NAGASAWA COFFE

2012年01月12日

今日の盛岡

  晴  ときどき  くもり  -1℃

 

やはり、だめでした・・・・
今年一番の冷え込みの昨晩(-11℃)
水道を下してから就寝したにもかかわらず
朝起きたら、水しかでませんでした
お湯が全滅です・・・・
ちなみに、お店のトイレも凍ってました・・・・

また、春を待つことにします

 

さて、昨日は閉店後
上田にOPENした『NAGASAWA COFFEE』さんに行ってまいりました!

閉店後にもかかわらず、
長澤ご夫妻がコーヒーを淹れてくれました♪

 

とっても明るく、清潔感のある上に
ウッディーな落ち着く雰囲気の店内は
長澤さん達らしい素敵な空間でした

広すぎず、狭すぎない距離感は
とてもゆっくりと一人でもふらりと立ち寄りやすい雰囲気です

 

テーブルや椅子、ネームプレートなど
道具屋で納品させてもらったりしまして
あれこれ気になって写真を撮りまくってしまいましたっ

百聞は一見にしかず!
ですが、写真でご紹介です

コーヒーもいろいろ種類があって
コーヒーに合うケーキや焼き菓子なんかも豊富です

カプチーノもエスプレッソが濃くて
とっても美味!

是非、お近くにお寄りの際は行ってみて下さいね
おすすめです

2012年01月 | 日誌

あと二日です

2012年01月12日

今日は、お仕事場のイベントでご年配の方に教えるということで
熱心に練習をされていかれたお客様とお友達♪

 

終始、とっても楽しい会話の中
糸も吟味してとてもかわいらしいシュシュが出来上がりました

 

わからなくなったら、いつでも聞いてくださいね!

そして、いつも時間がなくて来れなかった!というお客様

今日はやっとお逢いできて光栄です♪

 

とっても楽しそうに&お上手に仕上げられて
あまりの出来上がりの早さにびっくりされておりました

また、お時間ありましたら
違う色にもチャレンジしてみてくださいね♪

そしてこちらは
コサージュです♪

作り方は基本シュシュなのですが
ぎゅっと縮めれば、コサージュに早変わり

春らしい色で、とっても似合っております♪

バッグやストールなどのワンポイントに
是非、活用してくださいね!

 

 

 

明日の盛岡

   ゆき   のち  くもり   1℃

2012年01月 | 日誌

珈琲

2012年01月11日

今日の盛岡

  くもり  時々 雪   -2℃

 

今日は朝から寒いです!
そして今もとても寒い!!

一日中氷点下・・・
朝方にかけて-10℃くらいまでいくようなので
今日は水道をちゃんと下ろさねばっ!

 

さて、今日は上田に『NAGASAWA COFFEE』さんがOPENしました!

すでに、Twitterやブログなどで皆さんがご紹介しております
道具屋もこれから行って来ようと思いますっ!

そんなはやる心を抑えるため
今日は珈琲の道具のご紹介

「珈琲ペーパーホルダー」 大¥1000  小¥850
素材:アイアン

奥様の「こんなのほしかったっ」を形にしたGurumiyaさんの道具

とってもシンプル
かつ、機能的!

珈琲をたくさん飲む道具屋としては
どんなキッチンにも合いますし、サッと使える形が正にツボ

ひとつひとつ手作りです
沢山は入荷しませんのでご了承ください

 

今日の作品はこちら!

写真を撮り忘れた
お客様もいらっしゃいまして
ごめんなさいっ

「ゆび編みシュシュ」
残り3日間です
明日は木曜日ですが
営業致しております!

寒いですが、
薪ストーブを点けて
お待ちしております!

 

 

明日の盛岡

 くもり  -3℃

2012年01月 | 本日の「道具」

今日の作品

2012年01月10日

今日の盛岡

  くもり   1℃

 

道路の雪は溶け、日中は外出しやすくなりましたね
しかし、油断していると
裏路地や住宅街、日蔭部分などはワダチになってたり
アイスバーンになってたりと危険ですので
車はもちろん、自転車や歩きもお気をつけ下さい

自分も学生時代、
これぐらいの雪道だと、余裕で自転車通学していましたが
東北の人たちはバランス感覚に優れているんだなぁと思う今日この頃…
今のわたしには、到底無理ですが・・・・・・・・

 

そして、明日
新しくOPENするお店のご紹介です!

NAGASAWA COFFEE」さん
住所:盛岡市上田1丁目11-23
電話:019-681-6868

道具屋でもオリジナル珈琲を販売させて頂いています
ずっとイベントなどでの出店のみで
満を持してのOPENです!
待ちわびていた方も多いのではないでしょうか?
明日、11時~の開店です

おいしいケーキなどもあります
道具屋でも家具を少々納品もさせてもらっています
是非、お近くにお越しの際は一休みしていってください!

 

さてさて、
今日もみなさんの作品のご紹介です♪

こちらは、
帽子を編んでいって
最後の数段を
違う糸と一緒に引き揃えて
編んだものです

 

個性的な糸を入れる事で
とても面白いものが編めますよ♪

2012年01月 | 日誌

スナフキン

2012年01月10日

昨日は、USAなサーキューレーターのご紹介でしたが
今日は、工場っぽいインダストリアルな照明のご紹介


「 SNAFKIN ホーローランプ 2灯 」  ¥ 11,550

カラー/ サックスグレー
明るさ/ E26 60Wホワイト球 × 2 ナツメ球付

あのキャラクターの帽子のようなフォルムをしたホーロー照明
やや大きめなW360×H240mm コード長さ600mmに
なっています。
展示は、2灯タイプですが1灯タイプもございますし
カラーも
ブラック・グリーン・ホワイト・サックスグレー・サックスグレー/ロゴ入り
シルバーと
お部屋の広さ、お好きなカラーに合わせて購入することができますよ。





明日の盛岡
  曇     -1℃

2012年01月 | 本日の「道具」

旋風

2012年01月09日

今日の盛岡
   曇      2℃

おばんです。
寒い日々が続いておりますが、皆様体調は大丈夫ですか??
そんな寒い中、3連休中はたくさんのご来店ありがとうございます。
とくに、「ゆび編シュシュパーティー」には
冬休みの工作・プレゼント・ご自身用とたくさんの参加
ありがとうございます。
今度の土曜日14日まで開催しておりますので
是非、編み編みしてみて下さい。

さて、道具屋では編み編み旋風が起きていますが
久しぶりの道具の紹介です。


「 LASKO BOXFAN 3733 」   ¥ 6,900

アメリカ ラスコ社のポータブルサーキュレーターです。
ラスコ社は、100年の歴史のあるアメリカの家電メーカーです。
このモデルは、MADE IN USAにこだわり
アメリカ テネシーで作られています。

四角の個性的なフォルムと
11cmの薄さでスペースをとりません。

風量は3段階調節で
暖房の循環
冷房の循環
持ち手があるので湿気を帯びている場所の換気にも最適です。

この寒い時期に、お部屋の暖房を
このサーキュレーターでかき混ぜると効率よく
お部屋を暖めることができます。
なので、夏場のエアコンの冷房も効率よく使うことができます。

2012年01月 | 本日の「道具」

今日のあみあみ

2012年01月09日

自分で最後まで作ったシュシュです♪
お洋服や、雰囲気にとっても似合った
POPなシュシュが出来上がりました♪

 

そして、足元には以前買った毛糸で
お母さんと色違いでお揃いのレッグウォーマー!
違う毛糸で装飾もしてあって、とってもかわいいです

ナイスアイデアですね♪

そして、グリーンのお揃いのレッグウォーマーを履いていたお母さんは

とっても爽やかな感じのシュシュが出来上がりました

 

お二人とも、色の組み合わせが元気の出る色で
とってもお似合いの親子さんでした

こちらの女の子
晴れて今年から、北海道の函館の大学へ進学することとなったそうです

おめでとうございますっ!

 

通学に2~30分くらい歩くということで
寒いので、北海道に行く前にネックウォーマーを作りたかったとのこと

お手製のネックウォーマーで寒さを乗り切り
楽しい学校生活をエンジョイしてきてくださいね♪

 

シュシュも、温かい色味で作っておりました
とっても朗らかな雰囲気にお似合いでしたよ♪

 

 

 

明日の盛岡

    くもり    0℃

2012年01月 | 日誌

個性的!

2012年01月08日

今日の盛岡

   晴  時々 くもり   1℃

 

今日もたくさんの方に「ゆび編み」をしていただきましたよ!

一部ですが、作ってくれた方の作品をご紹介!

阿部 颯季ちゃん  8歳

二つ編みました
一つは自分用
もう一つは、妹用

優しいお姉ちゃんです♪

とっても元気な、カンちゃん♪

お母さんとお揃いで
夕方、遊びに来てくれてありがとう!

そして、ゆび編み初挑戦で
難易度がある「帽子」を作った
「慈愛米」のJくん!(青空商店でお米を売ってくれた方です)

 

出来上がった帽子に
更に違う糸を編みこむという
とっても奇抜な発想に感服いたしますっ!
とっても個性的な帽子のできあがり

手作りならではというか、
何処にもない、J君らしい
とってもかっこいい帽子ができあがりました!

そして、道具屋でも取り扱わせてもらっている
帽子作家「mondel」のマーコさん

ポーチを作った後、
J君の奇抜な帽子に刺激を受け
ベレー帽をサクサクッと編み上げました♪
この写真の後、ポンポンの付いた糸を
これまた、出来上がりの帽子に編みこんでおりました

二人とも、本当にセンスがいいカップルです♪

そしてこちらの旦那様

以前遊びに来てくれた、むす犬「リタちゃん」のご主人様

 

奥様とお二人でご来店でしたが
お二人とも、奥さまのゆび編みマフラーをされていて
とってもお似合いでした♪

黄色のマフラーがとっても旦那様に似合っていて
さすが、奥さま!と思いました

 

いろいろなアイデアが人それぞれあるのが
本当に楽しい編み物
いろいろチャレンジしてみて下さいね!

 

 

 

明日の盛岡

   くもり     1℃

2012年01月 | その他 イベントのこと

どれにしようかな・・・?

2012年01月07日

今日の盛岡

   晴   のちに  ムツムツ雪   0℃

 

昼過ぎまで晴れていて、
「なぁーんだ、今日は暖かいや~」なんて思っていたら
夕方から、のつのつと雪が降り始めましたね
雪かきをすれども、すれども・・・・
ちょっと湿った雪は、足で踏んだり車がゆっくり発進するとき
「ぎゅぎゅぎゅぎゅ~っ」と音を立てますが、
その音が、たまらなく好きなわたくしです

 

さて、そんな雪が降る中でも
シュシュを作りにご来店いただきありがとうございます♪
みなさん、出来上がりが想像つかなく
糸を選ぶところから悩み始めるのですが
完成すると、とってもかわいいモノばかりでした!

姉妹で参加してくれました♪

 

さすが姉妹です!
バラバラで選んでも
色違いでお揃いのような
とってもキラキラのかわいいモノができましたよ

 

 

 

 

今日のお洋服にもぴったりな
優しい感じに出来上がりました

マフラーもゆび編みで
自分で作ったというお嬢様!
器用ですね~

お母様は、
ヘアバンドに挑戦!

ゆるくウェーブのかかった
ふんわりとした髪型にとっても似合っておりました♪
端っこの、残り糸がワンポイントになっていて
イヤリングみたいで素敵にできあがっておりました!

そしてこちらはご夫婦で参加です!

 

奥様は、お友達へ・・・
旦那様は、奥さまへ・・・

糸も、旦那様が奥様の為に選んで作ってくれました♪
とっても器用な旦那様
黙々と丁寧に作っておりました

人を想いながらの、手作りもいいものですね♪

 

とっても簡単ですので
みなさんも是非チャレンジしてみてください

 

 

 

明日の盛岡

  くもり    0℃

2012年01月 | その他 イベントのこと

明日から「ゆびあみシュシュパーティー」開催!

2012年01月06日

今日の盛岡

   晴  のち  雪   1℃

 

日中は陽も出て暖かく感じましたが
夕方から雪が降り出し、友達を見送りにお店の外に出ようとしたら
「激寒だから、いいよっ!」と・・・
ドアを開けると「さぶっっ!!!」

まだまだ冬本番中の盛岡ですが
明日から開催する「シュシュ編み」では
春夏らしい優しい色もそろっていますよ!
また、ホワホワのかわいい糸もございます
どの糸を選ぶかは自由!

シュシュはもちろん、コサージュにもなりますし、
手首や足首、首に巻いても、素敵なアクセサリーになります
普段はもちろん、パーティーなどのワンポイントにもオススメです♪

 

例えば、上の写真の糸 4本を引きそろえてシュシュを作ると・・・

こんなに元気な色のシュシュが出来上がります♪

 

シンプルな服に、髪や胸元などに着けたら
目を引くこと間違いなし!

夏カゴバックなどに付けててもかわいいですね

こちらには、裏にピンを付けて
コサージュにしてみました

ある時は「シュシュ」に・・・
ある時は「コサージュ」に・・・

いろいろ変化をつけて楽しめます

 

 

「ゆびあみシュシュパーティー」
明日の 1月7日(土)~1月14日(土)まで
木曜日の12日も休まず営業しております

1個 525円  所要時間 約15分程

予約不要随時受付しております
(但し、順番にお一人ずつ糸を選んでから引きそろえますので
 重なった場合はお待ちいただくこととなりますので、ご了承ください)

 


明日は雪のようですが、お気をつけてお越しくださいませ
それではみなさま
Let's handmade♪

 

 

明日の盛岡

    雪    1℃

 

2012年01月 | その他 イベントのこと

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ