忘年会

2010年12月10日

そういう季節ですよね

みなさまも忘年会シーズン到来で、毎夜楽しみ?大変?かと思います

 

道具屋も、昨日の定休日に忘年会をしてきました

メンバーは、お馴染み「てまる」の皆様

実は、てまる企画メンバーだけで飲み会をするのは初めて!

 

で、一軒目は以前「てまる」を使ってお料理を提供してくれていた、大通りのYESビル地下にある『キッチンたくま』さんで・・・

日中だけかと思いきや、夜も営業してまして、お酒も飲めるんです!

定食もあるんですが、串カツや生姜焼きを単品にお酒を頂きました

お店の雰囲気と落ち着いた空間でおいしいお料理・・・
とっても満足でした

そして、雪の降る中 二軒目へ・・・

 

本町通2丁目にある『葦の屋』さんへ

「次はさっぱり物が食べたい!」
という私たちのわがままにも、快くこたえてくれる優しいお店さんです

大好きな、白子の酢の物と天ぷら!
極めつけに、牡蠣!

テンション上りまくりでした

 

イカもぷりっとして、
どれも味が濃厚でとてもおいしく頂きました

そして、みんなで利き酒大会

 

みなさん、それぞれのコメントが面白かったです

 

何かを思い出そうとする林郷さん(みのり工房)と、それを見つめる大沢さん(陶來)

 

 

お馴染み、阿部さん

(工業技術センター)
真剣に味わっております

 

 

向かいに座る八重樫さん

(工業技術センター)
いつものキャラと違い(失礼っ!)
セクスィーです

2010年12月 | 日誌

盛岡と言えば・・・

2010年11月27日

昨日の夕飯は、
皆さんご存知の盛岡市大通にある「ベル」へ行ってきました

実は、「びっくりドンキー」には良く行くのですが、「ベル」には改装してから初めて行きました

 

店内は、ドンキーよりもクラッシック仕様で、落ち着いた雰囲気

スタッフさんの接客も、優雅な感じでファミレスというより、レストランって感じがしました

さすが、元祖ですね!

なんか、同じ値段のものですが得した気分になっちゃいました

 

ナプキンだって
ちょっと粋な感じ

本日、新商品が入荷してきておりましたが、あたふたな一日だったため、明日には店頭に出して皆さんにご紹介できればと思います!

 

お楽しみに!

2010年11月 | 日誌

OOD  4周年イベント

2010年11月23日

昨日、お店を閉めてから盛岡市の桜山神社のおしゃれなお店が立ち並ぶ中にある「カフェ OOD(ウード)」さんの4周年記念イベントに行ってきました

 

会場は大通りの「MOTHER」
ライブを聞きながら、お酒をちょこっと飲み皆で楽しくパーティーという企画!
バンドでは湘南バンドの「らぞく」と地元盛岡の「ゴミハコ」が、会場のみなさんを熱気に包んでおりました
また、東京や栃木から服やアクセサリーや小物の出店販売もしていましたよ

本当に、OODさんは皆さんに愛されているんだなぁ  と、思うイベントでした
4周年、おめでとうございます!!

店内の装飾も手作りなのかな・・・?
とっても素敵でキュートでOODさんらしい雰囲気でした

ライブ中の緑のキラキラライトも、より一層会場を盛り上げていました

 

 

キャンドルも素敵です

 

 

OODさんのケーキ!

むちゃくちゃおいしいです!

OODさんのカフェの場所は

+++++++++++++++++++++
岩手県盛岡市 内丸5-4-2F

火~木 12:00-20:00
金・土  12:00-22:00
 日    12:00-19:00
(L.O. CLOSE30分前)

CLOSE  月曜日

+++++++++++++++++++++

二階に上がると、お洒落な内装とおいしい食べ物と素敵な女性2人が出迎えてくれますよ

 

地元バンド「ゴミハコ」さん

帰り、コンビニでお会いしました

かっこえがったです!

 

 

2010年11月 | 日誌

163センチ

2010年11月21日

今日は、以前お店に来た時に私たち三人をとても素敵な二眼レフで撮ってくれたお客様が、なんと現像して持ってきてくれました!

 

感激!

 

とても、きれいに写っていてなんか恐縮しちゃいます

この方、ご趣味で写真を撮っているそうですが、HPの163センチを拝見しても、とても素敵な写真ばかりです
各県でポラロイドの活動をしていて(「TOKYO POLAROIDS」)この方は岩手のグリーン担当(各県5人編成でゴレンジャーのように、一人ひとりカラーが決まっているそうです)

こちらも、素敵なサイトです
昔、古道具屋で買ったカメラを持ち出して
また、撮りたくなってきました
その前に、修理しないと…

Yさん、
素敵な思いで
ありがとうございました!

2010年11月 | 日誌

紫波店 OPEN

2010年11月20日

先日、紫波店に3号店をOPENした「ヴィラ」に行ってまいりました!


いつもは、家も近いことから玉山店に行ってましたが、割引チラシが道具屋にあったもので団体で夕食を食べに行きました

まだ、出来立てのお店は清潔感があり、お客様もいっぱい!
店員さんはとても忙しそうでした

玉山店でコーヒー豆を挽いてくれていたスタッフさんがどうやら店長さんで、
「紫波店に定住です」とのこと・・・
合言葉?!でいつも挽いてもらっていたので、ちょっと残念

あいかわらず、ワタリガニのパスタとマルゲリータを頼んでしまいましたが、やっぱりおいしい!!!

 

食後のカプチーノも絶品

 

+++
場所は4号線沿い
紫波の消防署と警察署の道路を挟んで向かい側
赤い看板が目印です

営業時間 11:30~22:00

+++

 

くまさん

 

犬と雪だるま

そして、再入荷お知らせ…

「欲しかったMUG」のLLサイズ  黒と白 ¥1680
スープやカフェボールとして丁度いいサイズ(直径12㎝)
これで寒い朝、コーンポタージュとか飲みたーぃ

2010年11月 | 日誌

布花茶家  *fukateaka*

2010年11月13日

今日は、開店時間を遅めにして午前中に「布花茶家」さんの期間限定店舗へ行ってまいりました

 

滝沢の岩手山の麓にある、とてもかわいらしいお家型店舗で限定2日間でOPEN

手作りのお洋服はもちろん、お洋服のパターンも売ってました

その他、生地やボタン、アクセサリーなども

とっても、わくわくする空間

コーヒーをご馳走になったのですが、コーヒーの香りと建物や外の風景、並べてある素敵なお洋服たちと、オーナーさん夫婦のすべての雰囲気がとても柔らかくて、和んでしまいそうな空間でした

 

 

 

素敵な店内と

 

 

とても、素敵なご夫婦

 

 

年内の森のお店は、本日で終了でしたが、また来年を楽しみにしようと思います

フカティカさん、
お忙しい中、素敵なお時間をわけてくださり
ありがとうございました!

2010年11月 | 日誌

子供のころ

2010年11月02日

子供のころ、大きい虫も平気でした

とんぼは素手で捕まえれたし
オニヤンマも追いかけてました

大人になると、
苦手になります

今日、道具屋のウッドデッキで、こんなに大きなカマキリが雨宿りしておりました

動きがとってもスロー

のそりのそりと動いては

たまに、大きく手をあげています

朝、起きたてのおじいちゃんみたいな動きです

 

大きいものが小さくなると
「かわいい」になりますが、

小さいものが大きくなるのは
良し悪しなのは、
なんででしょうかねぇ・・・

2010年11月 | 日誌

寒いぃ

2010年10月26日

今日は朝から寒い一日でしたね
みなさん、体調にはお気を付け下さい
道具屋も、朝出勤してあまりにも寒かったので
二回目の薪ストーブを点火しました。
自分達だけで、点火するのは初めてだったので
迷いながらでしたが、無事店内を暖めることができました。

ゆらゆらと燃える炎を見ていると、不思議と無心になり
つい見惚れてしまいます。

お店に来て、もし薪ストーブが点火していたら
是非、ご覧下さい。
ただ、近づくと熱いのでお気を付け下さい。

2010年10月 | 日誌

これ、いいっす

2010年10月19日

本日、2度目のブログです

今日、自転車できてくれたお客様・・・

なんて、ステキな自転車でしょう!!!

ご自分でパーツ替えしているそうで、なんてナイスセンス
まだ、改造を試みているそうです

うー・・・       ほしい・・・

道具屋も当初は自転車で通勤しようと考えてはいたのですが、暑さ・・・今となっては寒さと歳のことを考えたり、体力的にというか精神的に断念していましたが、こちらを見て、また颯爽と通勤する姿を夢みはじめてしまいました

こちらの自転車の持ち主はなんと女性!

かっこいいですねぇ

 

何度か、お店にきてくれていたのですが、今日いろいろとお話しさせて頂いちゃいました

青山3丁目22-11にあるヘアサロンヴァンキャトルさんのスタッフ田中志乃さんでした

「どこに居ても、自転車でバレる」とおっしゃってましたが、かなり目立つでしょうね・・・

でも、かっこいいです!

 

さてさて、昨日お題でだした問題ですが、お解りになった方いらっしゃいますか?

 

今日、AMのIBCラジオそれいけ684に実は出演しておりました

で、実際ラジオ聞いてご来店してくれた方もいらっしゃいました!

ありがとうございます

 

リポーターの村井さん、若いのにとてもハキハキしていて、道具屋がもそもそしゃべっていても、とても上手くリードしてくれてました

さすがですね!

お忙しい中、朝からありがとうございました

2010年10月 | 日誌

初 マシェリ

2010年10月15日

先日の10月14日木曜日の「マシェリ」に道具屋を紹介してもらいました

大きく取り上げて頂いて、本当にありがたいことです!

12ページ目の「Zak Zak Zakka」の欄です

お家にマシェリが届いていて、知らなかった!という方、ぜひ見てみてください

 

実は、道具屋の実家にはマシェリレディがおらず、木曜定休の道具屋は金曜日の今日、店に配達されていたマシェリを見て感動しておりました

 

おかげさまで、たくさんのお客様にご来店いただきました
雨なのか狭い駐車場はいっぱいになり、とてもご不便をおかけしました・・・

お車でお越しのお客様は、入口にどんっと腰を据えてる「縁石」がございます
出入りの際、お気をつけくださいませ!

道具屋初掲載でめでたいのもさることながら、「マシェリ」さんも今回の号で、祝800号ということで、Wめでたい!

マシェリさんのように末永く、皆様に愛される道具屋でいたいと思う次第であります

はい!

 

 

 

 

岩手に根づく道具屋としては、岩手の作家さんの商品(てまる)も扱っておりますので、ぜひそちらもご覧ください

 

 

 

ちなみに、写真はその器をお仕事でもご自宅でもご使用されてる方です
個人的に、とってもかわいい方で見ていて和みます・・・

2010年10月 | 日誌

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ