ゆび編み

2011年11月07日

今日の盛岡

   朝は雨で  あとはくもり  16℃

 

 

どんどん寒くなってきました
先に言っちゃいますけど、明日は晴れです
けど、寒いです

寒くなってくると、いろいろな防寒具を揃えたくなります
手袋・・・帽子・・・マフラー・・・  などなど

そんな防寒具も、道具は無用!
手と毛糸さえあれば、ゆび編みで出来ちゃうんです

「ビックロービング」 1カセ→約100g ¥1400前後
素材:毛100%

超極太糸でゆび編みに最適!
お店では1カセ単位で販売しております

1カセで、最初の写真のポーチが作れます
だいたい、子供の帽子サイズです

ゆび編みで、約20分位で編めちゃいますよ

「ピカソ」 1カセ→約100g ¥1400前後
素材:毛100%

軽くてボリュームもあり、初心者でも編みやすい超極太糸です
お店では1カセ単位で販売しております

こちらの糸は太いところや細いところがあって
普通に編むだけでも、編み上りに表情がでます

 

1カセ(約100g)こちらもゆび編みで、出来るものは・・・↓

 

 

ネックウォーマー

マフラー

 

こちらは製作時間20~30分

 

 

ニット帽

 

トップにお好きな糸で
アクセントを付けても
可愛いです

 

こちらの製作時間 約20分

先日、AVRILの糸を
とっても嬉しそうにお買い上げいただいたお客様が、本日いらしてくれて
お友達の為にクリスマス用で100個作ったという、リーフ型のアクリルたわし(掃除用具として使うなんて勿体ないくらいです!)をおすそ分けくださいました♪

編み目が葉の葉脈になっていて
とっても素敵です!

ありがとうございました
大事に使わせていただきます!

 

 

明日の盛岡

   晴れ    12℃

2011年11月 | 本日の「道具」

AVRIL 再入荷

2011年11月06日

今日の盛岡

   雨  小雨   13℃

 

今日は小雨がパラつく日曜日でした
先々週の日曜日もパラッと雨が降る中行われていた青空商店
暖かかったのが救いです

その青空商店で早々に売り切れてしまい
好評だった「AVRIL」の糸たちが再入荷しました

「ミニコーン」  ALL¥525

量り売りするものの、
1gがどれくらいか判りづらいいのと、
準備できるのに時間がかかってしまうのが申し訳なく・・・
そして、なにより見た目がかわいい!ということで
今回は通常のコーン状に糸が巻いてあるものの
ミニサイズ、一律¥525の糸をご用意しました

糸の種類によって、巻いてある量は異なります
ちょっとしたポイントに縫いつけたり
ラッピングなどにもオススメです
棚に置いておくだけでもかわいいですよ!

 

 

右がミニコーンのサイズ

その他、入荷は・・・

 

「シュシュキット」 ¥525

数種類の糸がセットになっていて
このキットでシュシュが一個作れます

 

「ペラコーン」 ¥367

数種類の糸で
ちょっとしたアクセサリーや
パーツ、ラッピングなんかができちゃいます

 

「アヴリルの糸あそび」¥525~

AVRILの糸をつかって
いろいろなモノが作れる本

指編みや織りなど
初心者でも挑戦できそうなものまで
紹介している、見ているだけでも楽しい本です

 

 

 

明日の盛岡

    朝方まで雨  の  くもり  15℃

2011年11月 | 本日の「道具」

「あかり学級」

2011年11月05日

今日の盛岡 

  晴れ  夜から雨   15℃

 

 

今週はずっと秋晴の暖かい日が続き
ぬくぬくと過ごしておりましたが
来週から気温も下がり始めるようです
そろそろ、こたつやストーブ、ホットカーペットなどなど
暖房機器を準備し始めてる方もいらっしゃると思います

夏は夏で涼しくなるように・・・
冬は冬で暖かくなるように・・・

今のわたしたちの生活の中でエネルギーを消費することは
普通になってます

それが決して悪い事ではなくて
せっかくなら、環境に良い&賢いエネルギーを選択していきたいところですよね

そんな、
「漠然と環境のことは考えているけど、
どういうものがあって、どうすればいいのやら・・・」と言う方に、
気軽に参加でき、『エネルギー』を勉強できる学級をご紹介!

 

『あかり学級』

あかり学級は”古くて新しい未来”をキーワードに
環境・エネルギー・復興・食・自然・コミュニティ・伝統 などを
自分達のこれからの暮らしに取り入れよう!という体験型学級!

今回はプレイベントで下記の内容で開催されます

テーマ:「私たちはどんなエネルギーを選択したいのか?」
   日: 2011年 11月 12日(土曜日)
   時: 15:30~18:00
   場: 岩手県公会堂 21号室
   費: 500円 (1ドリンク付)
問合せ先: 080-1825-8739 (いしだ)
      メール akari_gakkyu@yahoo.co.jp
            詳しくは                  

1時間目は「上映会」
ap bank fes '11 fund for japanで行われたトークセッションの上映

2時間目は「おはなし会」
『森と風の学校』の吉成氏が講師で、原発から身近なエネルギーや暮らしについて教えてくれます

 

若い人たちで結成された「あかり学級」
これからの人たちが、昔からの知恵や伝統などを掘り起こしたりして
これからのエネルギーを考えていこうという「学級」からはじまります

例えば、暖をとる洋服はどんな素材が温かいのか・・・
なんていうのも今後予定しているようですし
気構えせずに、気軽に参加してみてはいかがでしょう

 

 

そして、道具屋庭では・・・

エコ遊び
ナイター「ペタンク」

 

ボールと地面さえあれば
誰でも何処でも遊べます

明日の盛岡

   雨       14℃

2011年11月 | 日誌

そろそろ徐々にぼちぼちと・・・

2011年11月04日

今日の盛岡

   晴れ     19℃

 

最近、秋晴が続きとても暖かい陽気の盛岡
寒くなる前にやっておきたいこと・・・

年末の大掃除

いやいや、早いでしょ・・・・・・
というかもしれませんが、
毎年思う事が12月に入ってからバタバタと掃除し始め
結局「こんなもんで・・・」と自分に言い聞かせて新年を迎えておりました
しかも、洗面所などの個室は寒くて掃除もはかどらない!
今年は、「今週はこの部分」と早めにスケジュールを組んで
ストレスなく、ちょっとずつ綺麗にしていきたいと思っております

 

そんな、計画をしようと思い立った方に
お掃除→収納 に便利なお得な道具のご紹介

「アレンジボックス」
大 通常価格¥3990 →¥2500 
  サイズ:横38㎝ 縦27㎝ 高22㎝ 

小 通常価格¥1800 →¥1200
  
サイズ:横19㎝ 縦27㎝ 高11㎝

 

木製のボックス
側面に丸い穴が空いているので
引き出すのにも、指を引っ掛けて持上げるのも簡単便利

小さい方は、細々したものや文房具などを入れて棚に置いておくだけでも◎
大きい方は、タオルやマット類などを入れて洗面所の棚の上に置いたり
キッチンでストックなどを収納しても◎

 

さらに、こちら

既製のカラーボックスにすっぽり納まります!

乱雑になりがちなカラーボックス内も、これでスッキリです

小のサイズが
丁度、大のサイズの1/2サイズとなっているため
合わせて使っても、統一感がちゃんとありますよ

 

店頭にある分だけの特別価格です
こ、こっ、これはっ!
と思った方は、お早めに・・・

 

 

 

明日の盛岡

   晴れ    18℃

2011年11月 | 本日の「道具」

歴史あるもの

2011年11月03日

今日の盛岡 

   晴れ    19℃

 

今日は、開店時間前に紺屋町にあるござ九さんに行ってきました!

創業は文化13年(1816年)で200年近く続く商家のござ九さん
通常は入ることのできない裏にある蔵を見学できるとあって
とても楽しみにしておりました

 

江戸後期から明治にかけて、先代の名前が入った「森九商店」として行商を始め
「茣蓙」を扱うようになってから、「ござ九さん」と呼ばれるようになり
その呼名も店名として残すこととなったそうです

格子戸の町屋建築のお店を入り、奥に通していただくと
とても広い中庭がありました
いくつもの蔵がつながり、市内の真ん中とは思えない
静かで懐かしく、時間が止まったような感覚にさせてくれます

一番古い蔵にも入ることができました

約200年、ずっとここにあった蔵
何本もある柱は、どれもびっくりするほど太く
それぞれが歴史を感じさせる艶で光ってました

蔵を増築しては、つなげていったという造りは
建物の中に建物があるという、とても不思議な空間

蔵の中にある、2階へと上がる階段も
素敵な収納になっています

今はなかなかお目にかかれない「碍子配線」
磁器で出来た碍子も素敵です

ござ九さんは分電盤も磁器で出来ていました!

盛岡の古き良き生活雑貨を扱うござ九さん

商品もさることながら、
どこの空間を切りとっても、すべてが絵になるお店です
歴史が作り出す空気って本当にすごいです

建物でもモノでもそうですが
使い込まれていくほどに価値を増し
大事にされてきたものたちは、その家族だけではなく
別の人たちにも共通した価値として伝わっていくものだと痛感しました

 

その、歴史的建造物を大事にし
昔からの商家を守り続ける「ござ九」さん
「ちょっと一服と、気軽に寄っていって頂ければ・・・」
と、とてもシャイな七代目の理彦さん
商品も「懐かしい♪」という世代から
「おもしろい!」という若者世代まで
いろいろな発見もできるお店ですので、
是非お気軽に足を運んでみて下さい

きっと、丁寧にいろいろ教えてくれますよ

 

今日は、とっても良い日でした!
ござ九さん、ありがとうございました

 

 

 

 

明日の盛岡

   晴れ   17℃

2011年11月 | 日誌

明日は「文化の日」

2011年11月02日

今日の盛岡

   晴れ     17℃

 

明日は文化の日です
祝日です
木曜日ですが、道具屋は営業しております。
が、12時からの営業となります。

 

さて、文化の日とは
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日だそうです
と、いうことで
他国の文化に触れられる本のご紹介

 

「PEANUTS」 ¥1050~

1950年10月2日からアメリカの新聞の4コマ漫画で始まった「PEANUTS」

昨年は、生誕60周年でした
そんな、大人から子供にもずっと人気のスヌーピーの絵本や漫画本が
只今、道具屋にやってきております

犬要素が強いスヌーピーから
お馴染みのスヌーピーの絵まで揃っております

中身は四割でセリフも少ないので、とっても見やすいので
英語を勉強したい方や、お子様への教材
もちろん、インテリアとしてもオススメの本たちです

イラストがどれもこれもかわいいので
英語がてんでダメな道具屋女子も
見て飾って楽しめる本となっております

まだ、

四足歩行のスヌーピー

行動が、むす犬ののと似ているのも親近感・・・

スヌーピーの他、
いろいろな国の絵本も取り扱っております

お気に入りの絵本を見つけにいらしてください

そして、
以前ご紹介した「フェブ」
お菓子に入れて焼き、
当たったら王様~♪的な
コレクターの方もいらっしゃる
陶器のお守り

だいぶ旅立って行っております
同じ物が次回入るかはわからないので
狙っている方はお早めに!

明日の盛岡

   晴れ(朝方、少々 雨)   18℃

 

明日は、道具屋 営業しております。
が12時からの営業となります。

2011年11月 | 本日の「道具」

これからのシーズン

2011年11月01日

今日の盛岡
   晴    18℃

今日は、秋晴の気持ちいい一日の盛岡でしたね。
天気も良く、庭ではペタンクをやっておりましたがやはり楽しい。
本来であれば、平らな地面で行う競技でしょうが、
道具屋の庭は、ボコボコしているので予測不可能な方向に転がるので
そこがまた楽しい。
(ちゃんと仕事もしてますよ・・・)

今日の仕事の合間も食べましたが、これからのシーズンは
みかん、柿、りんごなど果物を頂く方も多いと思います。
ありがたいことに、最近はみかんを貰うことが多く、毎日食べておりますが
りんごもこれから様々な品種のりんごがスーパーの店頭に並びますし、
頂くことが多いと思います。

今日は、りんごの道具のご紹介

 

「 ベジネット りんご 」  ¥ 1,050
 おいしいキッチン (福井県)

置き場所に困ったりんごって経験ありませんか??
長期にわたって保存する場合はビニール袋にりんごを入れて、
ビニールの中の空気を抜いて、口を閉め、冷蔵庫に保存すれば、
普通に保存するより長く保存できます。
ただ、これからのシーズンは食後のデザートやおやつにりんごを食べることも
多いですよね。
キッチンにベジネットを吊るしておけば置き場所に困ることもなく、
ネットの上と下には入れる口と出す口がありますので
便利で素敵に保存できますよ。

以前もご紹介しましたが、りんごの他にもこちらもありますよ。

じゃがいも   ¥890

たまねぎ  ¥890

にんにく  ¥700

明日の盛岡
   秋晴    18℃

2011年11月 | 本日の「道具」

バブーシュ

2011年10月31日

今日の盛岡

   くもり まさかの雨  そして晴れ  17℃

 

今日はまさかの雨がチラリと降りましたが
そのあとは晴天となり
道具屋のウッドデッキは小春日和並みに暖かく、
ロッキングチェアに座ると、ウトウトと寝ちゃいそうになります

それでも、外が寒くて
どうしてもお家で過ごすことが多くなってきますが
お家の中でも、気分があがるアイテムのご紹介です

 

「NATERRA バブーシュ」  ¥3800  ピンク/グレー
素材:革  モロッコ製
サイズ:23~24㎝

モロッコの革メーカー「NATERRA」
彼らの作るバブーシュは、柔らかく革独特のにおいがしないのが特徴です

納品されて袋を開けると、においが全くなく
鼻を近づけて嗅いでも大丈夫
ゴワつかず、しかっかりとした作りで柔らかい革です
足の甲の部分が高めなのも個人的に◎

軽量で足に馴染む形なので歩く音も気になりません
全体がスウェードで滑りにくくなっています
ひとつひとつ、ハンドメイドでつくられていて
だんだんと足の形に馴染んでくる経年変化も、革のスリッパの魅力です

 

上質な革と飽きのこないシンプルなデザイン
けれど、鮮やかな綺麗色のバブーシュ
お家で履いていれば、きっと気持ちも明るくなります!



 

 

 

表も裏も中も
一色!

 

 

 

履くと
こんな感じ

そして、

完売しておりました
お家でまったりタイムに
欠かせないアイテム

「道具屋珈琲」
再入荷しております

また、NAGASAWA COFFEEさんの
一杯分ずつ淹れれる
ドリップコーヒー
「KEEP SMILE」 5杯分セット ¥600
も入荷しております

 

秋の夜長のお共に・・・

明日の盛岡

  晴れ      16℃

2011年10月 | 本日の「道具」

今日は寒くても

2011年10月30日

今日の盛岡
   曇      14℃

 

今日は、朝から曇りでここ数日の中では寒い一日でしたが
朝から何かと賑やかな道具屋の庭でした。
写真はないのですが、まずは「ペタンク」をしにosoluckさんがご来店。
やればやるほど、「ペタンク」はおもしろいです。
投げ方や、どこを狙うかどう攻めるかゲームは単純ですが
ホントおもしろいですよ!

そして、「むす犬」も遊びに来てくれました。


「 さくら 」 ちゃん

女の子 9か月

ヨークシャテリア

 

みんなで走りまわったり、
ボールを追いかけたり
さくらちゃんもお子さんも楽しそうでした。
また、遊びにきてね。

そして、度々登場するK家族さん
今日は、T君と道具屋女子が「たかおに」をやって遊んでいたのですが
確かに、小さいころ「たかおに」をやったことがあると思うのですが
ルールを忘れてしまい、最後の方はT君ルールの「たかおに」に変わっておりました。
どんな遊びだったかな???

 

明日の盛岡
  朝は雨 その後は曇    16℃

2011年10月 | 今日の『むす犬』

王様・王女

2011年10月29日

今日の盛岡
   これぞ晴れという晴れ    17℃

 

今日の盛岡は、ほんとに気持ちいい晴れでした。
日中もとても過ごしやすい暖かさ
しかし、朝、晩は日に日に寒くなっていきますね。
皆様、体調の管理にはお気を付け下さい。
考えてみると、今年も後2か月と2日しかないんですよね。
これからの、雪かきやあの寒さがやってくるかと思うと・・・

さて、今日ご紹介するのはもらった人は王様・王女気分を味わえる人形のご紹介

 

「 フェブ 」    ¥ 1,050~525

 

「ガレットデロワ」(王様達のガレット)というフランス菓子のガレット
の中に入れる陶器の人形のことを「フェブ」(feve)と言います。
そのガレットの中には「フェブ」が一つ入っています。
切り分けたガレットをみんなに振り分け、
振り分けられたガレットの中に「フェブ」が入っていた人は
一日王様・王女として振舞ってもらえるというもの
「フェブ」は、王様・王女になった人の一年のお守りになります。

調べれば調べる程、歴史などもありますが、とても縁起がいい人形です。
様々なモチーフがあるので、モチーフに合わせて玄関・お部屋に飾ったり、
出産祝いなどのギフトと一緒に贈るというのも素敵です。

 

サイズはこんな感じです。


自転車
アクセサリー
ディズニーなど
モチーフは様々です。

「フェブ」の中でも
スヌーピー、ディズニーは
入荷が少ないので欲しい方は
お早めに・・・

そして、「フェブ」と一緒に
スヌーピーの古い絵本も
入荷してます。

明日の盛岡
   曇り 夜 雨       15℃

2011年10月 | 本日の「道具」

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ