子・女子・ののと頂きました。

M様、ありがとうございました。
また、いつでも遊びに来て下さい。

のの 「fほhふぉいwfjんk」 と
言ってます・・・

 

2011年02月 | 日誌

お顔が小さいです!

2011年02月13日

今日来てくれたむす犬
とってもお顔が小さい!!
金ヶ崎からはるばる来てくれたお友達

 

「スイ」くん

1才(今日がお誕生日) 男の子

チワワ

 

格別に、お顔が小さかったんです
子供のグーぐらいの大きさ
わたしだったら、一口で入っちゃいそうな・・・
ご主人様、食べちゃったりしませんので、
また遊びに来て下さいね!

 

 

 

以前遊びにきてくれた
ミニチュアシュナウザーの
「シュナ」ちゃんも来てくれました

ありがとうございます!

2011年02月 | 今日の『むす犬』

後に続け!結婚式

2011年02月13日

去年の9月に、開店して間もない頃
ブログにて結婚式出席のお話しをさせていただきました

そして、昨日
9月の花嫁さんの妹さんの結婚式に出席してきました!

めでたいことが続きますね
あやかりたいです

ブーケも見事に外れました・・・

めでたいことは、やっぱり人を笑顔にしますよね
幸せそうな笑顔は、見ているだけで本当にこちらも幸せになります

水が張っている橋の上を、新郎新婦さんがゆっくりと渡る姿は
凛としていて、綺麗でした

今の主流は、こういう発光するタイプのようですね!
わたくしのまわりの結婚ラッシュのときは、キャンドルサービスが主流でしたが・・・

時代は進化するものです・・・

 

ハニカミ新郎の笑顔がかわいい旦那さんとおおらかで素直な新婦さん
末永くお幸せに!

 

ちなみに、題名の「後に続け」は姉妹続いた・・・
と言う意味ですので・・・

2011年02月 | 日誌

<< 2025年11月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ