地域との交流

2010年12月22日

今日は、朝から雨の中
青山町にある 盛岡みたけ支援学校 高等部 工芸班の皆さんが
クリスマスの風を届けに来てくれました

 

 

「クリスマスツリー」  ¥500

工芸をしている皆さんが、自分達で作ったクリスマスツリー

土台の鉢の部分は焼き物です
釉薬がとっても綺麗で透き通っています

すべて、ひとつひとつ手作りです
とっても細かく飾り付けもされていて、手が込んでいます!
置いてあるだけでほんわかしてしまうツリーたちですよ

 

こちらは、道具屋で期間限定で販売中です
是非、子供たちの手仕事を見に来てください!

 

 

 実はみんなで、学校から道具屋まで歩いて、納品をしに来てくれたんです!

とても礼儀正しく、みんなで
「よろしくおねがいしますっ」
と言われた時は、先生になった気分でした

 

恐縮です・・・

 

 

いつかいつか、と
薪ストーブで料理をしたいと考えていました

今日、「焼きりんご」を
作ってみました

薪ストーブの中、右下に見えるホイルの塊がそれです!

入れたのはバターと砂糖だけでしたが、アツアツでおいしいぃ!

今度は、バニラアイス添えて食べてみようと思います!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お知らせ

         明日も営業します!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月 | 本日の「道具」

キャンドルナイト

2010年12月21日

明日は、『冬至』ですね

みなさんは1000000人のキャンドルナイトをご存知ですか?

 

(以下 HPより)
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
冬至の夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ろうそくのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。

 

 大声をあげて「断固反対!!」みたいなことじゃなく、テレビや部屋の照明は消しても、ラジオを聞いてたっていいし、ケータイで誰かと話したっていい。ただ、普段の暮らしの中から過剰な電飾をなくして、自然の光だけで過ごしてみる。あとは自由。 なにをするかは自分次第・・・

そういう、固いものじゃないところがいいところですよね

2010年12月22日 水曜日 冬至

午後8:00~午後10:00 の2時間

興味のある方は、是非
一つの電球の代わりにキャンドル1個からでも、やってみるのもいいものです

 

道具屋は、ちょうど営業終了後ですので
営業時間は店先とウッドデッキにキャンドルを灯そうと思っています

お家に帰ってから、キャンドルの明かりだけでお風呂に入ってみようかと考え中!

話は変わりますが
道具屋はしもやけに悩まされておりまして・・・

先日、道具屋父が足先専用ホッカイロを差し入れてくれました!

これが、結構あたたかくて助かってます
毎年、この時期からしもやけにずっと悩まされていました
文明の進化に感謝!

 

しもやけじゃない人も
足元から暖かいといいですよ
是非おすすめです

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お知らせ

     今週の 木曜日は営業しております!

       年末28日までお休みなしです!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月 | 日誌

何でもかけて

2010年12月20日

今年の営業も1週間ちょっと
今年1年アッという間でしたぁ
今日、やっと年賀状を買ってきました。
急いで、作らないと・・・

話は突然変わりますが、おそらく年始になりますが
ちょっと私達にとっては、楽しみな商品が入荷してきます。
急げば、年内かな・・
来週位に、ブログでご紹介します。

またまた、話は突然変わって
今日、ご紹介する道具のご紹介は「何でもかけて」の道具の紹介

「EAMES Hang It All」 ¥ 27,300

この「Hang It All」が発表されたのが1953年
今から、57年前なのにホントいつ見てもポップで
先端が球体になっているので安全ですね。
自分に子供はいませんが(結婚もまだですが)
子供がいたら、子供部屋につけてあげたい

アッ!まずは、玄関かリビングにつけてからかな

これから、増々寒くなっていきますが
コートやバックなどの置き場所に困っている方には
ピッタリな道具のご紹介でした。

 

 

2010年12月 | 本日の「道具」

新感覚バスマット

2010年12月19日

最近、お風呂で肩まですっぽりお湯に浸かって毛穴を全開にするのが気持ちいよく、長湯してしまいます

お風呂上りはとっても気持ちいいのですが、2番目以降だとバスマットがびちゃびちゃで、不快な気分になっちゃう人も多いはず

そんな方におすすめな道具の紹介です

 

「soil 珪藻土 バスマット」  ¥5250

以前、ご紹介した珪藻土(海底や湖底に沈殿した藻の死骸の殻や植物性プランクトン類が、化石となって堆積した粘土状の泥土)空気中の湿度を調節する「呼吸をする素材」です
このバスマットは、珪藻土の優れた吸水性を活かして、湯上りの足の水分がすばやく吸い取れる特徴があり、時間が経てば自然と乾燥します
毎日使うものだから、乾きが早かったり、手入れが楽というのは助かりますよね

実際に使うと、だいたい10分ぐらいで足跡は消えて、20~30分後には乾いて元に戻りますので、布のバスマットに比べて圧倒的に乾きが早いです
家族で続けて入る時も重宝しますし、
吸収が悪くなってきたら天日干しすればいいだけですので、私のようなものぐさな?!一人暮らしの方にもおすすめです!

そして、同じく珪藻土で出来た

「コースター」 ¥263

「ドライングブロック」 ¥630

どちらのシリーズも新色が入荷しました!

グリーンとピンクです


こちらも、調湿効果でコップの水滴を吸収したり、砂糖や塩などの保存食を湿気から守ったりと、重宝します

ちょっと変わった素材なのに実用的なので、プレゼントにも「驚きと喜び」でおすすめです!

 

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お知らせ

          明日の 12月20日 月曜日 は

             19:00 閉店□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月 | 本日の「道具」

年末再入荷

2010年12月18日

年末も近くなり、仕事納めに向かってみなさんてんてこ舞いでしょうか?
道具屋は今日の朝の雪かきに、てんてこ舞いでした
すこし湿った雪で、踏むと「ぎゅっぎゅっ」と鳴りました
よく、片栗粉を踏む感じ・・・といいますが、あのふわふわ感と楽しさは雪に勝るものはないですねぇ

雪かき後の道具屋男子は若干湯気が出ておりました

 

そんな中、本日再入荷商品のご案内

「ピカルディ アンバー 220ml」

「アンバーボウル」

みなさんご存知のDURALEX社のガラス
シンプルなデザインと頑丈な作りで、一度使うとずっと愛用してしまう使いやすさ
透明なものは良く見かけると思いますが、こちらはアンバー色
がしがし使える日常食器でありながらも、ちょっとした高級感もでてますよね
全面強化ガラスなので、暖かい飲み物を入れても大丈夫!
もし、落としてしまっても車のフロントガラスと一緒で、細かく砕けるので処理の際、安全なんです

もう一つは、

「アップルバスケット」

こちらも人気で、以前ご紹介したのにもかかわらず、直ぐに売り切れてしまい申し訳ありませんでした!

是非、年末の「こたつとみかんで紅白鑑賞」のお共に!

 

 

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お知らせ

           12月20日 月曜日  は

             19:00 閉店□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月 | 本日の「道具」

寒いぃ

2010年12月17日

今日も寒かったですねぇ
こう寒いと鍋を食べながらお酒を飲みたいですが
(寒くなくてもお酒は飲みたい・・・)

みなさんは、何鍋が好きですか??
私は、鍋なら何でも好きですがやっぱりすき焼き

昨日、某薬局に行ったら色んな鍋の素が売られていて
「坦々鍋」という文字が
やっぱり、鍋の締めは麺なのかなぁ?
食べたい!

さて、今日ご紹介する道具は
すき焼きにまつわるエピソードで有名なテーブルのご紹介


「Eames Wire-Base Table」 ¥ 31,500
Size: W39.4 D33.7 H25.4

こちらのテーブル
デザインしたチャールズ&レイ・イームズが
イサム・ノグチを自宅に招いた際に、このテーブルですき焼きを振る舞った
という、どんな、すき焼きだったのかな・・・
テーブルも気になりますが、その時のすき焼きがものすごく気になる

低座イスのような低いイスやソファのちょっとしたテーブルに
オススメです。 

 

 

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お知らせ

           12月20日 月曜日  は

             19:00 閉店□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月 | 本日の「道具」

ほんの気持ちです。

2010年12月15日

今日一日寒かったぁ~
こんな寒いのに、道具屋ではまだちょこっと改装中・・・
しかも、自分達2人がやっているのではなく
道具屋の父が
いつもありがとうございます!!

しかも、今日はレールの提供&手伝って頂き
Kさんありがとうございます。

この、ちょっとした改装はもう少しで完成なので
完成したら書きますね。

さて、今日の道具の紹介は
道具屋初の「ほんの気持ちです」セール価格の
道具の紹介

「DELMAR ARM CHAIR」 DARK BROWN
               ¥ 26,250

こちらの商品は、メーカーで「DARK BROWN」色が完売終了と連絡があり
道具屋では初になりますが、セール価格で現品を販売したいと思います。

¥26,250 → ¥21,000 (20%OFF)

での現品販売となります。
通常の椅子よりも座面が大きいのが特徴で
ゆったりとした座り心地になっております。

1脚しかないので、書斎のイスや自分自身へのクリスマスプレゼントに
いかがですか?

口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口

 お知らせ

      

             明日は 木曜日 定休日

 

 

口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口

2010年12月 | 本日の「道具」

最後まで改造

2010年12月14日

今年もあとわずかというのに、道具屋はまだまだ改造中です

今回

↑ これ、つけました

 

 

ドアに  取っ手  です!!!

 

元は、こんな感じ

 

今は、こんな感じ

 

 

とっても、開け閉めしやすくなりましたよ
前は、手を引っ掛けるところが分かりにくくて、しかも滑りやすくてご不便をおかけしました

これで、がっしり握って
どーんっ とご入場ください(笑

 

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お知らせの変更お知らせ

  年始の営業開始日ですが

      4日  → 3日に変更となりました

 

  当日は、何かおもてなしが出来ればと考えております
  詳細が決まり次第、お知らせしますね!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月 | 改装・改造

2010年12月13日

今日は夕方から雪が降り出しました

雪が降ると、やりたくなること

 

雪だるまを作る

雪に人型を作る

 

 

二番目はさすがに出来なかったので、雪がさらりと積もったデッキに文字を書いてみました

寒いのは好きではないですが、冬のにおいが大好きです

 

雪が降りそうな匂いってありますよね?
「あっ、そろそろ冬が来た」
と外に出たとき匂う空気が大好きです

今日の道具のご紹介

「アイアンミニタオルホルダー」 サイド/フロント
                    各¥787

ありそうで無かったサイズ感です
ハンガーと思いきや、幅の狭いミニサイズなのでファッション雑貨やストールなどを吊るしておくのに便利なサイズです
クローゼットやキッチン、トイレのタオル掛けとしても!

この時期は、マフラーやストールが欠かせなくなってきてるので、専用ハンガーとして玄関や手の届く所に引っ掛けておくのにも便利

左側が「フロント」
    引っ掛けに対し垂直になります

右側が「サイド」
    引っ掛けに対し並行になります

 

今日は、おなかが冷えたので道具屋はホッカイロを手放せませんでした

2010年12月 | 本日の「道具」

お正月には、来客用・・・

2010年12月12日

お正月にはゆっくり・・・
といっても、なんやかんやと忙しいお正月
それはそれで、ワクワクしたり


お正月になると、親戚で集まったり、遠方に行ってしまった友人たちが久々に帰省したり、なにかとお呼び・お呼ばれしますよね
そんな時、ちょっと粋なカトラリーでお出迎え
センスをちらりっと覗かせてみては?

 

「DRESS ティースプーン/ティーフォーク」 各¥798

以前もブログでご紹介したDRESSのカトラリーですが、今回は新商品のティーサイズ!
国内の洋食器の名産地、新潟県燕三条で丁寧に作られています
口に入れても違和感のない3次元のレーザーで加工された模様は、従来の装飾や形状でデザインされたカトラリーとは、一味違います!

 

洋風にも

和風にも

先日、桜山神社の近くにあるカフェ「OOD」さんの4周年記念イベントの時に聴いて以来、すっかりお気に入りになり、道具屋でもCDを流しているゴミハコさんのCDを取り扱えることになりました!

 

「POP JAM」 ゴミハコ 18曲入 ¥1500

笑いのセンスが光る曲やグッとくる曲など、とってもお得!!
これを聞いてテンションあげたり、まったりしたり・・・
いろいろなシーンに合うこと間違いなし

 

道具屋では、ローテーションで流れてますので、もし流れてなくて聴きたい方は、お気軽にお声かけくださいね

本日、ゴミハコさん 代表2名様が来てくれました

 

やること話すことが、オモシロすぎです
回路をさぐりたくなる方たちです

2010年12月 | 本日の「道具」

<< 2025年11月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ